じいちゃん ばあちゃんのパソコン

釜石市周辺のシニアの仲間が楽しく学べます。
学習内容は主にワード、エクセルです。
退職後の趣味に是非どうぞ。

新型コロナ対応で学習会再開の反省

2020-06-14 08:22:46 | 日記
受講者各位
学習会再開の反省点   令和2年6月

再開について、感染予防ができるか、健康に関する安全が図れるか。
主催者として非常に悩みました、緊急事態宣言解除で講習参加者の再開期待も十分理解できるので、
公民館側と話し合い我々の提案する予防対策が守れるという前提で開催の決意をいたしました。
感染予防対策を実施しながら学習会再開して各教室一巡しました、
重要事項として三密の回避を公民館館長から、そして私からも実施にあたり安全に実施するための
要点をよくよくお願いし守れる人、協力できる人が参加していただく前提で始まりました。
実際に実施してみて、密閉、密集については、マスク着用、体温測定、アンケート記入、
受講人数の減、アルコール消毒、換気の実施等で対応可能と判断できました。
しかし質問対応で密接の部分に問題があることがわかりました。
質問の時今までのようにサポーターが張り付いての指導ができない、
密接してマウスをもって説明ができません、
質問はインストラクターにしてもらい説明を受けることで実施しましたが、(密接の時間を極力減らす)
実施してみると全く3月以前の密接の様子になることが時々発生することがわかりました、
私たちも十分注意をします、サポーターを呼ぶことはしないで下さい、
手を挙げ質問してください。質問でインストラクターの説明が十分理解できない部分があると思います、
未消化、不満足のままで終了することがあると思います、が私達の力量不足を了承願います、
以前とはまったく異なった講習会と思ってください、新型コロナから私たちの命を守るための厳守事項です、
そのくらい緊張感をもって感染対策第一で行います。

以上新型コロナウイルス対策徹底の私たちの取り組みにご理解を頂きますようお願いたします。

eネット・リアス  理事長