goo blog サービス終了のお知らせ 

写真 動画 戯言 (あるいは,寝言)

写真をメインに,ちょっと感じたことなどを。
www.youtube.com/jiichan007

戯れ言 07/06 スマホで写真を撮るってこと

2022-07-06 13:24:00 | 写真
 この頃は,iPhone で撮影してることが大部分だけど。デフォルトのカメラで撮影するにしても工夫しないとね。

 写真と絵画ってとてもよく似てるんだけど。写真は,写真でその魅力を最大限に表現しないとね。絵画的表現を取り込んだりしてね。

 次の二つの写真を比べてみると,



 と



 同じものを撮影する時に設定を変えてあります。

 どちらが良いとは,見る人の主観によりますが。まずは,違いを確認してください。昔から,「写真は,引き算」と言われてます。自分が見せたいものを際立たせる。これが,撮影する時に心がけることでは。
 この場合のように,色の対比が明確な時には,あまり手を入れなくても良いかもしれませんが。ほんの少しの工夫だけで撮影の意図が分かりやすくなります。


 この二つの写真は,あとから編集は,一切していません。スマホで撮影してそのままです。

 訪問,ありがとうございます😊。

PS
 もうすぐ投票日だよね。しっかり,自分の判断で投票して欲しいなぁ。本当に大切なんは,自分の生活なんやから。目先の泡銭に目が眩んでいるような。
 できれば,自公維新以外が良いんだけどなぁ。

戯れ言 07/05 起承転結

2022-07-05 16:32:00 | 写真
 やっぱり,物事を提案あるいは語るには,古今東西一定のstoryがあるような。

 この頃は,時間短縮とか,Impact狙いとかで結論を最初に言って後からその説明って手段がとられることも多くなったような。
 世の中が,簡単明快を望み,含蓄とか隠し味なんてことを求めなくなってきたのかもしれないけれど。

 やっぱ,王道は,「起承転結」でしょう。(古いのかな)



 でもって,写真もいっぺんにたくさん出しても印象が薄れるというか,何を見せるかの意図を汲まれなくなってしまう。



水玉


 水玉が,西洋藪苺から滴り落ちてるような。



 隣のミニトマトにも。相当たくさんの雨量だったのでしょう。至る所に水玉が。



 この植物には,枝にも,葉にもいっぱいの水玉が。



 枝先には,大きな水玉を乗せて。


 雨降りは,あまり好きじゃぁないけど。降り止んだ後は,とても素敵な情景が。


 iPhone で撮影してます。

 ここまで読んでいただいてありがとうございます😊。

PS
 人を撮りたいなぁ。動画で,documentary的に。

 カメラを固定して,interviewをするように,或いは,その人の好きな風景の中で,自由奔放に。





戯れ言 07/04.

2022-07-04 14:47:00 | 写真
 この頃,本調子でなく家から半径10M以上は,出て行きたくない。なぜか不安で,特に日中の日差しの下は。

 そこで,早朝に玄関を出て庭の様子を



 上の句は,スラスラと。でも下の句が。誰かお助けを。

 先日前までのあの日差しが嘘のような空一面に灰色の雲が。そこから落ちてくる雨の音。


 iPhoneで撮影して,iPadで編集しています。背後のボケ具合もまぁまぁかなぁ。円形ボケなんて期待はしてないけど。
(私は,まだボケてないと思うけど)



 KDDIの障害は,結構広範囲に影響してるような。私は,家で寝てるだけだけど。常日頃も電話は使ってないので家のWiFiだから分かんなかったけど。SNSでぼやいてる友だちがいたのを読むと深刻な場面もあったような。


 あと一週間ですね。選挙に行って欲しいなぁ。この物価高を少しでも改善できる方法を提示してる政党が良いよなぁ。


戯れ言 07/02 今日もBlackBerryです。

2022-07-02 11:45:00 | 写真
 熟した,BlackBerry。



 たった一日過ぎただけで,熟した実がいっぱいありました。今からは,鳥が、食べにくるのを待って,写真を撮りたいんですが。できるかなぁ。この暑さの中、鳥もあまり飛んでないし。待っているこちらの方が、今の体力だと、ダウンしそう。




 でもって、アプリを使って、スケッチ風に。これが、手で描ければいいのですが。技術が伴ってない。


 選挙運動を,手伝いにいけそうにない。これで,街宣車に乗ったら,一発で,再入院の状態になりそう。




 しかし,ARTって,最初は反権力的な様相を持ってるけど。一旦権力に取り込まれると豹変するような。ArtもSportsも,なんらの生産手段を持たないために,孤高を保って,その純粋性を極めるのか,あるいは,権力に媚を売り,擦り寄って,金儲けに走るのを選択する人もいるんだろうなぁ。

 だから,没後にその真価を認められる人が,多数存在する。そして,生きてる時に持て囃されても,あるいは,途中でも,忘れ去られる人もいるしなぁ。

 私は,才能がそんなにないから,一流にはなれないけど。自分のスタイルを確立したいなぁ。本質的に,人を撮りたいんだけど。誰かいないかなぁ。


 ここまで読んでいただき,ありがとうございます😊。
 



戯れ言 07/01 西洋藪苺

2022-07-01 18:05:00 | 動画
西洋藪苺


 だんだんと、完熟してきた実が増えてきたような。全部完熟したら、ブラックベリー酒でも作ろうかなぁ。密閉できる瓶に氷砂糖と、焼酎を入れて、少し寝かしておく。


 私は、飲めないけど、誰かが飲むでしょう。



 黒く熟してきた実もチラホラと。



 今回は,YouTubeにアップロードするまで,iPadでやったんだけど。このブログに,動画を貼り付けるのが出来ない。URLの添付はできるんだけど。

 動画を,よくみると,どうも、iPhoneの固定がうまくいかない。これだけ近くによると、ピントもシビアになるし。やっぱ、一脚では、無理かなぁ。三脚でがっちり決めないと。



 訪問ありがとうございます。