goo blog サービス終了のお知らせ 

SEIBUN-LETTER

昭和学院短期大学人間生活学科生活文化専攻の最新トピックスを紹介していきます

北海道研修旅行23

2008年07月01日 | Weblog
 函館の宿に入りました。今夜の食事は、“北海道”でしたねぇ。カニをほじくっている間は、さすがに静かでした。
 これから函館山に夜景を見に行きます。天候は晴れ、100万ドルの夜景が期待できそうです。

北海道研修旅行22

2008年07月01日 | Weblog
 水と緑の美しい大沼国定公園でひと休み…。
 と思っていたのに、ヘンテコな連結自転車に乗ることに。添乗員さんも巻き込んで10連結でサイクリング。先頭を任されましたのは、不肖引率Kです。楽し(恥ずかし)かったですね。
 写真は後方の乗員のご提供。
 …写真をとってる暇があったのかッ!

北海道研修旅行20

2008年07月01日 | Weblog
 西山火口見学。平成12年におこった有珠山噴火。その折にできた火口の見学です。
 昼食前の軽い運動に、などと言いながら歩き始めましたが、潰れた車や波打つ道路、折れて埋まった電柱や損壊した建物を見るにつけ、その圧倒的な力と自然の怖さを実感しました。
 と同時に被災地をも観光資源として、来るものにソフトクリームを販売する、人間のしたたかさも感じました。強いな~、人間は。

北海道研修旅行19

2008年07月01日 | Weblog
 サミットの会場、ウィンザーホテル。道には警察官だらけ。検問も至るところでやっています。写真の車も、覆面パトカーでした。(ウィンザーホテルは写真正面の丘の上に建っているのです!)

北海道研修旅行18

2008年07月01日 | Weblog
 中山峠の名物、“あげいも”。一串にじゃがいも3つ…。あの朝食後、2時間ちょっとでこの“あげいも”に挑む強者が続出。
 勇ましい。

北海道研修旅行16

2008年07月01日 | Weblog
 おはようございます。研修旅行も3日めを迎えました。
 今朝も学生さんたちは朝からお元気で、食欲も旺盛。よいことです。
 今日は国道230号線を南下、中山峠を越えて、洞爺湖、函館をめざします。
 洞爺湖といえば一週間後に迫ったサミット。車が進むにつれておびただしい数の警察車両とすれ違います。しかも全国から集まってきているようで、北海道警はもちろん、静岡県警、大阪府警、福岡県警の車両も見えます。大型バスにたくさんの警察官が乗っているようですが、あちらはお菓子を食べたりおしゃべりして高笑いしたりしてはいないのでしょうね。
 車窓からは、エゾマツ、白樺、緑が目に鮮やかです。空は青く、今日もいい天気です。

北海道研修旅行14

2008年06月30日 | Weblog
 第2日の行程が終了しました。
 千歳から札幌のホテルに入り、夕食後はちょっとだけ自由行動です。
 札幌といえば、時計台、大通公園にテレビ塔。ちょっと涼しいくらいの夜の街を散策しました。
 今日、2日目の行程は、早朝から盛りだくさんでしたね。ゆっくり休んでください。
 写真は大通公園とテレビ塔。なにやらイルミネーションに飾られていました。