家に帰ろう 2014年06月11日 | 動物 もう少し遊びたいけど 今は母親と一緒の時しか巣穴を離れることがありません 毛替わり途中の母キツネ うらぶれた感じに見えますが 冬毛が抜けるとスリムになります 母親が居なくても子ギツネが外で遊ぶようになるのは あと2週間くらい先・・か #写真 « 水面 | トップ | 傘をさして »
16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 おはようございます (korosuke) 2014-06-11 07:20:07 母狐の衣替えは、子育ての苦労の様ですね。 返信する おはようございます (rryuuke158) 2014-06-11 08:02:38 散歩でしょうかこのようなチャンスを狙うには持久力がないといけませんねすばらしいです 返信する お早うございます。 (山親爺) 2014-06-11 08:16:48 そうですね、もう少したつと母ギツネも綺麗にそして、子供たちの遊ぶ姿も見られるようになりますね。 返信する 微笑ましい (hirosuke) 2014-06-11 08:54:29 おはようございます!とても、微笑ましい光景ですね!この素晴らしい景色結構待たれたのではありませんか? 返信する 3匹いる! (aqua) 2014-06-11 10:19:59 おはようございますいつものキツネ一家でしょうか?子ギツネ3匹いますねあと2週間で一人でお外に出られるようになるのですね早く大きくなって天敵から身を守るすべを学習して欲しいですがいつまでも眺めていたい光景ですいつもありがとうございます 返信する korosukeさん (しょうがやき) 2014-06-11 15:00:54 こんにちは~そうですね~ちょっと見た目には育児疲れのようにも見えます毎年この時期はこんな姿になるんですけどね(笑) 返信する rryuuke158さん (しょうがやき) 2014-06-11 15:09:39 こんにちは~母親が自分の餌を得るために狩りに出かけるのですがその前に子供を外で遊ばせて乳を与えます子供を巣穴に入れてしばらくして 後ろをふり返りながらゆっくり出かけますそのあと子供は出てきませんので・・朝から2~4時間が撮影時間です 返信する 山親爺さん (しょうがやき) 2014-06-11 15:19:26 こんにちは~子ギツネが自分で出て来るようになればむこうからこちらに近づいて来ることもありもっと近い距離で撮れるようにもなるのですが母親も早く毛替わりすればと・・ 返信する hirosukeさん (しょうがやき) 2014-06-11 15:25:06 こんにちは~いつも朝から母親が狩りに出かけるまでの2~4時間で切り上げます出かけた母親が帰って来るのは3~4時間後なので・・それまで待つ忍耐力が無くなりました(笑) 返信する aquaさん (しょうがやき) 2014-06-11 15:32:42 こんにちは~いつもの家族ですほぼ2週間後くらい?で子ギツネが外で遊ぶようになりますが子別れ 独り立ちは夏過ぎになりますそれまでが子ギツネと距離を詰めて撮影できるチャンスなのですまだまだお見せできるのではと思っています 返信する こんにちは。 (どんぐりうさぎ) 2014-06-11 15:51:38 花に埋もれる子狐さんたち、可愛らしいですね。お母さん狐が、痛々しく見えてしまいますが、育児疲れではなくてよかったです(笑)貴重なお写真を拝見できて、とても嬉しいです。こちらで拝見したナキウサギさんを参考にさせて頂いて作ったお皿が、今日、焼き上がりました。実物の可愛さの足元にも及ばない出来ですが、近日アップしますので、よろしかったら見てやってください。…でも、落胆されてしまいそうです。 返信する こんにちは ♪ (エゾモモンガ) 2014-06-11 16:06:02 キタキツネの子別れ時期は、もう少しでしょうね!晴れの日が来るまで‥‥この場所に居てくれるでしょう (*^^)v 返信する どんぐりうさぎさん (しょうがやき) 2014-06-11 17:40:34 こんばんは~この 花かどうか分かりづらいような花の中の子ギツネを撮りたかったのです分かって頂いてうれしいです♪いつ居なくなるかわかりませんが撮り続けようと思っていますナキウサギのお皿 楽しみにしています!! 返信する エゾモモンガさん (しょうがやき) 2014-06-11 17:50:27 こんばんは~今日のカッコウひょっとしたらこの近くですか?キツネ見ながらカッコウの鳴くのをよく聞いていましたいつまでここに居るかわかりませんがあとしばらく楽しませて欲しいものです 返信する 忍耐力 (ジージ) 2014-06-13 08:30:14 しょうがやきさん こんばんはすばらしい忍耐力ですね。でもこのような情景を見ることが、そして撮る事が出来たら、喜びもひとしおでしょうね。薄紫色の、花のじゅうたんの中を歩くキツネ親子。すばらしいです。お母さんにももう少しだ、がんばってね、と声をかけたくなります。お母さんにブラッシングをしてあげたいですね(笑)お父さんキツネは育児に関知しないのですか?すばらしい写真をありがとうございました。 返信する ジージさん (しょうがやき) 2014-06-13 16:05:38 こんにちは~朝から行っても距離は依然100mから詰められませんトリミングするとこんな画面にしかなりません・・子ギツネが少し大きくなって自分で外に出るようになれば50m以内でも撮れるのではと思っています父親キツネは一緒に住みません・・子供つくりっ放しです(笑) 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡
このようなチャンスを狙うには
持久力がないといけませんね
すばらしいです
母ギツネも綺麗に
そして、子供たちの遊ぶ姿も見られるようになりますね。
とても、微笑ましい光景ですね!
この素晴らしい景色
結構待たれたのではありませんか?
いつものキツネ一家でしょうか?
子ギツネ3匹いますね
あと2週間で
一人でお外に出られるようになるのですね
早く大きくなって
天敵から身を守るすべを学習して欲しいですが
いつまでも眺めていたい光景です
いつもありがとうございます
そうですね~ちょっと見た目には育児疲れのようにも見えます
毎年この時期はこんな姿になるんですけどね(笑)
母親が自分の餌を得るために狩りに出かけるのですが
その前に子供を外で遊ばせて乳を与えます
子供を巣穴に入れてしばらくして
後ろをふり返りながらゆっくり出かけます
そのあと子供は出てきませんので・・
朝から2~4時間が撮影時間です
子ギツネが自分で出て来るようになれば
むこうからこちらに近づいて来ることもあり
もっと近い距離で撮れるようにもなるのですが
母親も早く毛替わりすればと・・
いつも朝から母親が狩りに出かけるまでの2~4時間で切り上げます
出かけた母親が帰って来るのは3~4時間後なので・・
それまで待つ忍耐力が無くなりました(笑)
いつもの家族です
ほぼ2週間後くらい?で子ギツネが外で遊ぶようになりますが
子別れ 独り立ちは夏過ぎになります
それまでが子ギツネと距離を詰めて撮影できるチャンスなのです
まだまだお見せできるのではと思っています