下記の沖縄戦の画像を参考にしました。
Two Marines from the 2nd Battalion, 1st Marine Regiment during fighting at Wana Ridge during the Battle of Okinawa, May 1945.
この画像は、「ザ・パシフィック」 (The Pacific)の脚本を執筆した一人である元海兵隊員ユージーン・スレッジ(同名で本編に登場)のノンフィクション作品『WITH THE OLD BREED (ペリリュー・沖縄戦記)』の表紙に使われたものです↓↓↓。
ドラゴン製 スプリングフィールドM1903A1 ボルトアクションライフル (ウナートル社製 8倍率スコープ装着) を使用。
例によって 目的は、「ステイホームを如何に楽しむか」ですので ジャケット、トラウザーズ、その他装備等の厳密な時代考証は、実施しておりませんが USMCの基本は、それなりに再現したつもりです。
以下、ネットで見つけた実物画像。
Springfield M1903A1 Rifle with Scarce U.S.M.C Unertl Scope
M1921(ドラムマガジン仕様)とM1928A1をネット・ショップで発見し、以前から所有していたM1A1を含めシリーズの大半が揃いました。

最上段のM1921(ドラムマガジン仕様)は、ザッカ製。
中段のM1928A1はドラゴン製です。
最下段のM1A1は、多分DID製?(購入から10年以上経っていますので詳細不明。)
トンプソン・サブマシンガンは、シリーズを通してUSMC(米国海兵隊)で多数使用された銃ですので、今後、その海兵隊フィギュア作成に流用して行きたいと考えています。

最上段のM1921(ドラムマガジン仕様)は、ザッカ製。
中段のM1928A1はドラゴン製です。
最下段のM1A1は、多分DID製?(購入から10年以上経っていますので詳細不明。)
トンプソン・サブマシンガンは、シリーズを通してUSMC(米国海兵隊)で多数使用された銃ですので、今後、その海兵隊フィギュア作成に流用して行きたいと考えています。