goo blog サービス終了のお知らせ 

さゆログ 2008年3月30日生まれ

日々是精進。そんなカンジの百喜百憂育児奮闘記。

生後261日:ひろいぐい

2008年12月16日 | パパごと
着々と みみみ星人の生活圏内の危険物を
排除しているのですが、敵は身近に潜んでました。

今日は、消毒用のアルコールジェルの
ポンプの口を舐めていたそうです…
あ~、いつも床に置いてあるもんね…

で、引き続き床に落ちていたお菓子クズ
(深夜に父が食べていたらしい(記憶なし))を
飲み込んでンゲンゲ言っていたそうです…
大変申し訳ないことをしました…

というか、真の敵は父の目には見えないゴミでした。
毎日掃除機かけるしか無いのか…

後追いが酷いので、結局キッチンに入れてしまうため
結界もキッチンの内側に閉じ込める役にしか立たず
キッチン内の床マットとか、気付かないうちに床に落ちた
野菜のクズとかが超危険物質です。

というか、包丁とかお湯とかを みみみさんにかけないか
非常に心配です。
以前に足先に包丁を落とされた経験のある父でした。
思い出すだけでゾッとします。

今日の一枚は、歌番組で熱唱する平井堅に夢中なトコロです。
夢中になりすぎると、お座りからひっくり返ります。
面白いです。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす

生後260日:登父

2008年12月15日 | パパごと
昨日のタイトルは「これでギャラはおんなじ」じゃ判んないよ、
と奥様に不評でした。気になる人はリンク先をたどるヨロシ。

今日は朝から超ゴキゲンの みみみさんは、朝7時頃に
父が入れていたコーヒーの音で目が覚めたらしく
「うきゃきゃっ」と言いながら寝ている奥様の顔を
ムギュムギュしてました。
明日からはコーヒーメーカー使用禁止だそうです…

えー

あと、今日は奥様が洗濯物を干している最中に
網戸を舐めたらしいです…

いやーーーーーーヤメテー

網戸は排気ガスの塊になっているのです…
父だって、そんなに頻繁には網戸を洗えないよ…
というか、お腹が痛いくらいで済めばいいけど…
アレルギー物質満載なのでちょと心配です。

父が帰ってきてからもハイテンションは続行し
帰るなり、お気に入りの歯ブラシを全力で振り回して
父に見せ付けてました。超楽しそうです。

あと、奥様が入浴の最中に布団を引いていたら
なんだか楽しそうに見えたらしく、布団に
突撃してきました。フワフワの羽毛布団の
一番上にボフンとしてあげると、超喜んで
モッフモッフ歩き回ってました。
たまに動かなくなるのは電池切れっぽいです。
そりゃ、一日全力で遊んでたら眠くなるわ…

やはり、子供と遊んでスイッチが入ったのが
良かったのでしょうか。本人も楽しそうだし
こっちも相手し易いしで、とっても助かりました。

今日の一枚は、お気に入りの歯ブラシを
お父さんに見せに来たところです。
この後、父の股間を歯ブラシが直撃しました…

おぅふ………(涙目)

弟だか、妹だかの発生率が落ちたら、どうすんだよ…

そうそう、土曜日から給湯器が浴槽に湯張り
出来なくなっていたのですが、今日直りました。
浴室のシャワーと、台所のお湯は出たので
生活に支障は無かったのですが、不便でした。
みみみさんもイマイチあったまれなかったし…

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす

生後259日:ギャラはおんなじ

2008年12月14日 | パパごと
今日は奥様と みみみさんは、奥様の友人宅へ
お呼ばれしてました。

父は泣きそうに狭い道を、デカい車で送迎しました。
最後に看板でちょっとガリリました…。塗装が付いた程度だけど
ちょとショックだたヨ…。

で、5歳と3歳の女子にかまってもらったのが
嬉しかったのか、8ヶ月の女子は迎えに行った時には
かなりゴキゲンでした。
ヨソでこんなに元気なのは珍しいな…

というか、子供って子供と遊ぶと、大人と遊んでいる時とは
レベルの違う高テンションになりますよね…
やってる事はそんなに違わないはずなのに…
電波か?心の穢れた大人には見えないデンパなのか?

