goo blog サービス終了のお知らせ 

ボーイスカウト海草第1団

ボーイスカウト海草第1団の活動予定と紹介、ボーイ活動のすばらしさを紹介するブログです。

年末年始の海草第1団

2017-01-09 17:26:32 | 予定・お知らせ
年末年始の海草第1団....

スカウトパーティーも終わって、年末から年始には地元の木本八幡八幡宮での行事に参加します。
12/30は、八幡宮の迎春準備でボーイスカウト隊(小6年〜中2)を中心に境内の掃除を、高校生年代のベンチャー隊と成人指導者で提灯や看板、しめ縄の設置を行います。
木本八幡八幡宮では、裏の広場でキャンプをさせてもらったり、隊集会をさせてもらったり、たいへんお世話になっています。

大晦日には午後10:30に八幡宮集合で深夜12時から始まる初詣の「巫女」の奉仕と太鼓をたたいて初詣のスタートを祝う「初太鼓」の奉仕があります。
巫女奉仕は、ベンチャー隊とボーイ隊の女子を中心に巫女装束を着付けてもらい、お神酒をふるまったり、お守りや破魔矢、おみくじのお世話をします。

海草第1団では、地域に密着して日本の良き習慣を伝え繋げて行くことを奨めています。






===============================
ボーイスカウト海草第1団では、随時体験入隊や見学のお子様を受け入れています。
ボーイスカウト活動に興味をお持ちの保護者のみなさん、野外活動、奉仕の心の育成、将来社会から求められる人創りである海草第1団の活動をご覧下さい。細かいスケジュールなどご相談は次の連絡先までよろしくお願いします。

また、ボーイスカウト海草第1団の活動内容等は、ホームページをご覧下さい。


育成会総会・入隊上進式

2016-09-20 01:44:47 | 予定・お知らせ
9/18(日)は、海草第1団の年度の区切り「育成会総会と入隊上進式」でした。
八幡台小学校の体育館をお借りして、スカウト・指導者、保護者を合わせて110名が集まりました。

午前中は、保護者のみなさんと各隊の指導者は前年度の実績報告と来年度の活動方針を報告承認いただきました。
その時、体育館では午後からの入隊上進式のリハーサルを行いました。

午後からは、各年代の各隊の指導者の任命や表彰式、そして各隊への入隊・上進をお祝いしました。

さあ。新しいメンバーとともに新しい1年が始まります。
みなさん、頑張りましょう!!!







ラストキャンプ イン 野迫川村

2016-08-31 16:58:11 | 予定・お知らせ
8月の31日今日で夏休みも終わりです。
ボーイスカウトの1年も8月31日をもって終わります。
今年の夏のクライマックスは、初めて奈良県吉野郡野迫川村にみんなでサマーキャンプに行ったことです。めちゃくちゃ水が冷たくて綺麗な川で、皆で泳いだり、スイカ割りしたり、魚をとったり本当に楽しい二日間でした。食事もおいしかったし、花火もやりました。

さて新しい年度がもうすぐ始まります。みんな1年活動してちょっとだけでも成長できたかな?
ほんとに楽しかったね野迫川村!(^_^)v






技能章「洗濯章」の講習会を行いました。

2016-07-12 00:23:30 | 予定・お知らせ
週末の7/10(日)は、技能章「洗濯章」講習会を海草第1団スカウトハウスで行いました。
参加者は、高校生年代のベンチャースカウト6名でした。
高校生年代のベンチャースカウトたちは、隼スカウト、そして日本のボーイスカウト最高のランクである富士スカウトを目指す中で、技能章といういろいろなジャンルのバッチを取得していく必要があるのです。ちなみに技能章は、たいてい専門的な職業や技能や経験を有する成人が考査員としてチェックする役目を持っています。
ベンチャースカウトたちは、洗濯章の考査項目の技能と知識の習得に一生懸命取り組んでおりました。






防災キャラバンとイエローレシート...イオンの土日

2016-06-10 13:25:18 | 予定・お知らせ

明日の6月11日は、「毎月11日のイオンイエローレシートの日」です。
ボーイスカウト海草第1団は、イオンモール和歌山からイエローレシート認可団体として登録されています。
1階のレジ横にイエローレシートの投函ボックスが設置されていますので、お買い物されたイエローレシートはそちらに入れてください。
また、専門店街のショッピングモールやレストランなどの白いレシートも11日の日付のものであれば、キャンペーンの対象となります。
専門店街のレシートを入れるボックスは、1階のサービスカウンターの近くに設置されていますので、そちらもご利用ください。
なお、明日は土曜日ということで、11時から午後1時、夕方4時から6時の間、レジ横にボーイスカウト海草第1団のスカウトやリーダーがキャンペーンのご協力をお願いするべく立会う予定です。


