goo blog サービス終了のお知らせ 

かぁるのフォトアルバム

相棒のカメラ ペンタックス K-5IIと共に、
四季折々の素晴らしい風景を求め歩きます。

無念!!築港の赤レンガ倉庫 大阪市 港区

2014-10-07 | 大阪府
前回、前々回と舞洲の写真をアップさせて頂いていましたが、実は撮影の当日、本当は別の目的地がありました。

前々から“築港の赤レンガ倉庫”に興味があり、一度行ってみたいと思っておりました。


ただし、残念ながらの曇天・・・近頃、天気運がめっきりなくなってきております。


時折見せる日差しに期待しながら目的地に到着。

しかし、さらなる不運が。。。

・・・・・補修工事中。



2014/10 築港 赤レンガ倉庫(補修工事中) (大阪市 港区)
カメラ:PENTAX K-5II
レンズ:TAMRON SP AF 10-24mm




「何たる不運」と落胆し、挫けそうになりながらも、せっかく訪れましたのでカメラを向けました。

ただ、作業者の方々の目線が心に染み入ります。

(丁度12時でお昼休憩の頃でした。)



2014/10 築港 赤レンガ倉庫(補修工事中) (大阪市 港区)
カメラ:PENTAX K-5II
レンズ:SIGMA MACRO 70mm EX DG




工事中のためか、扉が開かれ、少しだけですが内部を見ることが出来ました。

(普段はおそらく閉まっているものかと。)


2014/10 築港 赤レンガ倉庫(補修工事中) (大阪市 港区)
カメラ:PENTAX K-5II
レンズ:SIGMA MACRO 70mm EX DG




道すがら遠くに天保山の観覧車が見えます。


2014/10 (大阪市 港区)
カメラ:PENTAX K-5II
レンズ:SIGMA MACRO 70mm EX DG




やりきれない思いを抱きながら、車へ戻り、「このままでは終われない!」と、血眼になってiPhoneで近くの撮影ポイントを探すこととなりました。

こうして、リベンジの想いを含みつつ、舞洲へ向かうのでございました。




【舞洲の記事をご覧いただける方は↓の写真をクリックでたどり着けます。】

↓ 10/5 “緑とアートなゴミ処理場 舞洲工場”


↓ 10/6 “緑とアートなゴミ処理場 舞洲工場 2”



