えへ僕ちゃんまた悪さしたんだ~。
餌の在り処を覚えたDJは、誰もいないときに餌袋に顔を突っ込んで、ドカ食いしたらしい!
当然水を飲むとお腹で膨らむ、などという知識はないのでどうにもお困りになったようで、部屋のあちらこちらに、小山のお戻しがあったらしい
でもカメラ目線のDJは何事もなかったかのように、満面のスマイル。
7月の講師会のレッスン
今月は西洋美術史のエコール・ド・パリ
花材は、ひまわり、バラ、あわ、ドラセナ、トルコキキョウ、アスパラ・ペラ
退廃的な雰囲気を出すために、渋め色の花や、ドライフラワー風の生花を選びます。
または、白や淡い色の花と黒っぽい花を一緒にアレンジしてもその雰囲気は出せます。
形はフリースタイル。今回は、首の長いモディリアーニの人物画をイメージしたそう。
なるほど!長い
何か新しいこと・・・夏に涼しげなもの・・・
そうだ!前々からやってみたかったこと!
葉っぱだけを使って、アレンジメントのテクニックを駆使してアートする。
「サナ先生~作ってぇ~」
ということで、只今サナ先生、葉っぱと格闘中
どんなものが出来るか楽しみ
このアレンジは夏のスペシャルレッスンとして登場する予定。
ウェディングカフェ 『ロロ3rdミュージアム』に
出展したブーケ
その1)キャスケードブーケ
クリーム色、ベージュ、茶色でしぶかわいくまとめました。
使用した花は、イングリッシュローズのキャラメルアンティーク、
ひまわりのチョコフレーク、シルバーブローニャなど。
少し変わった花たちをセファらしく…でした♪