家に帰ってからも変わらず高いテンションのみみみさんは、
机の上に置いてあった自分の体と同じくらいのサイズの
オモチャ箱(中身は空)を、投げっぱなしのブレーンバスターして
その拍子に自分の後頭部を床に強打してました。
というか、空の箱だって軽くは無いと思うんだけど…

ちなみに、父は奥様とみみみさんがいない間に
部屋の模様替えというか、危険物撤去をしてました。

・サイドテーブル兼マガジンラックの撤去(移動先未定)
・スピーカ&アンプの撤去(本部屋へ)
・XBOXの移動(テレビ台裏へ)
・ラジカセの撤去(本部屋へ)
・各種飾り物の撤去(移動先は奥様にオマカセ)
・花台の撤去(とりあえず移動させた)
・コンセントカバーの設置
・テーブルタップカバーの増設

ほんで移動した後の床を水拭き掃除してたら、手がガサガサに…
うー、年をとると水分が抜け易い…

今日の一枚は、ドコモだけのケータイストラップ(?)を
ぐるんぐるん回しているところです。
いつもより多めにまわしております。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす

生後258日:ちがでた

2008年12月13日 | パパごと
みみみさんの鼻から血が出ていました。

その前に頭をぶつけていたので、ちょと焦った…

どうも直前にガジガジしていた、テッシュの箱で
切ったらしく、鼻の頭が切れてました…
皮は剥けていなかったので、すぐ治るとは思うのですが
びっくりしました…

ハイハイが上手になって、以前にも増して何でも
乗り越えようとして、結果として前方に顔から
突っ込む事が多くなりました…危ないなぁ…

あと、今日はお気に入りの平井堅のCDを
ラジカセから取り出して、床でガシャガシャやってました。

あー

ボタン押して蓋を開けて、CDを掴んで
取り出さないといけないんだけど…
よく取り出せたねぇ…
MDにダビングしないと、ですね…
CDがボロボロになっちゃう…

そこら辺中に飾ってあるものを全撤去しないと
非常に危険です。
奥様はリビングに棚を入れたいそうですが
とりあえずは、リビングから撤去して
本部屋に移そうかと思ってます。

今日の一枚は、怪我した鼻のアップです。
これはこれで可愛いな<バカ親

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす

生後257日:コップ

2008年12月12日 | ママごと
またまたパパが飲み会のため、ママ登場です。
今日のみみみさんはお昼寝をほとんどしない一日を過ごしました。
朝も結構早くから、6時半ぐらいから目が覚めていたので、
かなり長い時間起きていたことになります。
まあそんな日もあるか・・・。
心配だったのは、午後のお昼寝から目覚めて、
まだ寝足りなくて抱っこしてウトウトしていた時、
だんだん泣き始めて、次第にお腹の底から声を出すように、
ギャーーーーー!と泣いたこと。
どこか痛いのかとオロオロしちゃいました。
結局、眠いだけだったようなのですけど。
さっきも、寝付いたと思ったら、
またギャーーー!と泣いたので抱っこしたら、
5,6分で寝入ったので、これまた眠かっただけかと。
それにしても力強い泣き方だったな…。

昨日マスターした正統派ハイハイは今日も上手で、
とてとてとこちらに寄ってくる様は何とも言えずかわゆいです。
今日はなぜか私に執着することが多く、
寝転がっていると寄ってきて、
同じようにクッションに頭を乗せようとして、これまたかわゆい。
台所に行こうとしたら、後追い泣きするので、
抱っこする?と手を出したら、
おすわりした姿勢で両手を高く上げて抱っこアピール。
こんなに明確に抱っこアピールされたのは初めてだったので、
すんごい泣いてたけど、これまたかわゆい。
こっちがニコッと笑いかけると、
これまたニコッといいお顔をしてくれて、またまたかわゆい。
寝なかったけど、今日はかわゆいところをたくさん見せてくれました。

ローテーブルにつかまって膝立ちするのも急に上手になり、
机の上のものを何でもつかもうとするので、片付けないと。。
昨日のハイハイマスターも、
洗濯バサミを与えたからできるようになったようで、
モチベーションて大事ですね。
今日はローテーブルの上にちょっとだけのつもりで置いてあった、
洗濯バサミのカゴめがけて、うんしょうんしょしてました。
これもかわゆかったなー。

