goo blog サービス終了のお知らせ 

信州バイブルキャンプ

キッチンスタッフのひとりごと

14~15日・雪・結構ふりましたね!

2011年02月15日 23時14分25秒 | インポート

110215_090254_3  110215_091548_3

昨晩から今朝にかけて、

全国的に雪になりましたね。

佐久は豪雪地帯ではありませんが、

例年、年明けに、1~2度の

大雪になることがあります。

先週末と昨晩は、結構積もりました

110215_090415_2 110215_085753←雪掻き出動~

今回の積雪は、15センチ~20センチ程。

吹き溜まりではもう少し深く積もりました。

今日も朝から雪かき~

110215_104312

これを外の道まで掻いてしまわないと

車が外へ出せないのです

なるべく雪のさらさらのうちに

凍らない内に掻いてしまうのがポイントです

       

今日の朝は日があたり、

景色がとてもきれいでした。

雪がのった木々が

まるでアイシングされたお菓子みたい。

110215_091611

風の強い日でしたので、

時々木の上の雪が

ドド~ッと音を立てて

降ってきます。

春の雪は、水分を含み少しずつ重くなっていきます。

先週末に続けての雪。

週末の雪よりも、今日の雪は

重くなっていました。

そろそろ夫婦ともども、

筋肉痛・・・・体中がイテテ~

ということで、「お風呂に行こう!」となり

今晩はキャンプ近くの

「あぐりの湯」に行ってきましたよ。

身体、少しほぐれるかな

110215_150526 ←雪掻きの友

みーこ 


2月の区民作品展

2011年02月09日 02時21分49秒 | インポート

久しぶりの更新になります。

*******************

SBCのある場所は、

長野県佐久市印内(印内原)。

2月5日、6日に印内原で

区民作品展がおこなわれました。

昨年に続き、

私も有志の実行委員として参加しました。

            

前日に集まり協力しながらの会場設営風景

110204_105047_9 110204_112742

区民の皆さんの作品が持ち込まれて、

いよいよセッティングです。

110204_142854 110205

昨年秋に婦人会でつくった

ネクタイバック(ネクタイのリサイクル)や、

靴下カバー(編み物)、

リース(モミや庭木を使って)等も

活動報告とともに展示しました。

男の方々は、

案内板、看板のセッティング。

110204_171547

いよいよ本番

両日ともお天気に恵まれ

たくさんの方に来ていただきました

110205_112020_2

2日間で100数名の方が

このちいさな公民館に来てくださいました。

佐久ケーブルTVと蓼科ケーブルTVも

取材にきましたよ。

          

年展示した我が家の作品は、

革のペンケース、ブックカバー、鞄

ビーズアクセサリー。

また、革のキーホルダーづくり体験コーナーも

担当させてもらいました。

110205_130315_2

(革のキーホルダー作りは、

バイブルキャンプでもできますので

ご希望の方は、ぜひどうぞ!)

110205_122347_2110205_122401110205_122415   

皆さんの展示内容(有志の方)は多種多様。

俳句、写真、木工、版画、

ビーズ作品、布、手芸、

折り紙作品、和装、陶芸~。

無料のお汁粉も

区民の方の手作り小豆・あんこ

区民のとったじゃがいもでの一品や、

野沢菜も手作り。

素朴だけど、

なんて贅沢なことなんだろうと思います。

作品展は、

みなさんの得意なことを見せてもらって、

その方に教えてもらったりする機会にもなるので

よい刺激になります

また普段お目にかかれないご年配の方々や、

小さな子どもたちが同じ空間で

交流できるよい機会だなぁと思います。

楽しみながら、これからも

続いていったらいいなぁと思っています。

来てくださった皆さん、

作品や食材を提供してくださった皆さん、

ありがとうございました。

(みーこ)

********************

*昨秋~年明けの報告*

・10月26~28日 カルバン・コロキウム会場

・11月9~11日 浜名湖BCにてCCI研修に参加

・12月15~17日 聖ヶ丘BCの佐々木師がAフレームの屋根補修に加わってくださいました。

・2011年1月3~5日 キリストの教会牧師研修会

☆2011年度のキャンプ利用の予約受付が開始しました☆

********************


遅ればせながら2010夏秋の報告

2010年10月04日 15時56分13秒 | インポート

  遅ればせながら、2010夏の報告です。

****************

夏のキャンプ・宿泊の様子

7月

17~19日 TR教会様(20名)

28~30日 GM様(53名)

8月

 2~ 5日 キッズ&中学生キャンプ(34名)

 5~ 6日 U教会様CSキャンプ(13名)

 9~13日 CSKキャプ様(64名)

13~15日 個人様2組(10名)

16~18日 大学生イングリッシュキャンプ(15名)

Image751_3

21~23日 Mキリスト教会(30名) 

27~28日 Tキリスト教会(10名)

29~30日 個人様(3名)

9月

21~22 個人様(2名)

23~24 個人様(3名)

*****************

このキャンプを活用してくださった皆様

キャンプのためにお祈りに覚えてくださった皆様

ご奉仕してくださった皆様

U夫妻、NK君、KA姉、MA姉、KY姉、TN姉、TH姉、K姉

採れたての美味しいお野菜を分けてくださった

ご近所の皆様

この夏もありがとうございました。

*秋冬もぜひご活用ください。*

Image723 Image759 Image760

Image765  Image771 Image776 

みーこ


キャンプシーズン、まっさかり

2010年08月10日 01時12分57秒 | インポート

Image714

8月2~5日はキッズ&中学生塾キャンプでした。

キャンプファイヤー時に夜空が綺麗だったようです。

Image712

↑食堂ホールの一角に、

手作りのお土産コーナー「みーこ’s shop」あります。

祖母のつくった手鞠や

私のつくったアクセサリー、レザー等を置いています

鞠を毎年楽しみに

見てくれる子どもたちもいます。

5~6日は、U教会のCSキャンプ。宿泊13名程。

Image715

昨年は雨でできなかったバーベQ~、

今年はお天気に恵まればっちりできました。

Image716

↑久々のパンプディング(オーブンに入れる前)

*******************

キッズキャンプ中、お手伝いいただいたのは、

保護者のK姉、

近隣のAK姉、YK姉

そして、2日~7日まで、

始めてのワーカーとして頑張ってくれた高校生のKN君。

助かりました。ありがとうございます。

****************

今日9~13日までは、CSK(中学生)キャンプです。

Image718

キャンパー64名、

ともに、大学生のワーカーも7人(明日は8人)

来てくださいました。

とっても素直な子どもたち。

4泊5日の長いキャンプですが、

元気よく過ごしてもらえたらと思います。

こちらの季候は、先週よりも夜が涼しく感じられるようになりました。

それでも、例年よりは厚いので

水分補給はこまめにしなくては、と思います。

みーこ