また、12日の日曜日は、ボーイスカウトとイオンモールの共同企画「防災キャラバン」が実施されます。
朝9時から夕方4時まで、防災に関するクイズやボーイスカウトに関する展示などを設けて、防災について楽しく学びながら意識を高められる内容となっています。お子様連れでぜひお越しください。
海草第1f団の高校生スカウトやリーダーもこのイベントに多数参加奉仕しています。
詳しくは、こちらのページを参照ください。
https://www.facebook.com/bousaicaravan/

イオンモール和歌山での土日の2つのイベント...よろしくお願い申し上げます。

4月3日は、スカウト募集行事....友だちさそって集合だ!

2016-03-24 00:49:46 | 予定・お知らせ
4月3日は、スカウト募集行事です。

募集チラシの画像はこちらからダウンロードできます。
http://yahoo.jp/box/ZILlhd

当日は、カブスカウト隊とビーバースカウト隊の集会を体験してもらいます。

締め切りは、特にありませんが、
事前に お名前、住所、電話番号、紹介者のお名前をお知らせ願えればと思います。

開催日:4月3日(日)
● 9:30 ~ 12:00
● ふじと台小学校
● 対象:年長さんから小学生
● 参加費:無料
● 当日参加もOKです!
● 内容:スカウトテクニックを使ったゲーム大会

みなさん、よろしくお願いします。

=================================
ボーイスカウト海草第1団では、随時体験入隊や見学のお子様を受け入れています。
ボーイスカウト活動に興味をお持ちの保護者のみなさん、野外活動、奉仕の心の育成、将来社会から求められる人創りである海草第1団の活動をご覧下さい。細かいスケジュールなどご相談は次の連絡先までよろしくお願いします。

また、ボーイスカウト海草第1団の活動内容等は、ホームページをご覧下さい。

和歌山地区のベーデンパエル祭が開催されました。

2016-02-15 20:51:23 | 予定・お知らせ
2月7日和歌山城公園において、ボーイスカウト和歌山地区協議会主催のベーデンパウエル祭が開催されました。

例年では、ボーイスカウトの創始者ベーデンパウエル卿の生誕をお祝いする行事でしたが、今年はボーイスカウトの活動を紹介して、たくさんの仲間が入ってもらえるように一般の子供さんにも参加していただく企画としました。
当日は、各スカウトや保護者の皆さんが紹介してくれたお友達や、ニュース和歌山などのメディアを見て当日受付で来てくれたお友達を合わせて約100名の参加者が来てくれました。

開会式の後、ビーバースカウト年代(小学校1、2年生)は、段ボールを使った巨大迷路作り、カブスカウト年代(小学校3~5年)は、お城の中をクイズポイントを探しながら歩くポイントラリーゲーム、ボーイスカウト年代(小学校6年~中学生)は二の丸広場でキャンプ村作りを行いました。
とっても寒い日でしたが、みんな元気に活動できましたし、一般の参加者の方々も喜んでもらえたようです。

参加した子供達が、私たちの新しい仲間に一人でもはいってもらえることを期待しております。
 
 


=================================
もちろん、ボーイスカウト海草第1団では、随時体験入隊や見学のお子様を受け入れています。
ボーイスカウト活動に興味をお持ちの保護者のみなさん、野外活動、奉仕の心の育成、将来社会から求められる人創りである海草第1団の活動をご覧下さい。細かいスケジュールなどご相談は次の連絡先までよろしくお願いします。

また、ボーイスカウト海草第1団の活動内容等は、ホームページをご覧下さい。

ボーイスカウトは、野外で仲間といっしょに活動します。

2015-12-04 13:05:14 | 予定・お知らせ



https://www.facebook.com/speiding/videos/911315795584245/?fref=nf

小学校6年生~中学3年生年代の「ボーイスカウト」活動が端的に表現されています。
ノルウェーのボーイスカウトたちの動画です。
国が違っていても
「野外を教場」に「行うことによって学ぶ」ことの大切さを知り、「異年齢の小集団によるチームビルド(班制教育)」による「進歩」システムをしっかり行っていくことが、個人の成長につながるんだという、ボーイスカウト教育法は変わりません。