そうそう、ウチはスパウトも練習してないし、
ストローマグもまだ始めてないのですが、
O型ママは、いきなりコップで白湯を飲ませてみました。
すると…思いのほか上手に、ゴクッと飲んでくれたような…。
なんだ、できるじゃーん!
明日、お父さんに見てもらってコップ飲み認定してもらおう。
外出の時に飲めるように、ストローも練習しないとね。


今日の1枚は、歯固めのクッキーにかじりついているところです。
太もも太いから、おすわりに安定感あるなぁ…

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす

生後256日:みられた

2008年12月11日 | パパごと
今日は朝6時から6時半まで大泣きでした。
どうも、眠いのとオムツとオッパイが重なったらしく
ネムネムしてるので寝かしつけても
眠いんだけど眠れない悪循環に。
オムツとオッパイで落ち着いたみたいだけど…

その前は布団の中に完全に潜り込んで寝ていたらしく
ガンガン柵を蹴ってました。でも眠くないので泣かない…
そういう時は泣いて呼んでいただいた方が良いのですが…

あと、レベルアップして新アビリティを身に着けました。
ハイハイが上手に出来るようになりました。
ウンチがウンチ臭くなりました。
今日からイキナリです。すごいな。

そうそう、3歳までの育児者に対しての短時間勤務や
残業禁止に対して、適用者以外の方から不満の声が
あがっているんだとか?
具体的に不満の声を聞いたわけではなく、Webで
そういうトピックが上がっていたので。

逆差別ではないのか、「子育てで残業免除」
という記事の
「子育て中の女性」に対してだけメリットのある政策は、
実施すればするほど、社会や職場における「不公平感」を高め、
結果として「子育てしながら働きにくい」状況を作り出す
危険性があるからです

という部分に強烈に反応した人がいるんだそうな。

残業をしなくては業務がこなせない職場で
「残業をしない」という行為は、確かに周りの人に
負担をかけているかもしれませんが、その分評価と給与は
下がっているワケで、優遇では無いと思うのですが…

そういう職場で定時以降の全てを育児に割り当てて
それでも問題なく業務をまわすのは至難の業なのですが…
特に、周りが残業時間をたっぷり使ってやった仕事
以上のものを提示しない限り、評価されないし…

という人を身近に見れば不公平感なんて
無くなると思うんだけど。
「あ~、大変そうだなぁ」と単純に思うのでは?
あ、大変だと思わせちゃ駄目か。
子供育てたくなくなっちゃうもんね…

あと、職場にもよるか。単位時間で一定の量の仕事を
こなさなくてはいけない職場だってあるもんね…

と、職場の皆様に働き方の多様性を知ってもらうためにも
育児フレックスで耐え続けている父なのでした。
残業規制で事実上早出が出来ないので、メリット無いんだけど…

というカンジで残業免除、短時間勤務は多様な働き方の
選択肢を広げるための提案であって、相応のデメリットもあるので
優遇措置ではないと思うんですが…
そもそも働いて子供育てる気がある人は、制度の有無に関わらず
働いているし、制度の導入以前に、結婚、出産=退職な
会社もまだまだ多いようですし…
残念ながら少子化対策には繋がらないと思うのですが…

保育園増やしてくれた方がよっぽど助かるのに…

今日の一枚は、時計をいじり倒している時に
父に写真を撮られて「みられた!」という表情を
している瞬間です。
駄目な事をしている自覚はあるらしい…

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす

生後255日:一直線

2008年12月10日 | パパごと
みみみさんは、今日もたっぷりお昼寝をしたそうです。
が、やっぱり父が帰る頃にはネムネムです。

最近、残業規制で早朝からの出勤が出来なくなったため
朝から家でご飯を食べて出かけるのですが、
ご飯の支度をする時にカチャカチャ音がするので
みみみさんが何となく目が覚めてしまうと奥様に不評です。
睡眠のタイミングがずれるんだとか…

そんな事いったって…

で、最近移動能力が格段に上がった みみみさんですが
段差が乗り越えられるようになったので、目標物に
直進で近づけるようになった結果、隙間に挟まって
身動きが取れなくなる事件続発です。

