9月になると、あちこちの高齢者施設では敬老会が行われています。清風苑では本日、「長寿をお祝いする会」として行われました。

この会も今年で30回を迎えます。当時、新卒で入職した職員も子供が成人し、白髪が気になる歳になりました。
まずは、開会前に手打ちうどん
の実演です。行程の説明とともに職人さんの手際よい作業が見どころです。

さあ、時間になりました。
施設長の開会の挨拶と理事長のお祝いの言葉。そして、古希から卒寿、104歳の最高齢の方へ
記念品が渡されます(勿論みなさんにも記念品が贈られます)。


お待たせしました。食事会です。
「かんぱ~い」ご家族と一緒の食事会。今年も賑やかに…うれしい限りです

午後からは第2部として、「彩の国いなほ会」さんによります演奏
がおこなわれました。

懐かしい曲、リズムのある曲を一緒に聴きました。また、利用者のみなさんや職員も前にでて
唄いました。

第30回を迎え、すっかり恒例行事になりましたが、少しづつ内容も変化しつつ、今後も一層楽しめる会になりますよう工夫したいと思います。
あっという間の一日となりましたが、大勢の皆さんの力で、この会ができましたことに感謝申し上げます。


この会も今年で30回を迎えます。当時、新卒で入職した職員も子供が成人し、白髪が気になる歳になりました。
まずは、開会前に手打ちうどん



さあ、時間になりました。
施設長の開会の挨拶と理事長のお祝いの言葉。そして、古希から卒寿、104歳の最高齢の方へ





お待たせしました。食事会です。






午後からは第2部として、「彩の国いなほ会」さんによります演奏



懐かしい曲、リズムのある曲を一緒に聴きました。また、利用者のみなさんや職員も前にでて



第30回を迎え、すっかり恒例行事になりましたが、少しづつ内容も変化しつつ、今後も一層楽しめる会になりますよう工夫したいと思います。
あっという間の一日となりましたが、大勢の皆さんの力で、この会ができましたことに感謝申し上げます。