goo blog サービス終了のお知らせ 

★SEFA★ フラワーアレンジメントスクール セファのブログへようこそ!

浜松市を中心に湖西・豊橋・静岡・焼津・富士宮・代官山教室を開講しているアレンジメントスクールです。

花展の準備は着々と・・・2009年・秋のセファ フラワーフェスティバル [ 花・夢世界]

2009年09月09日 | うんちく・小ネタ

Photo 秋のフラワーフェスティバルの準備が、着々と進んでいます。

すでにデザインも決定し、あとは本番を待つのみ!!なんていう人も・・・

セファにはたくさんのお花に関する本がありますが、花展のデザインの時にとっても参考になるのがこちらの雑誌。

あの、ダニエル・オスト氏が監修しているベルギーのものです。

とってもアーティスティックな作品が並んでいます。

今回は、どんなデザインにしようかな~


セファフラワーフェスティバル 着々と準備中・2009年・秋のセファ フラワーフェスティバル [ 花・夢世界]

2009年08月28日 | うんちく・小ネタ

Photo_2 花展のチラシが出来上がってきました。

すごい厚みです・・・でもほんの一部なのです。

今回は、来場者参加型のフラワーフェスティバル。

招待券になっているので、受付でお花と交換。

そのお花を使って、大型アレンジメントの制作に参加できるのです。

チラシはセファのお教室・市内各所に置いてあります。

ぜひ参加して下さいね。Photo_3


セファフラワーフェスティバル・2009年 秋のセファ フラワーフェスティバル[花・夢世界]

2009年08月26日 | うんちく・小ネタ

Photo_2 セファでは、10月に迫った花展の準備が始まりました!!

先日の怪しい撮影風景でのたまものはこちらの写真。

プロならではの撮影用の小物?が大活躍して、
とっても幻想的な写真になりました。

おとうさんありがとう

日頃のお稽古では使わないお花でアレンジしてみる機会です。ぜひ参加してくださいね。

2009年 セファ フラワーフェスティバル ご案内ページはこちらから⇒クリック


=2009年 秋のセファフラワーフェスティバル[花・夢世界]開催内容=

日時:10月10日()、11日()、12日()の3日間 午前10時~午後8時

開場:イオンモール浜松志都呂 専門店街2階 イオンホール

出品:セファ生徒・講師 80作品

主催:フラワーアレンジメントスクール・セファ

◆◆2009年 秋のセファフラワーフェスティバル 小ネタ集◆◆

==== フラフェスの準備~プチ世界旅行気分?~===

台風が迫る中、本日も“フラフェス”の仕入へと早朝からお出掛け。
こんな立派なキングプロテア。

Photo_2

オーストラリアからやってきました。
“フラフェス”のお花たち、国内は、北海道から沖縄まで・・・
そうして海外は・・・なんと世界中から!!
まさに!!南の国から北の国まで、なんですよ。
プチ旅行気分を満喫

正真正銘のフェスティバルなのです。






Photo_3 ケイトウは、とっても色鮮やか!
生憎のお天気ですが、元気になれそうな色です。

2009年 セファ フラワーフェスティバル
 ご案内ページはこちらから⇒クリック

====== いよいよです======

今週末 10/10~12、イオン志都呂にて
フラワーフェスティバル・・おそらく県下最大のフラワーアレンジメント展
講師、生徒82作品
連日、出展者がベースを作りにやってくる

ソフトチキンネットで構想を練っているT尾さん
いったいどうなるのやら、出来上がりが楽しみ。
T尾さんの作品は、サナ先生の大作横に置かれる予定
皆さん是非見に来てね。

2009年 セファ フラワーフェスティバル
 ご案内ページはこちらから⇒クリック



==== フラワーフェスティバルまであと18日===


(写真は2008開催の活け込の様子)

フラワーフェスティバルまであと18日
写真は昨年の花展での活けこみの様子
わいわいガヤガヤ
お花のために冷やしている会場も、
熱気で暑い・・・
昨年とほぼ同じ出品数で、なんと80名の方が参加します。

そして開催直前の様子が・・・

今年も皆様に、満足いただけるようにがんばりまーす

==== どんなデザインにしようかなっ ===

Photo 秋のフラワーフェスティバルの準備が、着々と進んでいます。すでにデザインも決定し、あとは本番を待つのみ!!なんていう人も・・・
セファにはたくさんのお花に関する本がありますが、花展のデザインの時にとっても参考になるのがこちらの雑誌。あの、ダニエル・オスト氏が監修しているベルギーのものです。

とってもアーティスティックな作品が並んでいます。

今回は、どんなデザインにしようかな~

==== 着々準備… ===

Photo_2 Photo_3花展のチラシが出来上がってきました。

すごい厚みです・・・でもほんの一部なのです。
今回は、来場者参加型のフラワーフェスティバル。
このチラシは 入場招待券になっていて、
会場の受付で お花と交換。
そのお花を使って、会場にある大型アレンジメントの制作に使ってもらい 最終日にはみなさんの参加で できあがる ということです。

チラシはセファのお教室・市内各所に置いてあります。

ぜひ参加して下さいね。

==== 撮影秘話… ===

なにやら暗闇に、怪しいオヤジ発見

Ts2a2096

Ts2a2091セファのオトーさんだ!

10月10日から始まる、イオン志都呂・花展用チラシのメインに使うフラワーアレンジ作品を撮影中。
ぶら下がっているのは・・・
もしやパンスト?
秋らしく夢世界を表現するそうだどんな仕上がりになるのか楽しみ


女子力UPのハーブリース

2009年06月15日 | うんちく・小ネタ

Photo

大好評のハーブリース。

梅雨時の蒸し暑さに、一服の清涼感

ゼラニウムが主体のこのリース。

ゼラニウムにも、たくさんの品種があるのです。

特に、女子のためのゼラニウムは、ローズゼラニウム・スノーフレークゼラニウム。

ローズ+レモンの香りが特徴です。

ローズでリラックス効果+ゼラニウムで、ホルモンバランスの変化による心と体の不調を整える効果。

柑橘系には、ダイエット効果もあるのでは

ハーブって、すごい


かまどさん

2008年11月26日 | うんちく・小ネタ
近頃、土鍋でご飯を炊いています。
081124_180801 








最近の炊飯器は優秀なので十分美味しく炊けますが、お鍋で炊くご飯はやっぱり違います。
ふっくら甘く、何より炊き上がって蓋を開ける時のドキドキと感動は格別です!
写真では湯気がうまく写らなくて残念です…。
081124_184601 




この土鍋は‘かまどさん’という商品で、私はネットで購入しましたが、百貨店や雑貨屋さんでも販売されています。
火加減が簡単で失敗もなくオススメです。お焦げもできますよ。
今日はさつま芋ご飯を炊きました。
秋定先生