どういう事かと言うと、ちょっと前までは
「障害物=回避する」というルールで移動していたため
障害物の向こうに欲しいものを見つけると
回り込んでいたのですが、障害物が乗り越えられるようになると
欲しいものに直進できるようになったため、
回り込む能力が落ちた模様。
で、結果として、通れない隙間も直進しようとして
挟まって回転も出来ずキーキーです。
こないだまで、そんな間抜けな真似はしなかっただろう…

今日の一枚は、お母さんがお風呂から上がるのを
待っているところです

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす

生後254日:よいしょ

2008年12月09日 | パパごと
昨日のお出かけが影響したのか
今日は予想通りフキゲンです。

お出かけの翌日のフキゲンと、雨の日フキゲンが
重なって、一日キーキー叫んでいたようです。
奥様が朝から2時間抱っこから下ろせなかったと
かなりへバってました。

13時~17時半までたっぷり昼寝をしたのですが
父が帰ってきた頃にはまた眠くなったのか、
再びキーキーでした。

眠いせいなのか痩せてきたからなのか、最近は
すっかり二重瞼が普通になってきています。
ちょっとかわいいかも

今日の一枚は、つかまり立ち一歩手前なカンジです。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす

生後253日:かいしゃへGo!

2008年12月08日 | パパごと
今日は奥様が、育児休業の延長相談をしに会社に。
もちろん みみみさんも一緒です。

みみみさんは父の打ち合わせの合間に、
ちょっとだけ父の居室も覗いて行きました。
すぐ泣いたけどな。

で、定時後に、茶道部の先生にご挨拶です。

ウチの夫婦は茶道部で出会って結婚したし、
10年以上先生にお世話になっているので、
先生的にはみみみさんは孫のようなものなのか、
たいへん喜んでいただけました。

で、茶道部の皆様にもかわるがわる抱っこされたのですが
ちょっと泣いたり、ゴキゲンだったりと人によって
態度が変わるのが不思議です。
無頓着というか、大雑把な人のほうが好まれる傾向に
あるようです。

帰り際に先生に「正しく座る方法はしっかり教えて来てね」
と言われました。教えてくれる気マンマンですね。
ありがたい事です。
4歳か5歳になったら、お茶を頂くくらいは
出来ようになるかな?

で、帰りはずっと抱っこ紐だったのですが辛かったです。
会社の近くの保育園に預けている人もいるけど
ちょっと無理だなと思いました。
毎日、こんな距離は運べない…

そして、みみみさんは帰る時間になってから
ずーっとへの字口で黙ってキョロキョロしていました。
乗り物に乗る時は大抵キョロキョロしているので
あんまり気になっていなかったし
泣かれなくて良かったのですが、ここ2~3日は
ず~~~っと舌を出しっぱなしで生活していた人が
いきなり口も開けないでいい子にしていると
ちょっとだけ心配です。

が、どうも場所見知りをずーっと我慢していたらしく
家に帰った途端に御機嫌で舌を出しっぱなしに戻りました。
眠いながらも超ゴキゲンです。テンション高いです。

お父さんとお母さんに気を遣って、泣くの我慢してくれてたんだね。
ありがとね。ごめんね。

今日の一枚はメリーちゃんの蝶々さんを
咥えている所です。ほっぺがかわいい…

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす

生後252日:こーで

2008年12月07日 | パパごと
今日は服の買出しにユニクロに。

父は九州圏民なので、ユニクロのシャツの寿命が
1ヶ月だった頃から利用しています。
酒と本以外に金をかけない学生の頃は、
服=安い=ユニクロでした。

なので、ユニクロにオサレ感を演出されるのは
しまむらのCMで謎のフランスソングが流れているのと
同じくらいこっぱずかしいです。

最近は品揃えも、品質も良くなり他人と服が
被るのさえ気にしなければ、普通に利用できますよね。
というか、被ってもいいものしか買わないけど。

で、みみみさんのパジャマはユニクロのが
一番使い勝手が良いので、追加購入です。

あと、母のスキニージーンズと、父のシャツ各種
(インナー用)と部屋着のフリースを購入です。
奥様のスキニーは25インチだそうで…
父は32インチ…。身長は二人とも170cm…

