goo blog サービス終了のお知らせ 

がんばれみなせファイターズ

みなせファイターズ激闘の記録&リーダーの、のほほん日記

米沢 秋の陣

2008-09-26 22:07:09 | 自転車
今週は、MTBで遊ぼうin米沢秋の陣の4時間耐久レースに参加します。
春の陣は前まで参加してたけど、秋の陣は始めて!
このレース自体も2006年の春以来です。
最近、ここのコースを走ってないから変わったかな?
当日は朝早く行って、ゆっくりとXCレースを観戦でもしてからレースに参加かな?
天気は当日は晴れの予報だけど、明日まで雨が降ってるみたいだから、路面はウェットかな?
山の中を走るのはGW以来、自転車は乗鞍以来になるのでどうなるか!
とにかく楽しんできます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008 乗鞍参戦記2

2008-09-02 18:31:05 | 自転車
1より

31日朝、4時に目が覚めあたりはまだ暗い中、空を見上げると星が見えた
今日は晴れるな
気合を入れて、もう一度軽く寝て4時30分から準備を開始。
準備も終わり、5時30分より朝ごはん
戦闘準備万端で会場に。
昨日の雨の影響で、参加者の出足が遅い感じがした。
荷物も預け、いつものように写真撮影、くだらない話をして時間を潰す。

捻挫した足が多少、痛むがここまで来たら走るしかない。

7時40分スタートに向けてスタートラインに到着。
写真を撮ってもらうために、右側に仲間を集めるも・・・カメラマンがいない
気を取り直して、スタート
ゆっくりと自分のペースで登っていく。
最初はそんなにきつくないけど、練習もしてないし、アップもしてないから、適当に心拍数を上げて、抑えてみたいな感じで登っていく。
第一チェックポイントに到着。
30分少しかかった、予想通りのペースで。
ここでトイレに行くかどうしようか迷いながらも水だけもらい通過・・・
その後で、トイレに行っとけばよかったと後悔しつつも進む。
中間地点あたりから一緒にきている仲間達に抜かれ始める
声を掛けていただき、簡単に会話しながらも進む。

(自分は登るときは回りを見渡し、後ろも気にしながら登るので首が結構痛い!)

やっと第2チェックポイントに到着
トイレに直行・・・すっきりしたところでアクエリアスをもらい、誰か来ないかな?少し待つが誰も来ないので、残り5kの登りへ
時間は1時間25分くらい、2時間切るには難しい

森林限界点を越え腰も痛くなってきた!
それでも休まずに登り続ける、残り1k手前でカメラマンが写真を撮ってる
回りは誰もいない、ポーズをとるが「もう少し前来て」とそのポーズのまま漕いでいるのでちょとキツイ
「はいOK」と言われ、残り1k
下りの順番待ちをしているT君とお話してゴールに!
荷物置き場のほうに行き、荷物を取ってきて長袖に着替える
MTBクラスの人達も上がってきて、いつも心配のSさんを待つことに
しかし、思った以上に早くあがってきた!
さすがロードにすると違うな・・・
そして下りに!ここでこんな目にあうとは
第2チェックポイントまで下り、トイレに行こうと止まった瞬間・・・
プシューーーーーー・・・!!!
パンクです
チューブ交換をしてトイレに入り、また下り始める。
それから10分くらいでまたパンク
今度はバルブの付け根がやられている!
交換しているとメカニックのお兄さんが来てチューブを交換してもらう。
コレで安心したのもつかの間
また空気が抜けてきた
これ以上チューブを使うのは今後またパンクすると悪いのでパッチをはって何とか下る。
やっとのことでスタート地点に到着。
荷物を積むのは他の人達に任して、お風呂に入り、カップラーメンを食べ、三条に向かって出発。
無事、6時には三条に到着。
長い2日間でした。

ちなみにこの後、フットサルの練習にいきました

写真はゴール後です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008 乗鞍参戦記1

2008-09-01 23:51:37 | 自転車
毎年恒例の全日本マウンテンサイクリングin乗鞍に行ってきました。

今年も会計です。
もう何年目だろうか分からない?

