goo blog サービス終了のお知らせ 

shimaの趣味的生活 -since2006- 人はパンのみに生きるにあらず

国営ひたち海浜公園にある 「みはらしの丘」 を青一色に染めるネモフィラ。 (2010年5月1日撮影)

ナム戦 海兵偵察隊員 rev.1

2007-06-02 | フィギュア
今回は、下記のようなを修正してみました。

① 素体(トイソルT-1)のウエストにスポンジテープを巻いてベルト及びサスペンダーのフィット性を向上。

② トイソル/M1956マガジンポーチに錘を入れる事により浮きを無くして重量感を表現。

③ トイソル/M1956キャンテーンカバーの蓋を留めていたマ゙シックテープを取り去り、蓋を直接縫い付ける事によりオリジナルに近い外観を再現。

④ トイソル/マイク・フォースのサバイバル・ナイフを左肩に装着。
装着に際しては、厚さ0.13㎜の自動車用の配線/絶縁結束テープを使用。
(ホームセンターの自動車用品売場にて購入しました。)





最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jun2)
2007-06-02 19:13:24
キャンティーン・カバーがすっきりしましたね。
重りの効果の出ています。
フィット感が出ると、リアルさも増しますね。
返信する
Unknown (shima)
2007-06-02 19:27:41
>キャンティーン・カバーがすっきりしましたね。

評価、有難う御座います。
昨晩、夜なべして4つ作りました・・・。
(何か、指先痛いし・・・笑)

あとの悩みがウエザリング・・・。
先日、杉さんに見せて頂いた色が出せるかどうか・・・悩。
返信する
Unknown (杉さん)
2007-06-04 10:38:50
キャンティーンがスッキリしましたね。
マガジンポーチですが、底の部分も余分に縫ってあるミシン糸を切り取ると良いかも知れませんね。


それと自分自身もそうなっているので直さないといけないのですが、ベルトの高さをズボンのベルトと同じ位の高さまで下げると良いでしょう。

実際あまり装備が上にあるとポーチ等が肘に当たって邪魔になります。
それにそのほうが見た目も良くなると思います。

比較してみると良いですよ。

>あとの悩みがウエザリング・・・。

自分は今回パステルのカーキ色をメインにウェザリングする予定です。

ちょうど赤土が乾いた感じの色を出そうと思います。

最後に極端に汚すかウェザリングしているのが分かる程度にするかは未定・・・

実際ベトナムではどちらでもアリなので好みですね。

先ずは薄めにウェザリングしてから調整してみようと思います。

返信する
Unknown (shima)
2007-06-04 20:43:04
☆杉さん

>キャンティーン

評価有難う御座います。
夜なべした甲斐がありました・・・笑。

>マガジンポーチ

先日、杉さんが言われていましたよね~。
今回は、時間の関係上出来ませんでしたが、週末への宿題という事で・・・笑。

>ベルトの高さ

そうそう、これ投稿してから私も感じていたのですがやはりそうですか~。
御指摘、有難う御座います。

>カーキ色をメインにウェザリング

なるほど~。
赤土が乾いた感じの色ですね。

貴重なお時間を私の為にさいて頂いて有難う御座いました。
又、御指導のほど宜しくお願いしますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。