…ふ

伊達式ダイエットの本を購入しました。
空気を呼吸するだけで太る体質の妹が8キロ痩せたそうなので
同じ体質の兄も痩せれるかと思って…

よろしくお願いします > 奥様

今日の一枚は、新しい服を着たところです。
スカート部のAラインが可愛いのに写せてない…
ちょっと写真失敗です…

babyGapの服を着てbabyGapに行くと店員さんから
「ウチのでコーディネートして頂いてるんですね
ありがとうございます」と必ず言われるのが
ちょっと恥ずかしいです。
みみみさんの服の9割くらいはbabyGapなので
必然的に、毎回言われます。
babyGapの服は回転が異常に早いので、よく覚えてるな
と感心もしますが、基本はクマちゃん付いてますからね…
柄が違っても基本の型は同じだし、判るか。

これが、アルマーニとかなら、満足感もある気がするけど
GAPだし…。というか、単一ブランドでそろえるのも
実は抵抗があるんですよね…。
テイストが似てる程度で揃えたいのですが…

アルマーニなんて父も持ってないけどな。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす

生後251日:あけた

2008年12月06日 | パパごと
今日、初めてふすまを開けました。めでたい。

今朝は7時半くらいから起きていて、8時に奥様が
リビングに移動したのですが、リビングと和室の間の
ふすまを閉めて、父と二人で布団でキャッキャしてたというか、
父は半分寝ぼけたままに相手をしていたのですが、
何かの拍子に、ふすまをちょっとだけ開けてしまいました。

足で。

で、開けられるという事に気が付いてしまったのか
足で完全に蹴り開けてしまいました…

ほんで、今日は妹が旦那様になる人と、婚姻届の
保証人欄を記入してもらいに来ました。

何故だか みみみさんはにっこにこです。
特に、妹の旦那様になる人に向かって
営業用か?と思われるスマイルを連発です。
特にあやしている様子が無い時でも笑ってます。
他の子供にも人気があるそうで…

日中の父にはそんなに連続で笑いかけたりしないだろう…

ちっ

おみやげはパティスリータカギのケーキでした!
品川駅に入っているそうで。わーい。

で、保証人欄をお願いする時は、自分たちの欄を先に
埋めないと…とか、一応社会人なんだから、披露宴とは
いわないまでも、ご紹介的な事はやっておかないと…
とか、口うるさい係としての役割はキッチリ果たしておきました。

ウザい?

というか、こういう昔はどうでもいいと思っていた
世間的な常識って、いつの間に感覚が身に付くんでしょうね?
不思議だ…

そして、妹に「みみみちゃんが、かっこいい彼氏を連れてきたら
性格がねー、って言って、不細工な彼氏を連れてきたら顔がねー
とか言うんやろ?」とか言われてました。
さらに、奥様に「オトコ親なんて、娘に嫌われたくないから
思ってても何も言えないんだよねー」とか言われてました。

ばばばば馬鹿な事をいうんじゃありませんよキミタチ。
にゅきみさんは父として毅然と対応しますよ!
礼儀正しいオタクの美少年を連れてきたら
余裕で祝福しますよ。

つか余裕って何だよ…一体何の余裕が無いんだよ…>自分

今日の一枚は、電源コードの先をかじっているところです。
嫌そうな顔をしながら齧ってました。歯が痛いだろうに…
この後、床おきのラジカセを操作してました。おしりで…

えー

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす

生後250日:流れた

2008年12月05日 | ママごと
今日はパパが送別会で遅いので、ママ記事です。久しぶりです。

離乳食が進んできてウンチが固くなって数日。
今日はトイレに流すことができるほど、固形でした。
2回も流しちゃいました。
便秘ではないものの、固いのでふんばるのが大変なのか、
不機嫌そうにアーアー言ってると思ってお尻をみると、
見事な固形。思わず笑ってしまいます。
こりゃ気持ち悪くて早く替えてくれって主張するわねーって感じです。