緑とアートなゴミ処理場 舞洲工場 2 大阪市 此花区

2014-10-06 | 大阪府
引き続き、大阪市環境局 舞洲工場周辺を散策しております。


工場のすぐ側に、もう1棟、極彩色の建物があります。

こちらは、“舞洲スラッジセンター”(汚泥処理)です。


2014/10 大阪市環境局 舞洲スラッジセンター (大阪市 此花区)
カメラ:PENTAX K-5II
レンズ:TAMRON SP AF 10-24mm




舞洲工場もすごいビジュアルですが、こちらの方も同様にかなり奇抜なデザインです。

ワタシ的には、このスラッジセンターの方が、まるで絵本の中のような世界観が感じ取られ、気に入りました。



2014/10 大阪市環境局 舞洲スラッジセンター (大阪市 此花区)
カメラ:PENTAX K-5II
レンズ:TAMRON SP AF 10-24mm




こちらの煙突は目がクラクラするほどの鮮やかな青です。

阪神高速を走っている際にチラッと見えるこの“青”が、こちらのゴミ処理場を一番に印象づけているものに思われます。

この日は残念なことに曇天でしたが、天気のいい日ですと、青空とのコントラストがさぞ美しいことでしょう。


2014/10 大阪市環境局 舞洲スラッジセンター (大阪市 此花区)
カメラ:PENTAX K-5II
レンズ:SIGMA MACRO 70mm EX DG




小川も流れています。


2014/10 大阪市環境局 舞洲スラッジセンター (大阪市 此花区)
カメラ:PENTAX K-5II
レンズ:TAMRON SP AF 10-24mm




何気ない扉や、窓などにもデザインが凝られていて、その色彩の豊かさに目を奪われます。


2014/10 大阪市環境局 舞洲スラッジセンター (大阪市 此花区)
カメラ:PENTAX K-5II
レンズ:SIGMA MACRO 70mm EX DG





緑とアートなゴミ処理場 舞洲工場 大阪市 此花区

2014-10-05 | 大阪府
先日、大阪市環境局 舞洲工場へ行ってまいりました。



2014/10 大阪市環境局 舞洲工場 (大阪市 此花区)
カメラ:PENTAX K-5II
レンズ:TAMRON SP AF 10-24mm




阪神高速の湾岸線を走っていると、ひときわ異彩を放つ建物が見えますが、それがこの舞洲工場です。


何も知らずに一見で、この建物が“ゴミ処理場”だと分かる人がどれほどいらっしゃることでしょうか。

少し離れた所に、USJ(ユニバーサル スタジオ ジャパン)がございますので、「アトラクションの1つなのか?」と勘違いしそうです。



2014/10 大阪市環境局 舞洲工場 (大阪市 此花区)
カメラ:PENTAX K-5II
レンズ:TAMRON SP AF 10-24mm




煙突にも存在感がハンパないです。


2014/10 大阪市環境局 舞洲工場 (大阪市 此花区)
カメラ:PENTAX K-5II
レンズ:TAMRON SP AF 10-24mm




内部見学は事前の申し込みが必要ですので、今回は入っておりません。



建物の外周はレンガで囲まれており緑地遊歩道もあります。


2014/10 大阪市環境局 舞洲工場 (大阪市 此花区)
カメラ:PENTAX K-5II
レンズ:TAMRON SP AF 10-24mm




切り取りますと、ヨーロッパの片田舎にある民家のような雰囲気も。


2014/10 大阪市環境局 舞洲工場 (大阪市 此花区)
カメラ:PENTAX K-5II
レンズ:SIGMA MACRO 70mm EX DG





2014/10 大阪市環境局 舞洲工場 (大阪市 此花区)
カメラ:PENTAX K-5II
レンズ:SIGMA MACRO 70mm EX DG





収穫を待つ、下赤阪の棚田 大阪府 千早赤阪村

2014-10-04 | 大阪府
9月、大阪府唯一の村、千早赤阪村にございます“下赤阪の棚田”にやってまいりました。

日本の棚田100選にも選ばれたこの棚田、さほど自宅から遠くない距離ということもありまして、
今までに数回訪れております。


2014/09 下赤阪の棚田 (大阪府 千早赤阪村)
カメラ:PENTAX K-5II
レンズ:SIGMA MACRO 70mm EX DG




大阪にこのような場所があることは、カメラ好きの方ならいざしらず、それほどの知名度はないのではないでしょうか。

私自身、この棚田のことは、風景写真を撮り始めてから知りました。




2014/09 下赤阪の棚田 (大阪府 千早赤阪村)
カメラ:PENTAX K-5II
レンズ:SIGMA MACRO 70mm EX DG




波打つような曲線、谷間から吹く風にそよぐ稲穂、美しさを感じます。


2014/09 下赤阪の棚田 (大阪府 千早赤阪村)
カメラ:PENTAX K-5II
レンズ:SIGMA MACRO 70mm EX DG




2014/09 下赤阪の棚田 (大阪府 千早赤阪村)
カメラ:PENTAX K-5II
レンズ:SIGMA MACRO 70mm EX DG




まもなく収穫、と言ったところでしょうか?



2014/09 下赤阪の棚田 (大阪府 千早赤阪村)
カメラ:PENTAX K-5II
レンズ:SIGMA MACRO 70mm EX DG



毎年11月にはライトアップも行われているらしいです。

都合が合えばぜひ訪れてみたいものです。