親は、子供の成長をはらはらしながらも見守るしかできません。
しかし、
子供にとって「確かな」成長として返ってきたとき、
喜びは不安の何倍にもなると思うのです。

ボーイスカウトは決してアウトドアクラブでもないし、慈善活動をするボランティア団体でもありません。
ボーイスカウトはその活動をとおして、強き身体と良き心をもった青少年を育てるムーブメントです。
募金活動もアウトドア活動も国際交流も、それらはそうした目的を達成するための手段なのです。

日本でも入団絶賛募集中です!!(笑)

=================================
もちろん、ボーイスカウト海草第1団では、随時体験入隊や見学のお子様を受け入れています。
ボーイスカウト活動に興味をお持ちの保護者のみなさん、野外活動、奉仕の心の育成、将来社会から求められる人創りである海草第1団の活動をご覧下さい。細かいスケジュールなどご相談は次の連絡先までよろしくお願いします。

また、ボーイスカウト海草第1団の活動内容等は、ホームページをご覧下さい。

三連休は大活躍!!!の巻

2015-11-26 21:56:47 | 予定・お知らせ
11月21日~23日は、今年最後の三連休でした。
海草第1団は、大活躍!

小学5年生から中学2年のボーイ隊は22日から23日にかけて加太少年自然の家で「隊キャンプ」を実施しました。
ちょっと中学生がテスト期間中に入ったために参加者は少なかったものの、2名の新しい仲間も加わって小学生中心の楽しいキャンプになりました。



22日~23日同じ加太自然の家では、シェアリンングネイチャー協会主催の防災キャンプに支援させていただきました。
担当は、ブルーシートを使った簡易シェルター作りやマッチによる火おこし体験、そしてジップロックでご飯を炊く方法.....盛りだくさんだったけど、参加した子供たちも元気に活動してくれました。



23日には、和歌山城公園で開催された和歌山放送ラジオのWBSラジオ祭りに「餅つき部隊」として奉仕支援させていただきました。




ボーイスカウト海草第1団では、地域や社会にあらゆる年代のスカウトや指導者が、日頃の恩恵に感謝して奉仕させていただくことを誇りとしています。
スカウト達もその年代ができる範囲、いろいろな奉仕をすることで社会の一員として役立つ人となることを目指しています。
 
 
=================================
ボーイスカウト海草第1団は、今週も活発に活動していきます。
ボーイスカウト海草第1団では、随時体験入隊や見学のお子様を受け入れています。
ボーイスカウト活動に興味をお持ちの保護者のみなさん、野外活動、奉仕の心の育成、将来社会から求められる人創りである海草第1団の活動をご覧下さい。細かいスケジュールなどご相談は次の連絡先までよろしくお願いします。

また、ボーイスカウト海草第1団の活動内容等は、ホームページをご覧下さい。








今週は、土曜日にビーバー隊集会、日曜日にはカブ隊集会です!

2015-05-12 04:01:39 | 予定・お知らせ
今週は、土曜日にビーバー隊(年長9月~小2の8月)、日曜日はカブ隊(小2の9月~小5の8月)が隊集会を行います。

ビーバー隊は、16日(土)にイオンモール和歌山で行われる「全国ORIZURUキャラバン」に見学・参加します。
ビーバー隊の集会の詳細についてはこちらをクリック!
「全国ORIZURUキャラバン」は、ボーイスカウト日本連盟が今年夏に日本の山口県行われる第23回世界ジャンボリーを中心に広報するとともに、ボーイスカウト活動全般に対する理解を深めてもらおうとするキャンペーン活動です。現地では、ロープを使って行うクラフト体験や折り鶴を作って世界ジャンボリーへの平和のプログラムに届ける企画に参加できたり、いろんなボーイスカウトに関する展示があったりします。
「全国ORIZURUキャラバン」についての記事についてはこちらをクリック!

カブ隊は、17日(日)に ★ ワイヤークラフトにチャレンジ!! ★イメージを形にして自分だけの宝物を作ろう。 を目標に、ワイヤーとペンチの使い方を習得します。場所は、河北コミュニティーセンターです。
カブ隊の隊集会の詳細については、こちらをクリック!



=================================
ボーイスカウト海草第1団は、今週も活発に活動していきます。
ボーイスカウト海草第1団では、随時体験入隊や見学のお子様を受け入れています。
ボーイスカウト活動に興味をお持ちの保護者のみなさん、野外活動、奉仕の心の育成、将来社会から求められる人創りである海草第1団の活動をご覧下さい。細かいスケジュールなどご相談は次の連絡先までよろしくお願いします。

また、ボーイスカウト海草第1団の活動内容等は、ホームページをご覧下さい。