goo blog サービス終了のお知らせ 

Seduire お菓子大好き!   シトロンのキッチンから

大好きなフランス菓子&オーガニック野菜たっぷり
「ゆるナチュごはん」の日々

ぷりぷりエビと野菜のカフェめし作りました~~♪

2011-09-13 17:14:47 | ごはんもの


お昼ごはんに、あるものをのっけただけの
THEどんぶり。





昨夜炊いた五穀米に、塩、胡椒、卵白、片栗粉をまぶしてさっと揚げたエビちゃん、
野菜はブロッコリーとアイコトマト、レッドオニオン、オリーブをのっけて♪

タレは瓶のふたを開けて混ぜるだけ・・・
めんつゆ、柚子胡椒、ごま油をまわしかけるだけ~~



仕上げはマヨネーズをぴゅ~~と、のはずが、
何かびろ~っとしちゃってまっすぐ出なかった・・・(笑)



ワンプレート、作るのも食べるのも、お皿洗いも楽ちんでいいね~







ランキングに参加しています。ポチッと応援よろしくおねがいしま~す。


残りものをリメイク つくねロコモコ作りました~~♪

2011-09-01 11:40:36 | ごはんもの


昨日の「雑穀ライスバーガーつくね」のリメイク。



つくねロコモコです





と言っても・・・

残ったつくねと冷蔵庫の在庫をごはんの上にのせただけの簡単なもの。



目玉焼きをのせ~




イカフライをのせて~
ちなみに冷凍、揚げただけ~~



アボカドとレタス、プチトマトをのせ~、

つくね即席ダレをとマヨネーズをかけて完成で~す♪




こうして見ると、ボリューム満点、野菜もとれて、栄養バランスも良い感じ。

簡単で美味しい・・・やっぱりいいね~







ランキングに参加しています。ポチッと応援よろしくおねがいしま~す。


雑穀ライスバーガーつくね作りました~~♪

2011-08-31 10:48:14 | ごはんもの


最近バーガー作りにハマっている私。

昨日、自分用のブランチに白米で焼き肉ライスバーガーを作って食べたと、娘に言ったら、
「いいな~~、食べたい~~♪」って・・・

どうやら彼女の中では、今度ではなく、今すぐか今日中・・・

あ~~、余計なこと言わなきゃ良かった・・・と思いつつ、言ってしまった手前仕方がない。
でも、同じ材料もないので・・・


雑穀ライスバーガー つくねを作りました~♪





白米は私が食べきってしまい、雑穀米しかなかったので
雑穀ライスバーガーなんです。

作ってみて、雑穀ライスバーガーなんて、世界初じゃないの??
な~んて思ったりして・・・

ごはんはラップで握ってから平らにつぶして、両面をフライパンで焼きました。
今回は面倒だったのでやらなかったけど、温めたごはんに米粉(片栗粉などのデンプン類でも)
を加え、ごはんに混ぜてから焼くと、まとまる気がする・・・

つくねは豚挽き肉、ねぎ、卵、生姜、片栗粉を加えた、即席バ~ジョン。
焼き肉のタレ+お酒+醤油の適当ダレをからめました~。

玄関前にワサワサと生えている大葉とレタス、そしてマヨネーズ、焼いたごはんでフタをして完成で~す。



出来上がったライスバーガーを見て大喜びの娘。
そして、あまりの食べにくさにキャーキャーわめきまくり・・・


あのさ~、喜んでわめくのもいいけどさ~、
自分の部屋へ行ったっきり、出来るまで何もしないって、どういうこと~~?

まったく、いい気なもんね~。
こんなの、夏休み限りだよ~~!

と・・・心の中でつぶやいている私。


夏休みも今日で最後だ~~~







ランキングに参加しています。ポチッと応援よろしくおねがいしま~す。

 


マグロとアボカドロール作りました~~♪

2011-08-09 10:36:27 | ごはんもの


暑さ復活してきましたね~~

こちら東京23区の中でも緑が多いというか、かなり田舎の世田谷。
夜中でも、セミがミンミン鳴いとります・・・

こないだまで涼しかったのに、ホントかいな・・・


さてさて・・・
ある日の夜、突然アボカド巻きが食べたくなり、勢いで作った
マグロとアボカドロールです。。。



ごまたっぷりの「裏巻き」にしてみました~。

裏巻きの場合、まず巻きすの上に海苔をのせ、その上に酢飯をのせてごまを振りかけ、
その上にラップをのせてひっくり返します。

ひっくり返した海苔の上にマヨネーズ1本びゅ~~っと出し、マグロとアボカドをのせます。
ホントはきゅうりとレタスも巻こうと思って出しておいたんだけど、忘れました・・・

おかげで野菜少なめ、地味なのり巻きちゃんが完成しました(笑)





スーパーで安くゲットした、びん長まぐろの柵、見るからに淡泊そうだったので
残りはそぎ切りにして、「漬け」にしました。

醤油、お酒、コチジャン、ごま油のたれで漬けて、翌日「韓国風 漬け丼」で食べました。

写真撮り忘れちゃったけど、二度楽しめたお買い得のマグロでした~





ランキングに参加しています。ポチッと応援よろしくおねがいしま~す。


きのこのリゾット作りました~~♪

2011-08-07 14:13:09 | ごはんもの


暑いのに、チーズたっぷりのリゾットかぁ~~

他に選択肢がない・・・
だって・・・きのこと玉ネギしかないし・・・(笑)