ことしは某サイクルショップの社長さんの乗鞍20回目の参加および大会当日の誕生日ということで急遽、出発前日にサプライズ計画の準備を!
本人にばれずに移動中のケーキ購入をしなければ
他の車と行動がずれないために行きのルート付近でお店を探す。
松本市内で探すが、ルート上に一切なく30分以上もロスするところばかり、新潟県内で買っていくには時間が早すぎる!
そこで豊科も考えたが、飯山でさがすことに。
なんとか3軒ほどさがしパティスリーヒラノの店にすることで決定。

土曜日朝、毎年のように自転車を積み込み出発。
サプライズ計画は一部の人間に話をして協力してもらうこに
いつものように長野県栄村に入るまでに2回ほどトイレ休憩
栄村の道の駅にてゆっくりとソフトクリームを食べ、ここから計画の実行。
まず黄色いベンツに乗り換え、マイクロバス他3台を先に行かせて、ベンツが最後尾から移動途中で右折して、すぐ戻る予定。
しかし道の駅から20分たらずでマイクロバスがトイレ休憩で止まっている!!!
原因はSさん、困った人だ
計画が狂ってしまった、マイクロに見つかる前に右折しなければ、しかし後ろにマイクロは確認できる位置にいる・・・(結果的には右折したことは見られたが、計画自体はばれなかったが)
ケーキも無事に購入し、なにごともなかったように他の車と合流。
お昼も食べ、松本に。
小雨の降る中、会場に到着。
1台だけ来ない車が、電話をしたらまだ30分以上かかるところに!
聞いたら、松本ICで降りずに岡谷JCも過ぎてしまったらしい
こんなことなら松本市内でケーキを買ってもよかったような・・・
その後も、テントの準備、2次会の準備、サプライズの準備で温泉に入る時間もなく宴会に。
サプライズ企画も無事に成功し、やっとアルコールにたどり着けた
美味しいお酒もいただき、2次会も終了。
温泉に入って、就寝

2に続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中のレース

2008-08-16 17:04:57 | 自転車
毎年恒例の間瀬4時間耐久レース!
ほとんど自転車に乗ってない俺にはきついものがある

会場は雨
やる気も起きないほどの雨が、降ったり、小ぶりになったり
とりあえず準備をして試走に

今回のパートナーはSさん
いつもはAさんと組んでいるSさんが、Aさんが出れないから(会場にはきてました)初めてチームを組みました。

試走では下りが雨粒で痛い
1周で終了。
レースはSさんが最初に走ってもらい、最初の交代
無理して踏んだら、2周めから気持ち悪くなってダウン
その後、回復してそれなりに・・・
練習不足はしょうがないけど
なんとか4時間終了

順位は真ん中くらいかな?

夜はチームカワムラ4位おめでとう飲み会に!
美味しいお酒とモツ焼きを食べ終了。

次は乗鞍!
目標・・・
走るかどうしようかな?

雨でズブ濡れで写真はありません
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクリング

2008-08-10 09:16:59 | 自転車
新潟花火の場所取りの確認もかねてサイクリング

今週は、間瀬耐久レースなのに全然練習していないから、どうなるのだろう
その練習にはならないけど、やすらぎ提まで行ってきました。
場所取りの人がちらほら、夜まで待ってるのかな?
サイクリングは軽く1時間ほど、間瀬までにあと1回は練習しないとな!

距離は15Kぐらいかな・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみやげ2

2008-07-29 15:19:59 | 自転車
インチョキさんからのおみやげ。
もう一個もらってました

メープルシロップ

カナダといったら!

ホットケーキ焼いて食うぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみやげ

2008-07-29 14:46:30 | 自転車
インチョキさんから新婚旅行のおみやげいただきました。

SPAM !

スパムメールの語源とか?
とりあえず食べてみます。
塩味がきついとかうわさを聞くので、ちょっとわくわくo(^o^)o ワクワク
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008富士ヒルクライム参戦記 PART3