そんなみみみさんの今日の離乳食は、
 朝10時
  ・おかゆ 大さじ1半
  ・煮りんご 大さじ2
  ・白身魚の緑黄色野菜(和光堂のBF) 大さじ1
 夕方6時ちょっと前
  ・さつまいも 大さじ2
  ・煮りんご 大さじ1半
  ・ヨーグルト 大さじ1半
  ・トマト 大さじ1
でした。
よく雑誌等に載っているようなメニューではなく、
いまだに単品食材ですが、
モグモグは上手なので、固めでつぶつぶ状態であげてます。


来週月曜に会社に挨拶に行くので、
一緒に行く会社の同僚
(隣の席に座っていて、たまたま同じ時期に妊娠した。ちなみに同じ歳)
に、メールで待ち合わせ等を連絡。
年度途中の保育園入園は厳しいよー、と書いたら、
同僚の住んでるところ(八千代市)の近所の保育園は、
年度途中でも入れそうらしく、羨ましい限り。。
でも、やはり1歳になったばかりの子を保育園に入れるのは
きっとたぶん、自分が納得できないだろうし、
いずれは復職するのだから、
それまではできるだけ一緒にいたいという気持ちもあるので、
ぎりぎりまで育休を取ろうと思います。
私の母に話したら、協力してくれるとのことだったので、
無認可保育園も視野に入れつつ、
実家も頼らせてもらおうと思います。

育児休業法で、3歳まで育休を認める法改正してくれたらいいのになー。
なんで1歳6か月にしたのかな。
厚生労働省さん、よろしくお願いします。

今日の1枚は、ソファに座る母に寄ってきたところです。



生後249日:ひとみしり

2008年12月04日 | パパごと
ウチの奥様は仕事の時は、あまり感じませんが
プライベートでは人見知りです。

それも、他人を無視できるタイプの人見知りではなく
固まってしまうタイプの人見知りです。

で、今日はベビーサロンの日なのですが
話しかけてもらえなかった、と悲しい顔をしています。

あららー、と思って良く聞いてみると、お誕生日が一緒の
男の子のママと一緒に行くのですが、二人でいても
みんなは、そっちのママに話しかけて、私には話しかけてくれない
んだそうで…

いや、そりゃ、二人に話しかけてるんだよ…
二人でいるのにワザワザ一人にだけ話しかける人は
滅多にいないって。普通、そう解釈するだろう…

緊張している人の方を向くと、相手も緊張しちゃうから
何となく、緊張していないほうのママを向いちゃってる
だけだって…

どうも、昨日の4月じゃないと入園できないショックから
立ち直れていないらしく、ヘタレ度がいつもより高いようです。

しょうがないねー。よしよし

で、私は会社でリサーチ

同僚の3月16日生まれの子供は4月入園で
ママは5月10日まで育休で、その後1ヶ月
慣らし保育にする予定だとか。

10月に復帰したママさんは、大きい保育園だと
コマメにケアしてもらえないので、無認可を
選んだんだとか。ただ、おねえちゃんが3歳になったので
来年から、二人とも認可保育園に入れたいような
入れたくないような、お悩み中らしいです。

で、ウチの子と同じ誕生日の、今小学1年生の子の
ママは、3月30日生まれの子を、4月から保育園に
あずけても、皆と一緒には遊べないんだそうで…
で、そこのウチは同じ市内なんだけど
やっぱり4月にしか入れなかったんだとか。
引っ越した時も、4月までは前の保育園に
通わせるしかなかったんだそうで…

そっか~

あと、奥様はみみみさんと24時間一緒にいられるのは
今だけなので、出来るだけ一緒にいてあげたいんだそうで
専業主婦とは関係ナイヨー!と言われました。

あとあと、今日はみみみさんのウンチは固形でした。
ウンチの臭いが全くしなかったので、全然気付かなかった…
う~む、どうしたものか…

今日の一枚は、奥様の母上様から頂いた
羊のぬいぐるみ見入っているトコロです。
この直後に奪い取られました。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす

