1より
31日朝、4時に目が覚め

あたりはまだ暗い中、空を見上げると星が見えた

今日は晴れるな

気合を入れて、もう一度軽く寝て4時30分から準備を開始。
準備も終わり、5時30分より朝ごはん



戦闘準備万端で会場に。
昨日の雨の影響で、参加者の出足が遅い感じがした。
荷物も預け、いつものように写真撮影、くだらない話をして時間を潰す。
捻挫した足が多少、痛むがここまで来たら走るしかない。
7時40分スタートに向けてスタートラインに到着。
写真を撮ってもらうために、右側に仲間を集めるも・・・カメラマンがいない

気を取り直して、スタート

ゆっくりと自分のペースで登っていく。
最初はそんなにきつくないけど、練習もしてないし、アップもしてないから、適当に心拍数を上げて、抑えてみたいな感じで登っていく。
第一チェックポイントに到着。
30分少しかかった、予想通りのペースで。
ここでトイレに行くかどうしようか迷いながらも水だけもらい通過・・・
その後で、トイレに行っとけばよかったと後悔しつつも進む。
中間地点あたりから一緒にきている仲間達に抜かれ始める

声を掛けていただき、簡単に会話しながらも進む。
(自分は登るときは回りを見渡し、後ろも気にしながら登るので首が結構痛い!)
やっと第2チェックポイントに到着

トイレに直行・・・すっきりしたところでアクエリアスをもらい、誰か来ないかな?少し待つが誰も来ないので、残り5kの登りへ

時間は1時間25分くらい、2時間切るには難しい
森林限界点を越え腰も痛くなってきた!
それでも休まずに登り続ける、残り1k手前でカメラマンが写真を撮ってる

回りは誰もいない、ポーズをとるが「もう少し前来て」とそのポーズのまま漕いでいるのでちょとキツイ

「はいOK」と言われ、残り1k
下りの順番待ちをしているT君とお話してゴールに!
荷物置き場のほうに行き、荷物を取ってきて長袖に着替える
MTBクラスの人達も上がってきて、いつも心配のSさんを待つことに
しかし、思った以上に早くあがってきた!
さすがロードにすると違うな・・・
そして下りに!ここでこんな目にあうとは

第2チェックポイントまで下り、トイレに行こうと止まった瞬間・・・
プシューーーーーー・・・!!!
パンクです

チューブ交換をしてトイレに入り、また下り始める。
それから10分くらいでまたパンク
今度はバルブの付け根がやられている!
交換しているとメカニックのお兄さんが来てチューブを交換してもらう。
コレで安心したのもつかの間

また空気が抜けてきた

これ以上チューブを使うのは今後またパンクすると悪いのでパッチをはって何とか下る。
やっとのことでスタート地点に到着。
荷物を積むのは他の人達に任して、お風呂に入り、カップラーメンを食べ、三条に向かって出発。
無事、6時には三条に到着。
長い2日間でした。
ちなみにこの後、フットサルの練習にいきました
写真はゴール後です