セーチンズワールド

都内の食べ飲み歩き、大宮アルディージャ&欧州サッカー観戦記、日本酒&クラフトビール利き酒レポを更新してます!

大人な雰囲気のバーで、樽生クラフトビールの飲み比べを堪能!@湯島駅の「エールユシマ」!

2015年01月18日 | 食べ飲み歩き!(湯島、本郷三丁目、春日)
この日はお散歩がてらに湯島まで遠征!寒風吹くなか、目的地の「エールユシマ」さんに無事到着!昨年12月にオープンしたばかりのビアバーでございます。17時の口開け直後に入店すると、先客はもちろんゼロ!非常にシックな雰囲気の大人のバー!

バーテンダーさんは正装していますから、こちらも少し身が引き締まりましたが(笑)、カウンター席の一角をサクッと確保!樽生ビールは5種類あるんですが、そのうち3種類は日本のクラフトビールをつないでいるとのこと。テイスティングセット1000円がオススメらしいっす。

この日のクラフトビールは「東京ブラック」「常陸野ネストビール ペールエール」「南信州ビール アップルホップ」でしたが、「常陸野ネストビール ペールエール」を注文しようとするとちょうど売り切れてしまったとのことだったので、「南信州ビール アップルホップ」(ハーフパイント800円)をオーダー!お会計はキャッシュオンなので、オーダーする都度、キャッシュを渡して精算しまーす。

クラフトビール勉強中だという若い女性バーテンダーさんに注いでいただいて、まずはカンパーーイ!さすがアップルホップだけあって香りは穏やかにリンゴなんですが、テイストはヒューガルデン的な白ビール的爽やかさで飲みやすい!「常陸野ネストビール」の後は「スワンレイクビール BIPA」(ハーフパイント800円)がつながったので、早速そちらをお代わり!

こちらは落ち着いたテイストですが、心地良い苦味が感じられてウマいクラフトビール!お会計は締めて1600円とゼロ次会的にサク飲みするのもよし、何と朝5時まで営業されているので、始発まで時間つぶし的に利用できるのもいいかもしれません。個人的にはもう少しクラフトビールの種類が多いといいんですが、バーのキャパ的に樽生は難しそうなので、瓶ビールをオーダーできるみたいなので、そちらを利用するしかないですかねー。

ということで、トータル評価は☆3.3とさせていただきます!次会はオツマミのラスポテト800円やソーセージ盛り合わせなどをいただきたいところですが、チト高めなんで予算を考えて利用したいところでしょうか。

↓最初は「南信州ビール アップルホップ」(ハーフパイント800円)でカンパーーイ!


↓2杯目は「常陸野ネストビール ペールエール」が切れてしまったので、直後につながった「スワンレイクビール BIPA」(ハーフパイント800円)を追加!


↓この日のクラフトビールはこちらからチェック!

↓樽生ビールはヒューガルデンとアサヒビールが他にありまーす。


エール ユシマビアバー / 湯島駅上野広小路駅上野御徒町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへにほんブログ村


最新の画像もっと見る