goo blog サービス終了のお知らせ 

スーさんの樹木医日記

日々の樹木医活動の日記です。日本樹木医会千葉県支部所属で、活動エリアは主に千葉県。

カワラヒワに冬芽を食べられる

2021-12-18 16:03:14 | 日記

ここ数年観察している成田市のソメイヨシノ並木に行ってみました。
ここでは、カワラヒワによる花芽食害を受けています。12月には食害が始まっていることは、昨年の観察からわかっていました。

桜並木前の田んぼにカワラヒワの群れがいました。
朝方から結構な雨が降っていたので、天気が回復してきたので餌探しに必死のようです。

電線に止まった時に数えたら約500羽!

田んぼに降りて、地面に落ちた雑草の種などを啄んでいました。カワラヒワ本来の行動です。

しばらくして100羽程がソメイヨシノに移動しました。

冬芽をかなりの個体が啄んでいます。これだけ多くのカワラヒワがソメイヨシノで冬芽を啄むのは初めて見ました。
羽の特徴から亜種オオカワラヒワのようです。

冬芽はかなり食べられています。

地面にはたくさんの芽鱗片が落ちていました。

例年以上の被害がでそうな気がしま。。


最新の画像もっと見る