2008-06-07 20:37:25 | 自転車
PART2より

最高の天気の中スタート
計測開始ポイント(1.3K先)までゆっくりMと会話しながら向かう
AさんやUさんにいきなり抜かれるも計測開始

はっきり言って練習してません
ロードのメーター、今シーズン25㎞しか乗っていない状態でした・・・
いきなりそれなりにキツイ坂
ウォームアップもしていないからきついけど
無理しないで、気ままに登っているので体への負担はそんなにない状態で進む
1kmすぎたあたりでN姉(H夫人)発見
いきなりダメとか言っているし、大丈夫とは声を掛けたけど・・・(内心はギリギリかなと)
それから5kmポイントにてN母を発見、の瞬間!!
後ろから気配を感じる
Qさま登場
少し会話して、またも置いていかれる
第1チェックポイントにてトイレ休憩に
そこでピンチ・・・左足のクリートが外れない
乗鞍のときの悪夢か
それでも一回経験があったので冷静に右を外し靴を脱いで片足でトイレに・・・
かなりのロスタイムになってしまったが
休憩になったのでそこからはツーリング気分に替え、景色も楽しみ、知らない人と会話しながらゴール地点に
ゴール前で写真に一人で写るために後ろを確認してペースを落としながらチャンスを伺いつつゴール
タイムは2時間6分54秒
練習してなくてもそれなりに走れたからよかったかな
タイム的には過去最低だけど
頂上は雲ひとつなく富士山の頂上が望めるほどに天気がよく(雲は下に)
半袖でもいい位だけど、くだりがあるので長袖着用
しばらくまち、みなさんゴールしてくる
今年はSさんも無事ゴールして下る準備に入る!

下り始めしばらく行くと雲の中へ
頂上のほうが暖かい、寒いながらも下っていると減速?
通行止めになった!
どうやら事故が会ったらしい
確かに下りは危険だから、気をつけないと・・・
下り再開、スタッフにお礼を言いながら下るのだが
後ろから「すたっふぅー」とつい笑ってしまう!
無事、下山完了。吉田うどんを食べ、宿に戻って片付け
1時には出発、温泉により何とか2時過ぎには高速に!
渋滞にも巻き込まれないで7時には三条に到着!
荷物を降ろして無事解散

来年は練習して登ると!
目標たてても実行しようとしないので、タイムは気にせず来年もがんばります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008富士ヒルクライム参戦記 PART2

2008-06-05 20:05:18 | 自転車
PART1より

宿泊施設に着いた
去年も泊まった、PICA富士吉田
会場まで200mぐらいと近くて便利!
明日のレース準備。
約1名、グロッキーというか死んでます。
その後、S市役所のMさんが合流!
準備も終え、夕飯と明日の朝食の買出しに出発
夕飯何を食べるか車の中で論議中
多数決で焼肉
国道沿いのお店に到着、約1名車中で待機
9人で乾杯
1時間後くらいに1名復活?
なかなか美味しく予算的にも一人、樋口さんで清みました。

その後はいつも行く地元のスーパー
ここで俺の真実が晴れる!
一緒に行ったMがここにはポラ―ルが置いてあると何回も行っても信じず
他のメンバーが言っても信じず
現実を見て、やっと納得

買い物も終わり宿に戻り軽く飲んで
10時には消灯

しかし暖房が25度設定に堪らず、起きて汗だらけながらも温度を替え朝までぐっすり

4時30分起床
天気は曇りぽかったけど暗くてよく分からない
5時頃には完全に明るくなり最高の天気が

会場に頂上に上げる荷物と自転車を置いてきて一回宿に
朝飯を食べ準備万端、いざレースへ

PART3へ続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008富士ヒルクライム参戦記 PART1

2008-06-03 20:35:08 | 自転車
今年で4回目になる富士ヒルクライム
いつもどおりの土曜日早朝出発
天気が気になるところだが
今年は圏央道も開通し、時間的にも余裕を持っての行動に。
朝5時、三条出発。
今年は、問題もなく順調に進む
上里SAにて朝食を
そこで、発見

初めて本物を見た
4本ほど購入
それなりに売っているみたいだけど!
上里出発
次は談合坂SAに休憩
ここは2年前の出来事によりよることの出来なかったところ。
着いたら人、人、人
たこ焼きを食べたけど、もう寄りたくないかな
その後富士吉田市に到着
時間的には10時30分ぐらい、受付は12時から
そこでリムジンのあるほうとう屋に
ここは去年、前を通ったらリムジンが置いてあって気になってた場所!
そこで早めのお昼、
ほうとう、馬刺し、地ビール
お腹もいっぱいになり会場に受付へ
受付後、ブースめぐりへ
しかし時間はたっぷり
とりあえず富士急ハイランドにGO
入り口にて「ええじゃないか、雨天中止」
適当に分かれて行動
それでもええじゃないかが動いたらしく2人が乗ってきた
1名ギブアップらしい

宿に移動し明日の準備へ・・・

PART2へ続く
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする