セーチンズワールド

都内の食べ飲み歩き、大宮アルディージャ&欧州サッカー観戦記、日本酒&クラフトビール利き酒レポを更新してます!

ハシゴ2軒目はオサレな小料理屋さんで美酒と酒肴を堪能!@本郷三丁目の「暁」!

2016年03月28日 | 食べ飲み歩き!(湯島、本郷三丁目、春日)
白山上の「立ち呑み処 なかや」さんでサクッと飲んだ後は、本郷三丁目方面へとお散歩がてらに移動!本郷通りから1本入ったところにある小料理屋「暁」(あかつき)さんに初チャレンジ!

昨年5月にオープンしたばかりのお店とあって、店内のカウンターは超キレイ!ご姉妹二人で切り盛りされている、なかなか趣のある感じのお店!

17時半過ぎに入店すると、入口付近のテーブル席に先客4名。厨房に近いカウンター席奥をサクッと確保すると、もちろんスタートは日本酒でカンパーーイ!ビールは樽生でサントリーの「マスターズドリーム」も提供しているので、そちらも魅力的。

スッキリ系のお酒をリクエストすると、「酔鯨」(すいげい)純米吟醸 吟麗(1合880円+税)をオススメいただいたので、そちらでサクッとカンパーーイ!1杯目は片口からお姉さん(姉妹の)に注いでもらえるのがいいっすね~(笑)

しばらくするとお通しは2品、「ジャガイモのひき肉あんかけ」&「白身魚の胡麻和え」が登場!こちらもキレる美酒に合う美味しい酒肴だったのでまいうー!

追加でオツマミは「梅水晶梅肉和え」をオーダー!もう1品は「肉豆腐」を追加。ゆるりと「酔鯨」を飲んだ後は、かなり酔いが回ってしまいましたが、せっかくなので日本酒2杯目は、うきうき「山本」(やまもと)純米吟醸 うすにごり生(1合880円+税)を追加!

こちらは花見シーズンに最適なうすにごりの生酒!ピンク色のラベルが目を引きますが、「うきうき」は蔵元さんがイメージ的に付けたので、特に深い意味はないらしい(爆)香りはかなりフルーティな感じで、アルコール度が14度と低めながら、意外と爽やかで飲みごたえもある美酒!

この日は土曜日で、カウンター席には常連さんが多い印象でしたが、そこまで混んでいなかったこともあり、ご姉妹と色々日本酒談義などさせていただけたりしたので、かなりゆるりと飲み食いさせていただきましたー。日本酒は本当はグラス提供もあったら嬉しいんですけどねー。今回はこの辺でお会計をして、3500円前後(税込)となりましたー。

次回は美味しそうなお刺身と美酒を合わせてみたいところ。トータル評価は☆3.6とさせていただきます!またまた小洒落た小料理屋さんを発見できたので、リピートしてしまいそうですー。

↓日本酒1杯目は、「酔鯨」(すいげい)純米吟醸 吟麗(1合880円+税)でカンパーーイ!香り穏やかスッキリとキレる美酒!



↓スペックは、原料米:愛媛県産「松山三井」(まつやまみい)100%、精米歩合:50%、使用酵母:熊本酵母KA-1、日本酒度:+7.0、酸度:1.6、アミノ酸度:0.9、アルコール度:16度、杜氏:松本誠二、製造年月:2015年12月、蔵元:酔鯨酒造(高知県高知市)


↓日本酒2杯目は、うきうき「山本」(やまもと)純米吟醸 うすにごり生(1合880円+税)を追加!



↓スペックは、原料米:秋田県産「酒こまち」100%、精米歩合:55%、使用酵母:秋田酵母AK-1、日本酒度:+1.0、酸度:1.7、アルコール度:14度、製造年月:2016年2月、蔵元:山本合名(秋田県山本郡)



↓お通し350円+税は2品!「ジャガイモのひき肉あんかけ」&「白身魚の胡麻和え」!

↓オツマミ1品目は「梅水晶」480円+税を追加!


↓オツマミ2品目はアッサリテイストの「肉豆腐」680円+税を追加!

↓この日の日本酒ラインナップはこちら!焼酎などもたくさんあるようです。


↓お刺身などは値段少し高めですが、間違いなさそう。この日のオススメは金目鯛とのことでしたー。キンメ食いたかったなぁ。


創作料理 / 本郷三丁目駅水道橋駅春日駅
夜総合点★★★☆☆ 3.6


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へにほんブログ村


最新の画像もっと見る