Sekko's Diary

東京での暮らし。
徒然に記す生活の記録。

付録

2009-01-12 20:12:34 | everyday life
FIGAROがパリ特集だったからつい買っちゃった。
そうしたら、付録でDVDがついていた。
海外ドラマ第一話収録バージョン。
この間ケーブル契約したら、番組表にも
「海外ドラマ!」という欄が。
海外っていうけどさあ、結局=イコールアメリカンドラマ、ですよね。
海外=米国・・・とっても日本っぽい。

1.Ugly Betty
2.Grey's Anatomy
3.Brothers & Sisters
4.Desperate Hosewives
5.Lost
6.Kyle XY

以上6種がはいっていました。
Lostは昔1話からみたことがあって、途中でやめちゃったけど、
1~4までは面白い!
Grey’sもDesperateも米国滞在中、
放映していたものをちらちらみたことはあったけど
何しろ途中からみてもあまり身が入らない。
字幕はあっても、もちろん日本語訳はないしさ。

UglyBettyなんて大好物のファッション誌の編集部が
舞台だし、Grey’sも面白そう!
Desperateはようやく何がはじまりだったのかわかったし、
Brothers・・・はアリー(my loveの)が主役だし。
一回日本語訳つきでみて、その後英語にすると勉強になるのよねん。
そして、どんなドラマにも
「どきっ」とするような一言や、心のひだひだにちくちくっとする
セリフがある。そこが日本のドラマと違うところなんだよな。
アメリカのドラマはストーリーメイクも、キャラと俳優のマッチングも
とてもうまいと思う。
だから面白い。日本のドラマって申し訳ないけど脚本が面白くないケースが
多すぎる。
第一話みて、「くだらねえ・・・」と思うことが多すぎる。
やはり放送作家と俳優の層の厚さが米国とはかなり違うのだろうか?

夏までは
L’sWordにはまっていたけど、見終わってしまったので
久しぶりにThe OCの続きをみることにした。
♪カリフォルニア~♪
くう~パームツリーがかなりなつかしいぜ!
なんと第2シーズン、一気にみてしまった。
12枚ある円盤のうち、8枚くらい一気に!
最後には目がこわばってきた・・・とっても体に悪い感じ。
どうでもいいけど、ミーシャバートンかなりかわいいぜ。
次にLAに住む機会があったら、OCに住むぞ。

なんでも同時進行が好きな私だけど(ただ飽きっぽいだけ、ともいう)
ドラマだけはほかの事と一緒にはできないの。
集中しちゃうのさ。
だから、本とドラマは手にすると危険。
本も一気に読み上げてしまいたいタイプ・・・。
夫なんて「24」みてても寝てたりするからこっちが
びっくりしちゃうよ。
ある意味、途中でやめられてうらやましいよ。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さよなら~ (ゆりこまんじゅう)
2009-01-14 07:41:45
FigaroのDVDは、アメリカのドラマなんですか?
フランスのはないのかな?フラ語のお勉強にならないかなぁなんて♪

ところで・・・・・
春に転勤します

今回は子供のこともあるし、3年残留を希望してましたが、やっぱり虫がよすぎたか
仕方ないです。やはり転勤族の運命。

行先は茨城県です。
渋い

でも、東京にいたいという希望を汲んでくれて、近郊にしてくれたのかなと、前向きに

住まいはつくば市だから、
東京へはつくばエキスプレスで秋葉原まで出て~って感じで、案外便利。
でも自分は城南地区の育ちなので、あっち方面は馴染みがなくてちょっとドキドキ

sekkoさん、是非3月末までに一回は会ってください~
ひいいいいいいいい (sekko)
2009-01-15 18:49:32
ええええええやっぱり転勤かあ・・・・。
がっくし。
でも、そうよ、つくばは近いらしいぞ。
車でもぶっとばせばそう遠くはないはず・・・。
だから東京方面にもでやすいんじゃないかなー。
でもさみしいなー。
ぜひぜひあそぼ。
忙しくなる前にあそぼ。

コメントを投稿