goo blog サービス終了のお知らせ 

信州バイブルキャンプ

キッチンスタッフのひとりごと

2月の区民作品展

2011年02月09日 02時21分49秒 | インポート

久しぶりの更新になります。

*******************

SBCのある場所は、

長野県佐久市印内(印内原)。

2月5日、6日に印内原で

区民作品展がおこなわれました。

昨年に続き、

私も有志の実行委員として参加しました。

            

前日に集まり協力しながらの会場設営風景

110204_105047_9 110204_112742

区民の皆さんの作品が持ち込まれて、

いよいよセッティングです。

110204_142854 110205

昨年秋に婦人会でつくった

ネクタイバック(ネクタイのリサイクル)や、

靴下カバー(編み物)、

リース(モミや庭木を使って)等も

活動報告とともに展示しました。

男の方々は、

案内板、看板のセッティング。

110204_171547

いよいよ本番

両日ともお天気に恵まれ

たくさんの方に来ていただきました

110205_112020_2

2日間で100数名の方が

このちいさな公民館に来てくださいました。

佐久ケーブルTVと蓼科ケーブルTVも

取材にきましたよ。

          

年展示した我が家の作品は、

革のペンケース、ブックカバー、鞄

ビーズアクセサリー。

また、革のキーホルダーづくり体験コーナーも

担当させてもらいました。

110205_130315_2

(革のキーホルダー作りは、

バイブルキャンプでもできますので

ご希望の方は、ぜひどうぞ!)

110205_122347_2110205_122401110205_122415   

皆さんの展示内容(有志の方)は多種多様。

俳句、写真、木工、版画、

ビーズ作品、布、手芸、

折り紙作品、和装、陶芸~。

無料のお汁粉も

区民の方の手作り小豆・あんこ

区民のとったじゃがいもでの一品や、

野沢菜も手作り。

素朴だけど、

なんて贅沢なことなんだろうと思います。

作品展は、

みなさんの得意なことを見せてもらって、

その方に教えてもらったりする機会にもなるので

よい刺激になります

また普段お目にかかれないご年配の方々や、

小さな子どもたちが同じ空間で

交流できるよい機会だなぁと思います。

楽しみながら、これからも

続いていったらいいなぁと思っています。

来てくださった皆さん、

作品や食材を提供してくださった皆さん、

ありがとうございました。

(みーこ)

********************

*昨秋~年明けの報告*

・10月26~28日 カルバン・コロキウム会場

・11月9~11日 浜名湖BCにてCCI研修に参加

・12月15~17日 聖ヶ丘BCの佐々木師がAフレームの屋根補修に加わってくださいました。

・2011年1月3~5日 キリストの教会牧師研修会

☆2011年度のキャンプ利用の予約受付が開始しました☆

********************


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
色々な世代の方の、 (ポジ、)
2011-02-09 10:48:40
色々な世代の方の、
色々な作品に触れさせて頂いて楽しかったです。

個人的には、
裂き織りがとても興味深かったです!!

他の作品もどれもステキでした。
こういった行事が各地域で行われると、
いいのになーとも思いました。


ありがとうございました☆
返信する
ポジちゃん(ノ´▽`)ノ (みーこ)
2011-02-09 13:29:19
ポジちゃん(ノ´▽`)ノ
来てくれてありがとう~。
嬉しかったよ。
楽しんでもらえてよかったぁ。

実行委員長の奥様が
裂き織りをなさる方なので、
またできる機会があるかもしれません♪

またお知らせしますね☆
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。