goo blog サービス終了のお知らせ 

幸さん清さんの日記

社会福祉法人幸寿会マスコット「幸(ゆき)さん」と「清(せい)さん」が各サービス事業所のできごとを勝手にご紹介します。

長寿をお祝いする会~清風苑

2016年09月25日 16時57分57秒 | 清風苑
本日、長寿をお祝いする会がおこなわれました。例年の通り、当施設では、利用者の体調を考慮して、2部構成にしています。今日に向けて、準備はです。
 
 
綺麗に飾り付けが完了していますね
そして、利用者の皆さんも…

第1部は…お祝いと食事会です。その前に…待ち時間を利用して、手打ちうどんの実演がおこなわれています。利用者にも手伝っていただき…完成
 
そして、会の始まりで~す。施設長の開会の挨拶、理事長からのお祝いの言葉、そして、長寿のお祝いが理事長から贈られました。傘寿(80歳)2名、米寿(88歳)1名、卒寿(90歳)7名、百寿(100歳)2名、最年長104歳のみなさんです。

そして、最年長の方の元気な乾杯のお言葉…、と、メニューはこちら。
 
ご家族と一緒に談笑したり、記念写真を撮ったりして第1部を賑やかに過ごしました。

第2部は、彩の国いなほ会の皆さんによる演奏です。
 
 
職員も一緒に歌や踊りを披露…利用者の皆さんも自然とリズムをとり、手をたたき、口ずさみ、そして一緒に踊りました。

あっという間の1日でした。早速、深い記憶の引き出しにしまわれる方もいらっしゃいますが、大切にしまっていただけることが「ありがたい」です。

何かと忙しいこの時期、たくさんの方にお集まり頂き、ありがとうございました。いなほ会の皆さんもありがとうございました(空白時間のアドリブ演奏助かりましたぁ)。

 
4月に入職した新卒職員も自然と利用者に寄り添って一緒に楽しんでいました。成長したね…先輩職員だけでなく利用者から学ぶことも多いのが、この仕事のやりがいなんです。…良い苦労をするほどに強い根となり人として成長していきます。「気づきのこころ」です。

敬老会がおこなわれました~すずかけ

2016年09月25日 15時01分33秒 | すずかけ
暦のうえでは敬老の日は過ぎてしまいましたが、すずかけでは24日に敬老会をしました。恒例行事ではありますが、夏の暑さから開放される、ちょうど良い季節です。

施設長からお祝いの言葉を頂いた後、ぴりから兄妹さんの素敵な音楽を聴かせていただきました。
 

そのあとは…食事会です。利用者代表のかんぱ~い

ご家族、ぴりから兄妹さんも一緒に、賑やかに…
 
 
おなかが満たされてきたら…みなさんにプレゼントが贈られました。

やわらかくてとても肌触りの良いハンカチです。
続いては…くじ引きです。

なぜか、くじ引きが一番盛り上がったような…

敬老会の後は、利用者・ご近所の方々の参加で、近況報告とご意見等を交わす運営推進会議が行われました。


ご家族の皆さん、ぴりから兄妹さんありがとうございました。来年もまた楽しくできますように…

【おまけ】施設長が撮った副施設長のギター演奏

…弾いてるふりとのことです