goo blog サービス終了のお知らせ 

shimaの趣味的生活 -since2006- 人はパンのみに生きるにあらず

国営ひたち海浜公園にある 「みはらしの丘」 を青一色に染めるネモフィラ。 (2010年5月1日撮影)

健康診断

2014-07-20 | シュナウザー
ジョッシュの1歳の誕生日に合わせて健康診断を実施。

体重は6.6Kg。

やや太り過ぎだそうです・・・悩。

食べ物には、気を使っているつもりです。
(特に原産国。 中国産などは、以ての外です。)

血液検査の結果は、全て基準値内で異常なしでした。



ハカセ

2014-07-14 | シュナウザー

我家の看板犬のハカセ。

どこに行くのも一緒だったハカセ。

2014年7月13日午後2時45分に永眠しました。

4歳と6ヶ月。

あまりにも短すぎる一生でした。

昨年9月に羅病が発覚した慢性腎不全。

その時点でステージ3ぐらいだったと思います。

その後、10ヶ月に及ぶ闘病生活を頑張り通しました。

一時は、小康状態でしたが、先週からは何を食べても吐いてしまう日々。

それでも、食欲はあるのか、我々の食卓に来ては元気だった頃のように私と妻の膝に顎を乗せ、おねだりをしていました。

(腎臓サポートしか食べられないので何もあげられませんでしたが・・・。)

しかし7月11日の金曜日からは、水も食事も取れなくなり、唯一の水分補給は、輸液点滴だけ。

横になっていても呼吸が荒い状態でした。

翌日、かかりつけの病院に連れて行ったのですが、慢性腎不全に伴う尿毒症の末期との診断。

貧血症状を改善させる注射のみの処置しか出来ませんでした。

亡くなる直前、耳掃除をしてあげたら、痒いのを我慢していたのか 私の膝の上で気持ち良さそうにしていたのを憶えています。

そのあと外に出たがったので、(何時もトイレは、外でしていました。)連れて行くとふらついて立てません。

その場に座り込んでしまいました。

慌てて、抱き上げて室内に入れましたが、そのまま私の腕の中で息を引き取りました。

覚悟はしていましたが、もう少し一緒に居たかったです・・・。

私が会社から帰ってくるのを何時も門の前で待っていてくれたハカセは、もういません・・・。

(暫く、思いつくまま、思い出すままに加筆・修正します。)


サンカクバアカシア

2014-07-09 | ガーデニング
2月に降った大雪で 我家の庭で毎春黄色い花を咲かせていたギンヨウアカシアの木が根元から折れてしまい、寂しい思いの毎日でしたが、先日 良く行くガーデンセンターで↓↓↓を見つけたので購入。

サンカクバアカシアです。


名前の通り、葉が三角形なのが特徴。
春に黄色い花を咲かせます。


↓↓↓はネットで見つけたサンカクバアカシアの開花。
こんな感じで咲くようです。


来春の開花時期が楽しみです。