2時間の睡眠を経て7月10日(日)3:00am頃出発…東北自動車道を延々と北上すること370㎞…あおもりCUPの会場である『浅虫ダム』に到着

天気:くもり、気温&湿度:高めの中、今年も参戦してまいりました~



我がみちのくからは、Uジロウさんとオヤジさんの2名が出場





結果は、オヤジさん:4位、Uジロウさん:5位…でした



みちのくからは前日入りトリオの、木人くどうさん・TAKEさん・ショウさんの3名が参戦(画像はショウさん)

午後からは天候も回復…真夏の陽射しが降り注ぐ中のレースとなりました








…良い番手にショウさんが着けていたので「これは狙える




みちのくからは、P川さんの代理(事務局承認済)B君・新人RYOU君・Mの3名が参戦…緊張の一瞬です

個人的には、寝不足と暑さで今ひとつ集中力を欠いたままのスタートでした

今回のクラスAのメンバーの濃い~こと…

個人参戦選手の他に、地元青森に拠点を置く『ロゼコローレ+サイクルミノル・Wさん連合チーム』、震災では被害の大きかった『チクリスタ気仙沼+秋田YCC・T橋君連合チーム』に我々『SEKIみちのく3人衆』の、大きく分けてこの3つのチームのどこかがレースを支配するであろう…と言う目論見で号砲が鳴らされたのでありました

走り始めてみると、やはり自分の調子は今ひとつ…思うようなペダリングができません

それとは裏腹に、スタート前に腹をくだし(笑)物凄いマイナスオーラを発していたB君が、積極的に前へ前へ出る…まさしく『ヤング、Oh~Oh~!!』と言った感じです(笑)

集団のペースは極端に速くは無い様でしたが、個人的にはキツいし苦しいは、そして大敵の暑さも

せっかくの久々のロード…はるばる青森まで来て何もしないのも何だかなぁ~、と
不調ながらもレース中盤、スタート前に立てていた『みちのくヤングジェネレーション顔見せ作戦』を決行する事にしました。
新人ながらレース勘の良いRYOU君を牽き連れて下りコーナーでダッシュ

他のチームではやらない様な、意表をついたポイントでのきっかけ作りが重要です。
思った以上に後続に差を付けられたので、RYOU君と先頭交代し、ひとり旅のGOサインを出しました

ワタクシは集団に戻り…さて、ここからがB君の出番です。
正直今回もあまり期待していませんでしたが(笑)、期待しないとやってくれるのがB君です

何度も何度も逃げを潰してくれましたし、集団を絶妙にコントロールしてくれました。
今回ばかりはお世辞抜きに言わせて貰いました…「GOOD JOB!!」と



そして、2位争いの第2集団…集団が小さい事からワタクシは、今回後方待機で構えました。
折り返しの橋を渡って間もなく、集団が大きく動き出しました。
誰が頭を取ってもおかしくない面子ですので、一瞬5人程度が接近し過ぎてフリーズした瞬間がありました。
そこからうまく抜け出た選手に飛び付き、うまくスピードを乗せる事ができました


不調でしたが、たまたまうまく抜け出せたのがポイントでした

向かい風の為かスピードの伸びが今ひとつでした…ゴール時速度:57㎞





昨年のまさみさんの優勝を引継ぎ、今年は嬉しいワンツーフィニッシュでした

ひとりで参戦の方には申し訳ない気持ちもありますが…これがレースですね。
今回は、たまたまうまくハマっただけの事です

何より今回は、震災後初のロードレースと言う事で、変わらず元気なライバル達と顔を合わせ、そして一緒に同じ時をレースで走れた事をたいへん嬉しく思い、余韻を噛み締めながら帰路の準備を始めました。
そしてあおもりCUPお約束の鶴亀食堂へ



しかし、残数の少なかった“本マグロ丼”を食する事ができました

目一杯頑張ったあとの最高のご馳走…至福のひとときでした(笑)
