夜景!千夜一夜

夜景専門のブログです。東京・横浜の夜景を中心にお届けします。

新大橋(隅田川)

2007年07月31日 | ブリッジ
新大橋(隅田川)
新大橋は、元禄6年(1693年)12月7日に現在地よりやや下流にはじめて木の橋が
架けられた。両国橋が、万治2年(1659年)に架けられて、
その当時「大橋」と呼ばれていたので、その下流に新しく架けられたこの橋を「新大橋」と称した。


人気ブログランキング・ランブロ



羊蹄丸

2007年07月31日 | 船舶
お台場の「船の科学館」の施設内に係留されています。
入場は無料です。

~羊蹄丸メモ~
羊蹄丸は青函連絡航路に昭和40年に就航して以来22年7ケ月にわたって
大役を果たし昭和63年3月13日、最後の上り旅客便でその任務を終了しました。
その後、船の科学館に移籍し一般公開されています。



人気ブログランキング・ランブロ



川崎港

2007年07月28日 | 港湾・臨海部
川崎港
扇島と東扇島の間にある、川崎港。
貨物船が停泊中。
東扇島西公園から撮りました。
この公園は海釣りもできる為、市民の人気のスポットです。




にほんブログ村 写真ブログへ

横浜メディアタワー

2007年07月27日 | ライトアップ
NTTの通信用タワーで1999年10月から運用されています。
ビル本体はあまり高くありませんが、通信用タワーを含めると253mあります。
遠くからでも青いタワ-が見えますので、
ランドマ-クタワ-より目立つかも知れません。



天長門

2007年07月26日 | 街角
■天長門(テンチョウモン) 商売の神様「横浜中華街關帝廟」がある通りの入口。天のとこしえ(永遠)なることを表している。東側が「天長門」

●風水に基づく牌楼(パイロウ)
横浜中華街には現在10基の牌楼(門)が建っています。
牌楼は、東・南・西・北にあってそれぞれ色が違います。
守護神は東=青竜神、南=朱雀神、西=白虎神、北=玄武神。
いつの季節も24時間、それぞれの守護神が邪を見張ることによって、
繁栄と安全をはかっています。



市場通り門・南

2007年07月26日 | 街角
■市場通り門・南(イチバドオリモン)  市場通りの南側にある門。

●風水に基づく牌楼(パイロウ)
横浜中華街には現在10基の牌楼(門)が建っています。
牌楼は、東・南・西・北にあってそれぞれ色が違います。
守護神は東=青竜神、南=朱雀神、西=白虎神、北=玄武神。
いつの季節も24時間、それぞれの守護神が邪を見張ることによって、
繁栄と安全をはかっています。



カレッタ汐留

2007年07月25日 | 街角
汐留シオサイト・メモ
JR新橋駅すぐ近くの「旧国鉄汐留貨物駅跡地」を利用した都内最大規模の再開発都市『汐留シオサイト』。レストラン、ショップ、シティホテルなどの高層ビル13棟やイタリアをイメージした街などが建ち並び、各施設が地下通路とデッキでつながってます。



中央大橋と高層マンション

2007年07月24日 | 高層建築
中央大橋 (隅田川)
初架橋 平成5年3月完成 鋼斜張ハープ橋
隅田川に架けられている橋の中で一番新しい橋です。
ベイエリアのシンボルである高層マンションに挟まれた姿は、斬新なイメージを与えれくれます。



六本木ヒルズ

2007年07月23日 | 街角
六本木ヒルズ

~六本木ヒルズ~
オフィス、住宅、ホテル、商業施設、文化施設などの機能を融合させ、また、既存の池・緑の保全をはじめ、公園・広場などを整理し敷地面積の過半をオープンスペースとすることで、緑豊かで潤いのある文化都心を実現しています。

地下鉄日比谷線の六本木駅と地下連絡通路で直結されていますので
迷わずに六本木ヒルズのメインゲートへ到着します。



天王洲アイル

2007年07月22日 | 街角
天王洲アイル
ベイエリアの先駆け的な大型施設で今はブームも去り、
現在はとても落ちついた、比較的に大人の雰囲気の街になっています。
シーフォートスクエアは運河沿いの夜景が
ロマンティックでドラマのロケ定番スポットにもなっています。

■東京都品川区東品川
■交通
1.東京モノレール 「天王洲アイル駅」下車 
2.りんかい線 「天王洲アイル駅」下車