花珠日記

地球と気持ち良くつながりましょ^^

鼓童!

2008-10-24 | アート
息子たちの小学校に鼓童がやってきた!!
保護者も希望者は見ていいということなので
しっかりと申し込んでおいた
最悪、会社休めなかったら休めないでいいや~って思ったけど
ちゃっかり休めてる(笑
やっぱり縁があるものはあるんだねぇ
  その分昨日の残業はキツかったが


鼓童は1度は見たいと思っていたので
ひょんなきっかけで見れたなんてとても幸せ
すぐ目の前で、手を伸ばせば届くところに200キロの大太鼓で
感激!!!
200キロじゃなくたって、とにかく楽しくてパフォーマンス盛りだくさんで
すごかったのだ。
子供も大人も心を鷲掴みにされていたぞ。

コンサートホールの大きな会場で見るのもいいんだろうけど
今日の公演もすばらしかった

でもやっぱり、世界で演じてる本物の公演も見てみたいぞ!






撮影禁止だったので感想のみです…あしからず(^^)







ポーラ美術館

2008-10-03 | アート
夏休み前から、絶対行くぞ!と思ってた。
でもなかなかタイミングがあわずに諦めてた。

先々週友人から
チケットが余っているから要らないか?と頂き
運よくぽっかり時間もできたので
ようやく行くことができた(^∀^)
なんか運命感じちゃう^^

源氏物語絵巻とあまのてぶり絵巻

2006-05-02 | アート
源氏物語絵巻を見てきました。
芸術っていいですね・・なんてねw


スペインの絵画も素敵でしたが
日本のものもやっぱり素敵でした。
なんだかもう、全身で 
 なつかしい~~~  っていうかなんというか、
ホッとするというか、安心するというか
嬉しくて、独特の感動ですね!
やっぱり日本人なんだなと思いました。

本物の源氏物語絵巻
生まれて初めて見ました。
まるで吸い込まれてしまうようでしたよ~~
時間が止まってしまいました。

新潟市歴史博物館で6月4日までやっています。
興味のある方はぜひぜひ見てください

ひととおり見たら
2階のシアターで
    
  あまのてぶり が始まります・・と  

アナウンスがあり
そちらも観てきました。

あまのてぶり 

興味深々

あまのてぶりとは、絵巻物の名前だったんですねー
新潟の風俗絵巻。

長いこと新潟に住んでいるけど
知らないことばっかりでした。
まずは、自分の住んでいるところから
もっと知ってもっと好きになりたいと思いました。

歴史資料館良かったですよ!
隣の porto cave d'occi もお洒落でした。
コーヒーくらい飲みたかったけど
ちょうどお昼の時間で
50代~60代のおばちゃまたちが
相席でごったがえしていて
とてもその中で一人でお茶する勇気はなかったので
cafeの感想はまた今度・・・



プラド美術館

2006-04-30 | アート
先週上野に行く機会があったので
用事を済ませてから
どこへ行く当てもなくとりあえず駅に向かったら
プラド美術館展というのぼりがそこいら中にはためいていたので
足をのばしてみた。
上野には時々行くけど(本当に時々)
いつでもいけると思うとなかなかゆっくり見ることはなくて・・
初めて時間を気にせずゆっくりと上野公園を散策してきた

公園内には美術館やら博物館やら5つも6つもあって
もう1コの美術館ではロダン展もやってたので
美術館2つ攻めてこようと思ったけど
プラド展があまりにも素晴らしくて
観るのに気合入れすぎたら
具合悪くなってしまって
とりあえず何とか最後まで見て
ちょっと休憩して帰ってきた

本当に素敵だった