先日、正体不明のケムシが持ち込まれた(汗・・・)

庭の芝生に大量発生したとのこと。既に農薬で処分したのだが、虫の名前が知りたいとのことでした。上記の写真はわかりやすいと思いますが持ち込まれたときは、少し湿った感じのムシがペットボトルに10匹以上入れられて(死んでいる)とてもキモイ・・・
毛が生えているのはわかりましたが、通常芝生に発生するムシにはいなそうな感じ・・・タケノホソクロバの幼虫かとも思いましたが、湿っているとはいえ色が無い・・・ 後日、調べお知らせすることとしました。 で、調べてわかりましたケバエ(種は?)の幼虫でした!初見。確かに、毛は生えているがウジです。脚がない!生きていればその動きから、ヒントになりその場でわかったかもしれません。
時に大発生、落葉などを食べるらしいです。ネットで検索すると、直視できない画像が・・・

庭の芝生に大量発生したとのこと。既に農薬で処分したのだが、虫の名前が知りたいとのことでした。上記の写真はわかりやすいと思いますが持ち込まれたときは、少し湿った感じのムシがペットボトルに10匹以上入れられて(死んでいる)とてもキモイ・・・
毛が生えているのはわかりましたが、通常芝生に発生するムシにはいなそうな感じ・・・タケノホソクロバの幼虫かとも思いましたが、湿っているとはいえ色が無い・・・ 後日、調べお知らせすることとしました。 で、調べてわかりましたケバエ(種は?)の幼虫でした!初見。確かに、毛は生えているがウジです。脚がない!生きていればその動きから、ヒントになりその場でわかったかもしれません。
時に大発生、落葉などを食べるらしいです。ネットで検索すると、直視できない画像が・・・