あと、それから・・・
お米、冷凍庫にパルメザンのブロック・・・

買い物行ってる間にささっとできちゃうし、まあいっか・・・


で・・・こちら
暑いのに、こってりチーズたっぷりのリゾットで~す♪




プライパンにオリーブオイル入れて、玉ネギを炒めたら、
お米を入れて、炒めます~♪


ブイヨンを少しずつ加えながら、アルデンテになるまで火を入れますよ~。




そうそう・・・
きのこ、今回はブラウンマッシュルームとエリンギ、しめじ少々。
乾燥のポルチーニがあれば、戻し汁と一緒に加えると風味が出て美味しいですよね。


きのこたち、バターで香りが出るまで強めの火で炒め、途中でお米のフライパンに加えます。




アルデンテになったら火を止め、すりおろしたパルメザンチーズを加えて混ぜます。

塩、胡椒を加え、味を調節したら出来上がり~。

パセリ、フレッシュがなかったのでドライのもの。
やっぱり、色が悪いね・・・


暑くてもこってり、子どもは関係ないらしく、ぺろっと平らげていました。

やっぱり若いと胃袋も違う???






ランキングに参加しています。ポチッと応援よろしくおねがいしま~す。


アジアンそぼろごはん トマト酸辣湯

2011-08-01 20:37:12 | ごはんもの


何だかよくわかんない天気ですね~
暑いんだか、寒いんだか・・・

みなさん、体調はいかがですか?
低気圧と湿気で、体調崩している人、多いみたいですね~。

どうやら「夏バテ」の私。 体、すっごいだるだる~です・・・
足湯と腹巻き(笑)効果で、ずいぶんよくなりましたけど・・・

胃腸もお疲れのご様子。
食欲もなければ、作るのも面倒なので、
またまたワンプレートで簡単に済ませてしまいました。


アジアンそぼろごはん






きゅうり、オクラ、パプリカ、赤玉ネギと、我が家の冷蔵庫にいつもある常連野菜に、
ナンプラーを仕上げに加えた鶏そぼろ、そして、パクチー。

ごはんの上に順番にのせれば出来上がり~♪

お皿の中でよ~くまぜまぜすると、美味しく食べられます。



トマト酸辣湯
も作りました~



お酢の酸味と辣油の辛みがいい感じ。
食欲がイマイチの時でも、こういう味なら食が進みます。

ちょっと多めに作ったので、明日のお昼は春雨を入れて、
酸辣湯春雨にでもしようかな~♪







ランキングに参加しています。ポチッと応援よろしくおねがいしま~す。


タイカレー作りました~~♪

2011-07-29 18:23:10 | ごはんもの


昨日の晩ごはんはタイカレー。

何故だか無性~にパクチーが食べたい。

ここのところ食欲はイマイチだし、簡単に作れてパクチーを食べられる料理ってことで、
タイカレーにしました。










鶏肉、なす、甘長トウガラシ、細切りたけのこを、タイカレーペースト、
ココナッツミルクとともに煮るだけ。
仕上げにナンプラーを加えて出来上がり。

ワンプレートっていうのは作るのも、食べるのも、後片付けも、簡単でいいよね~。




ランキングに参加しています。ポチッと応援よろしくおねがいしま~す。

 


フライパンでお手軽に 魚介たっぷりパエリア♪

2011-07-14 17:49:02 | ごはんもの


先日、三崎にまぐろを食べに行った帰り、色々とお買い物。
なす、かぼちゃなどの産直野菜とお魚などなど・・・
あさりも大きめのものが沢山入ってお買い得だったので買ってきました。

翌日は、おかずをあれこれ作るの面倒だったので、
家にあったホタテ、エビ、鶏肉、買ってきたあさりで

パエリアを作りました♪






少し前に調味料の引き出しの中からサフランを発見!
だいぶ前にパエリアを作ろうと思って買ったらしいけど、すっかり忘れてた・・・

ホントは有頭エビがあるとカッコイイ男前パエリアになるのだけど、まあいっか・・・

 




作り方は・・・
鶏肉に塩、胡椒をして、フライパンで焼き目をつけ、取り出しておきます。
同じフライパンでみじん切りしたニンニクと玉ネギを炒め、洗っていない米を加えて透き通るまで炒めます。
炒めた米の上に鶏肉、エビ、ホタテ、イカ、あさりなどの魚介をのせ、
あらかじめ鍋に湧かして置いたブイヨン(米の倍量)+サフランを注ぎ
アルミ箔などでフタをしてフライパンごとオーブンに入れます。
温度は220~230度くらいで大体10分くらいかな。
フタを外して更に10分~12分オーブンに入れます。

どうしても魚介からはうま味が出て固くなってしまうので、魚介を味わいたい場合は、
あらかじめ出汁用と仕上げ用に分けておき、
フタをとったときに仕上げ用の魚介をのせ、オーブンに戻すと良いですね。

レモンを搾っていただきま~す♪
魚介の出汁もたっぷり出ていて美味しかったです・・・


が、しかし・・・作ってみてから気がついた・・・
料理番組なんかで見たことあるくらいで、私ったら、パエリアの作り方知らなかったぁ・・・(笑)
あぁ~~~



ランキングに参加しています。ポチッと応援よろしくおねがいします。