2025年7月22日 「第39回 日洋展(巡回展示大阪会場)」が無事終了!
今回は吾輩も初出品・入選した全国レベルの「第39回 日洋展」が、大阪市立美術館・天王寺ギャラリーにて巡回展示(7月15日から21日(祝・月))開催されて無事終了した。
※ 吾輩が出品作「牧羊の路」 : その昔のこと、シルクロード旅(2000年の秋)に出掛けた時の強烈な印象的記憶から「新疆ウイグル自治区カシュガルの辺 . . . 本文を読む
2025年6月23日 「第39回 日洋展 大阪会場(大阪市立美術館・天王寺ギャラリー)」のご案内、・・・吾輩も出品します!
「油彩画教室」に通い初めて9年目の今回は「日洋会」の公募展に初出品・入選し、来る「第39回 日洋展 大阪会場(大阪市立美術館・天王寺ギャラリー)」でも巡回展示、
会期:7月15日(火)-21日(月)間にて吾輩も大作を出品・展示されます!
. . . 本文を読む
2025年5月25日 新緑の大阪街中「淀川・大川(毛馬閘門)界隈」へ探訪ウォークに出掛ける・・・
“そこ歩きたいと!”との声 今回の「歩く会」は、メンバー名11名の希望が多かった “新緑の大阪街中「淀川・大川沿い(毛馬閘門 けまこうもん)界隈」へ探訪ウォーク“ に出掛ける・・・
「淀川・大川沿い(毛馬閘門)界隈ウォークガイドマップ」・・・薄青線のルートを歩く約7キロ歩だ . . . 本文を読む
2025年5月13日 五月晴れの日「日本国宝展(天王寺美術館)」鑑賞に出掛ける・・・
風薫る五月晴れのこの日は、親友のYaさんと二人で大阪市立美術館天王寺ギャラリーで開催中の「日本国宝展」を鑑賞にのこのこと出掛ける・・・
ここ当日券販売口まで約30分待ち・・・¥2400入場券やっと買えたよ ご挨拶が掲示されてます・・・読んでおこう!
第一会場 入り口で“音声ガ . . . 本文を読む
2025年4月15日-16日 桜花の季節も過ぎつつ「西国49カ寺薬師巡礼」に出掛ける・・・
桜花の季節も過ぎつつ・・・「西国49カ寺薬師巡礼」の内、今回も吾輩単独で「三千院門跡(京都・大原)・善水寺(滋賀県・湖南市)・延暦寺(比叡山)」に参拝へ出掛ける・・・!
「西国49カ寺薬師巡礼」ガイドブック(表紙引用)を手元に持ち、妻と共に2019年1月から巡拝する・・・今回で満願だが
《 三千院 . . . 本文を読む
2025年4月10日 春忙しい「春・夏野菜の耕作期」が到来・・・ !
寒い寒いと言っていた頃も何時しか過ぎて 「桜花爛漫の季節」になる、そして忙しい 「春・夏野菜の耕作期が到来」する・・・!
《 自家菜園 》
<4月3日>耕作を始める・・・ <4月5日> 施肥・畝立て・・・
<4月6日>マルチ掛け・大根(紅 . . . 本文を読む
2025年3月12日 2025年「公募 ラ・イン展 & 日展(神戸展)」鑑賞に出掛ける・・・
この日は美術鑑賞の日だ! 昔職場仲間の4名で・・・先ずは吾が輩も出品する「公募 ラ・イン展」に、続けて六甲アイランドへ移動して「日展(神戸展)」を鑑賞する・・・!
《 公募 ラ・イン展 》
吾輩の出品作品が写真中央にある・・・「公募 ラ・イン展」 の3月12日の読売新聞(神戸 明石版)に掲載 . . . 本文を読む
2025年3月9日 「高砂・加古川の地『名勝の松めぐり』探訪ウォーク」に出掛ける・・・
“春~よ来い!” この日は穏やかな春暖の日になった・・・「歩く会」のメンバー8名が播州の名勝の松の地「高砂・加古川」をぶらり約10Kmの探訪ウォーク・・・
今回の事前下見「山陽ハイキングの『播州名勝の松ハイキング』」記事は(こちら)です・・・
《歩行コース》 歩行距 . . . 本文を読む
2025年2月18日 「ラ・イン会兵庫地区小品展」が開催・出品中です・・・
今春も、「ラ・イン会兵庫地区小品展」開催中(2月18日から23日まで)へ吾が輩(ラ・イン会 会員)も次の作品(6点)を出品しています・・・!
野鳥A 「カルガモ親子連れ」(F-4) 油彩画 野鳥B 「クマゲラ&カワセミ」(F-4 連接) 油彩画
野鳥C 「スズメ& . . . 本文を読む
2025年1月5日 「播州名勝の松巡りウォーク」に出掛ける・・・
この日は、山陽電車ハイキング(2024年度)の「第12回 播州名松を巡るハイキング」イベント開催があり初めて参加する・・・!
《歩行コース》 歩行距離:約9.5Km 参加者:約250名
高砂市・十輪寺山門前<9:35>スタート→ 高砂神社<9:50>→(加古川渡橋)→ 尾上神社<10:20>→ 浜宮天神社<10:45>→ . . . 本文を読む