科博SCA サイエンスライティング分科会 (科博SCA-SW)

国立科学博物館サイエンスコミュニケータ・アソシエーション(科博SCA)サイエンスライティング分科会のブログです。

申し込み受付中です

2014-01-30 22:26:16 | 日記

サイエンスライティング講座、すでに多くの方にお申込みいただいております!

まだまだ参加受付中ですので、どうぞお申込みください!

 

サイエンスコミュニケーションをやっているけれど、文章を書くのが苦手だ。伝わる文章ってなんだろう?科学をきちんと伝えながら人を惹きつける文章を書きたい。
 おそらくその一番の近道は、誰かと文章を見せ合い、批評しながらより良いものを作っていく「場」ではないでしょうか?
 科博SCAでは「サイエンスライティング勉強会」という分科会を設立し、初心者サイエンスコミュニケータが集まってサイエンスライティングについて研鑽する場を作ることにしました。

第一回目の勉強会を2月23日に開催しますので、ぜひご参加下さい!

 

【イベントタイトル】「サイエンスライティング講座~サイエンスライターへの道も一文字から~」
【日時】 2014年2月23日(日)13:00-15:00(12:45開場)
【会場】 国立科学博物館 地球館3階講義室
     (参加費無料。別途入館料がかかります)


【アドバイザー】
熊谷現さん、三股智子さん(国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータ)

【対象】①自分自身のサイエンスコミュニケーション活動を、文章でアウトプットしたいと考えている方
②科学的な内容を、一般の方にわかりやすい文章で伝えられるようになりたい、と考えている方

【申し込み方法】参加ご希望の方は、お申し込みフォームで必要事項をご記入下さい。

*開催の最終決定は当日の朝9時までにブログに掲載いたしますのでご確認の上ご来場下さい

【定員】20名(先着順とさせていただきます)

【事前課題】ある研究機関の広報誌に掲載する、という想定で、プレスリリースを基に研究紹介の記事を作成して下さい。
対象のプレスリリース:(http://www.keio.ac.jp/ja/press_release/2012/kr7a4300000bhe8c-att/130219_1.pdf
分量: 600~800文字程度(タイトルも付けて下さい)
対象読者:中学生以上

【課題提出先】メールでsw@kahaku.sc(@を半角に直してください)までお送り下さい。

【締切】2月15日までにご提出頂いた分については、書かれた方の名前を伏せて一部コメントや議論の対象とさせていただきます。また、いただいた課題は講座の事前もしくは当日に共有して、当日活発な議論ができるようにします。
期限を過ぎてしまっても、メールでお送りいただくか、プリントアウトして当日お持ち下されば、時間に余裕があれば議論したいと思います。

※当日は、記録・広報のために写真等の撮影をいたします。また、個人が特定できないかたちで、写真や発言内容をレポートとしてWEB等へ掲載させていただく場合があります。

※お送りいただきました個人情報は本イベントおよび今後の勉強会開催のご案内にのみ使用いたします。

【主催】科博SCA(国立科学博物館サイエンスコミュニケータ・アソシエーション)
    サイエンスライティング分科会
【協力】国立科学博物館

お申込みはこちらから

 

 

一部の方には『サイエンスライティング勉強会』という名称で
本イベントをご案内をしておりましたが、正しいイベント名は
『サイエンスライティング講座』となります。
誤ったご案内をしてしまい、申し訳ありませんでした。
なお、イベント内容については変更はございません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