goo blog サービス終了のお知らせ 

夜景!千夜一夜

夜景専門のブログです。東京・横浜の夜景を中心にお届けします。

永代橋

2006年06月09日 | ブリッジ
永代橋
今日では深川八幡祭りの神輿と人とが華やぐ橋として有名です。現在の橋は、大震災復興事業の最初の工事として架け換えられ重量感あふれるシンプルなアーチ型で、テレビドラマやお天気カメラのロケ地としてよく登場しています。

初架橋:元禄11年(1698)
現在地への初架橋:明治30年(1897)、日本初の道路鉄橋
現役橋:昭和3年(1928)4月架橋 都選定歴史的建造物



励みになります。気に入られたらプチッと押して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 写真ブログへ

勝鬨橋

2006年05月06日 | ブリッジ
隅田川に架かる勝鬨橋です。昼間は目立ちませんが夜になると
緑のライトアップで浮き出されます。


~勝鬨橋メモ~
明治38年、日露戦争の旅順陥落を祝って有志が「かちどきの渡し」という渡し船の施設を作ったのが由来です。昭和15年に完成しました。この橋の特徴は「跳ね橋」で全長約250mのうち、両側22mが跳ね上がり、下の隅田川を大型船も通行できる仕掛けがあります。
昭和43年までは、1日5回20分ずつ開いていましたが、その後交通渋滞問題などで
2度と開くことはなくなりました。


にほんブログ村 写真ブログへ

中央大橋

2006年05月05日 | ブリッジ
中央大橋は隅田川に架けられている橋の中で一番新しい橋(平成5年3月完成)です。
ベイエリアのシンボルである高層マンションに挟まれた斜張橋です。





にほんブログ村 写真ブログへ

鶴見つばさ橋

2006年04月12日 | ブリッジ
鶴見つばさ橋
大黒埠頭と扇島間に湾岸道路として架かっています。
この橋は気軽に見れる場所は余りありません。


この写真は横浜市高齢者保養研修施設「ふれーゆ」から撮ったものです。
横浜ベイブリッジとともに横浜の新たなシンボルとなっています。



励みになります。気に入られたらプチッと押して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 写真ブログへ