昨日に引き続き、本日は戦利品第二弾をお届けします。
この時期に相応しい秋色のアンモライトです。
『アンモライト』
カナダ産?
ネット等による詳細は下記の通り。
アンモライトは、2億7000万年ほど前の海に生息していた、
アンモナイトが化石となり、7000万年の時を経てその表面に、
アラゴナイトが付着してイリデッセンス(遊色)効果を
発するようになった化石宝石。
イリデッセンス効果とは、光を当てた際に物質内の構造により
多色の乱反射が起こり、
表面や内部に虹色のような多色の輝きが生じることを言う。
アメリカのロッキー山脈周辺で、
ネイティブアメリカンの人々によって発見され、
バッファローの皮でその石を包んで持ち歩いたとこから、
始めは「バッファローストーン」と呼ばれていた。
アンモナイトの化石は世界中で発見され、
その数は1万種を超えるとされているが、
ほとんどのアンモライトは輝きをみせず、
宝石的価値が認められる良質なものは、
カナダ・アルバータ州の7000年前の地層からのみ採掘される。
鮮やかな色がたくさん見られるほど、高品質なものとされている。

赤く紅葉した山裾を思わせる色合いです。

角度を変えるとグリーンがかって見えます。
こちらはノルウェー産の新種のチューライト(桃簾石)
チューライトの詳細については
過去ブログ(2017.10.4)をご参照下さい。
とっても不愛想な外人(白人)のおじさまの店です(笑)

ピンク色が通常のタイプより明るくて可愛いです。
最後は思いがけずも先着プレゼントに間に合って
ギリギリゲットしたこちら

こちらのヒスイとミネラルフェアのゆるキャラ
「TIMAザウルス」のメモ帳を頂きました!
明日は戦利品ではないのですが
9月にたまたま入手した
エンジェル・フェザー・イン・フローライトをご紹介したいと思います。
フローライトは私の誕生日石なので
誕生日月に出逢えたことに何だか運命を感じてしまいました。
ぜひともお楽しみに!
この時期に相応しい秋色のアンモライトです。
『アンモライト』
カナダ産?
ネット等による詳細は下記の通り。
アンモライトは、2億7000万年ほど前の海に生息していた、
アンモナイトが化石となり、7000万年の時を経てその表面に、
アラゴナイトが付着してイリデッセンス(遊色)効果を
発するようになった化石宝石。
イリデッセンス効果とは、光を当てた際に物質内の構造により
多色の乱反射が起こり、
表面や内部に虹色のような多色の輝きが生じることを言う。
アメリカのロッキー山脈周辺で、
ネイティブアメリカンの人々によって発見され、
バッファローの皮でその石を包んで持ち歩いたとこから、
始めは「バッファローストーン」と呼ばれていた。
アンモナイトの化石は世界中で発見され、
その数は1万種を超えるとされているが、
ほとんどのアンモライトは輝きをみせず、
宝石的価値が認められる良質なものは、
カナダ・アルバータ州の7000年前の地層からのみ採掘される。
鮮やかな色がたくさん見られるほど、高品質なものとされている。

赤く紅葉した山裾を思わせる色合いです。

角度を変えるとグリーンがかって見えます。
こちらはノルウェー産の新種のチューライト(桃簾石)
チューライトの詳細については
過去ブログ(2017.10.4)をご参照下さい。
とっても不愛想な外人(白人)のおじさまの店です(笑)

ピンク色が通常のタイプより明るくて可愛いです。
最後は思いがけずも先着プレゼントに間に合って
ギリギリゲットしたこちら

こちらのヒスイとミネラルフェアのゆるキャラ
「TIMAザウルス」のメモ帳を頂きました!
明日は戦利品ではないのですが
9月にたまたま入手した
エンジェル・フェザー・イン・フローライトをご紹介したいと思います。
フローライトは私の誕生日石なので
誕生日月に出逢えたことに何だか運命を感じてしまいました。
ぜひともお楽しみに!