【直腸カルチノイド】
6月17日
手術してから3回目のフォロー( 血液検査 & 腹部エコー )
再発 ・ 転移ナシ
13時半からの診察予約なんだけど、その前に血液検査とエコーに行くように言われてて
お昼まで仕事して家帰って着替えて … 病院着いたら12時45分

“ 診察までに血液検査の結果出るか微妙~!
” って一瞬焦ったけど総合病院の
午後からは一般患者いないから余裕だった
( 再診受付5分後には終わってた
)
エコーもすぐ呼んでくれたんだけど技師さんが新人さんらしく
「 今日は先輩と二人でやらせていただきます!
」 とか言うから30分もかかった 
もともと胆嚢に石1つとポリープ2個持ってるんだけど、その区別が難しかったらしく
最後の最後で先輩技師さんを呼びに行ってバトンタッチ
胆嚢を3方向(上向き・横向き・四つん這い)からエコーかけながら新人さんに
石とポリープの見分け方をレクチャーしていくと言う 。。。 まさに授業( 爆 )
こういう実践を積み重ねて皆さん一人前の技師さんになって行くのですね~
( ちなみに胆嚢ポリープは10㎜超えると切除対象で、私のは3㎜なので経過観察 )
そう言えば4月から担当医が復帰予定だと聞いてたんだけど … いなかった
担当医表にも載ってないし普段ずっと居るであろう内視鏡室にもいない様子。
病院HPには名前残ってたけど、医師認定資格の欄が空白になってた。
1年休職してもまだ復帰できないほど体調悪いってことか … 心配だわ
次回は12月 ( 血液検査&大腸カメラ )
6月17日
手術してから3回目のフォロー( 血液検査 & 腹部エコー )
再発 ・ 転移ナシ

13時半からの診察予約なんだけど、その前に血液検査とエコーに行くように言われてて
お昼まで仕事して家帰って着替えて … 病院着いたら12時45分


“ 診察までに血液検査の結果出るか微妙~!

午後からは一般患者いないから余裕だった


エコーもすぐ呼んでくれたんだけど技師さんが新人さんらしく
「 今日は先輩と二人でやらせていただきます!


もともと胆嚢に石1つとポリープ2個持ってるんだけど、その区別が難しかったらしく
最後の最後で先輩技師さんを呼びに行ってバトンタッチ

胆嚢を3方向(上向き・横向き・四つん這い)からエコーかけながら新人さんに
石とポリープの見分け方をレクチャーしていくと言う 。。。 まさに授業( 爆 )
こういう実践を積み重ねて皆さん一人前の技師さんになって行くのですね~

( ちなみに胆嚢ポリープは10㎜超えると切除対象で、私のは3㎜なので経過観察 )
そう言えば4月から担当医が復帰予定だと聞いてたんだけど … いなかった

担当医表にも載ってないし普段ずっと居るであろう内視鏡室にもいない様子。
病院HPには名前残ってたけど、医師認定資格の欄が空白になってた。
1年休職してもまだ復帰できないほど体調悪いってことか … 心配だわ

次回は12月 ( 血液検査&大腸カメラ )