SEISHOBRASS

静岡商業高校音楽部ブログ

台風のため練習休み

2010-10-30 22:50:25 | インポート
今日は台風14号の接近に伴い、暴風警報も出されていたこともあり、生徒の登下校の危険性を考え、練習を休みにしました。
結局、静岡市内は非常に激しい風雨とならなかったのですが、連日の疲れをとるのに必要な休みでもあったと思います。
顧問

プレイヤーの意思

2010-10-29 23:56:59 | インポート
このところ合奏といえば、ショスタコーヴィチの曲をやっています。
今日も、中間部から終盤にかけて、クライマックス部分の合奏をしました。
この交響曲第5番にも強く惹かれるエネルギーがあり、それを表現する精神力と技術力が必要とされます。
まずは、プレイヤーが自分の意思で積極的に曲を表現しようとすることが大切です。
中間部、出番の少ないパートやパーカッションには長い時間待たせてしまったが、出番の際は、しっかりとした演奏をよろしく。
顧問

最良の動き

2010-10-29 00:16:11 | インポート
今日は、マーチング中心の練習でした。
カラーガードの指導とマーチングのコンテを作成していただいている藤井先生の指導のもと、細部をチェックする内容の濃い練習となりました。
「よく考え、行動する」マーチングも直感や慣れではなく、ラインやインターバルなどを常に美しく見せるための最良の行動をとることが重要です。
顧問

速いタンギング

2010-10-28 00:02:15 | インポート
昨日に引き続き、ショスタコーヴィチの5番のフィナーレの合奏、その後体育館でマーチング練習でした。
合奏曲の前半部には、16分音符や3連符の速いタンギングを必要とする箇所があります。
特に、トリプルタンギングを必要とする楽器は、その練習をきっちりするように指摘しました。
木管楽器も16分音符をシングルタンギングで強調できるようになるまで、繰り返し練習です。
顧問

曲のテンポ

2010-10-27 00:52:50 | インポート
ショスタコーヴィチの交響曲第5番第4楽章。
この曲のテンポには諸説あり、テンポ設定については悩むところであるが、今日の合奏では、考えられうるもっとも速いテンポで練習しました。
この曲は、中間部こそ穏やかなれど、冒頭部分や終盤部分など気持ちの高揚なしに演奏できるものではない。速いテンポで気持ちが高まると演奏も粗くなってしまいがちであるが、理性を持って正確に演奏できるようにしたい。
顧問