引き続き、大阪市環境局 舞洲工場周辺を散策しております。
工場のすぐ側に、もう1棟、極彩色の建物があります。
こちらは、“舞洲スラッジセンター”(汚泥処理)です。

2014/10 大阪市環境局 舞洲スラッジセンター (大阪市 此花区)
カメラ:PENTAX K-5II
レンズ:TAMRON SP AF 10-24mm
舞洲工場もすごいビジュアルですが、こちらの方も同様にかなり奇抜なデザインです。
ワタシ的には、このスラッジセンターの方が、まるで絵本の中のような世界観が感じ取られ、気に入りました。

2014/10 大阪市環境局 舞洲スラッジセンター (大阪市 此花区)
カメラ:PENTAX K-5II
レンズ:TAMRON SP AF 10-24mm
こちらの煙突は目がクラクラするほどの鮮やかな青です。
阪神高速を走っている際にチラッと見えるこの“青”が、こちらのゴミ処理場を一番に印象づけているものに思われます。
この日は残念なことに曇天でしたが、天気のいい日ですと、青空とのコントラストがさぞ美しいことでしょう。

2014/10 大阪市環境局 舞洲スラッジセンター (大阪市 此花区)
カメラ:PENTAX K-5II
レンズ:SIGMA MACRO 70mm EX DG
小川も流れています。

2014/10 大阪市環境局 舞洲スラッジセンター (大阪市 此花区)
カメラ:PENTAX K-5II
レンズ:TAMRON SP AF 10-24mm
何気ない扉や、窓などにもデザインが凝られていて、その色彩の豊かさに目を奪われます。

2014/10 大阪市環境局 舞洲スラッジセンター (大阪市 此花区)
カメラ:PENTAX K-5II
レンズ:SIGMA MACRO 70mm EX DG
工場のすぐ側に、もう1棟、極彩色の建物があります。
こちらは、“舞洲スラッジセンター”(汚泥処理)です。

2014/10 大阪市環境局 舞洲スラッジセンター (大阪市 此花区)
カメラ:PENTAX K-5II
レンズ:TAMRON SP AF 10-24mm
舞洲工場もすごいビジュアルですが、こちらの方も同様にかなり奇抜なデザインです。
ワタシ的には、このスラッジセンターの方が、まるで絵本の中のような世界観が感じ取られ、気に入りました。

2014/10 大阪市環境局 舞洲スラッジセンター (大阪市 此花区)
カメラ:PENTAX K-5II
レンズ:TAMRON SP AF 10-24mm
こちらの煙突は目がクラクラするほどの鮮やかな青です。
阪神高速を走っている際にチラッと見えるこの“青”が、こちらのゴミ処理場を一番に印象づけているものに思われます。
この日は残念なことに曇天でしたが、天気のいい日ですと、青空とのコントラストがさぞ美しいことでしょう。

2014/10 大阪市環境局 舞洲スラッジセンター (大阪市 此花区)
カメラ:PENTAX K-5II
レンズ:SIGMA MACRO 70mm EX DG
小川も流れています。

2014/10 大阪市環境局 舞洲スラッジセンター (大阪市 此花区)
カメラ:PENTAX K-5II
レンズ:TAMRON SP AF 10-24mm
何気ない扉や、窓などにもデザインが凝られていて、その色彩の豊かさに目を奪われます。

2014/10 大阪市環境局 舞洲スラッジセンター (大阪市 此花区)
カメラ:PENTAX K-5II
レンズ:SIGMA MACRO 70mm EX DG
最新の画像[もっと見る]
洒落たスラッジセンターですね!
これまでの写真も拝見しましたが、どれもいい絵になっていて素晴らしい写真と思いました。
これからちょくちょく拝見したいと思います。
読者登録ありがとうございました。
このゴミ処理場は前々から気になっていたんですよ~
ただ、天気が・・・