生後248日:保育園相談

2008年12月03日 | パパごと
今日は市役所に、保育園の相談に行きました。

10月から入園させたいのですが、という相談です。
結論から言うと、無理っぽいです。

4月以外に入園出来る保証は無い
待機児童が常に存在するため4月以外に入園出来る保証が
無いんだそうで…。待っていても入れるのは翌年の4月ですよ
的なニュアンスで話をされました。
市役所の資料では、ご近所の保育園は、今年は4月から待機児童が
解消されていないそうです。
入替えがあったのかどうかは、保育園に直接行ってみないと
判らないので、とりあえず土曜日毎に相談に行ってみようかと。
基本的に園児は同じペースで繰り上がっていくので
1歳の4月だと入れるけど、2歳の4月だと厳しくて
3歳の4月だと入れない可能盛大なんだそうで…

保育所入所判定基準
点数制で入園の優先度が決まるそうで、最高得点16点に対し
我が家は12点スタートで6ヶ月待機時点で15点に達しますが
最近は通常勤務の方も多いので、同条件の人は沢山いるかと…

地域的に保育園が少ない
住宅地にも関わらず保育園が少ないため、通勤を考えると
預ける事が出来る保育園は2箇所のみ。
通勤を度外視して探しても追加で4箇所くらい?
自転車で送り迎えするしか無いのか…
あ、たまたま市役所で同じく相談していた方に
話を聞いたところ、同じ地区で保育園が無くて困って
相談に来たんだそうで…やっぱり少ないんだ…

入園申し込み可能期間
育児休業明けの1ヶ月半前からしか入園できないので、
10月1日に復帰の場合は、8月15日からしか入園できません。
育児休業の完了日の変更は1度しか出来ないそうなので
既に4月1日復帰にしている奥様は、一度延長すると
変更できないという…
あ、10月1日復帰にしておいて、前倒しさせれば1度の変更で
済んだのか?
奥様の部署的には早く帰って来てくれないと困る、的なカンジなので
4月1日にせざるを得なかったんだけど…
会社によっては、10月1日に復帰するけど、保育園の入園が
決まった場合には前倒しで復帰、という但し書きをしてくれる
ところもあるらしいのですが、ウチの会社ではどうなんでしょう?


と、イロイロ難しそうです。4月入園の申し込みが1月31日までなので
それまでに、保育園巡りを完了させておかないといけません。
奥様的には、保育園に入園できない事を理由に1歳になったばかりの
みみみさんを入園させるのは嫌らしいので、10月入園希望を
替えずに行く予定ではあるのですが、となると入園できなかった時に
どうするのか?という問題になるワケで…

父は、共働き家庭で育っているので、保育園に早く入れることに
全く抵抗はありません。むしろ早いうちから友達とたくさん遊べて
楽しいし、発育にも良いしでいいな、くらいにしか感じていません。
奥様は、専業主婦のご家庭で育っているので、保育園に預ける事に
非常に抵抗を感じているようですが…

ちなみに、市役所でお話した方も、同じ3月生まれだそうで
保育園数足りてないですよね~とか、子供をあやしながら
パパ同士でお話してました。
奥様方はそれぞれ市役所員と面談中なので、ママが戦闘中の
後ろでパパが子供を抱っこして井戸端会議みたいな
若干シュールな風景が繰り広げられていました。

こんな風景をシュールと感じる自分は、なんだかんだ言っても
やはり日本の戦うお父さんなんだな、と感じました…

今日の一枚は夕寝から起きた瞬間です。
今日は朝から出かけて朝寝も昼寝も出来なかったので
16時半~18時まで寝ていて、ご飯で起こされたので
超フキゲンです。すいません…
というか超寝ぼけ顔だ…あはは

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす

生後247日:たべる

2008年12月02日 | パパごと
昨日の夕ご飯は、バナナ4cm、いちご2個、ヨーグルト大匙1
に加えて、かぶも食べていたそうで…
いつもより、いちご2個分多めでした。

そして今日は、さつまいも大匙2、とうふ大匙2、トマト1/8個
ブロッコリー大匙1だったそうです。
道理で今日もお腹がパンパンだったワケだ…
さらに、ウンチがちょっぴりしか出てないし。

みみみさんは久々にお風呂前に寝落ちしました。
ていうか寝落ちは違うか。

朝も昼も1時間半ずつ寝たそうなので、睡眠時間の
合計はいつもより大目なのですが、昼寝の時間が
いつもより早かったので、夜眠くなるのも早かったようで
7時半にはグズり始めてました。

で、奥様がお風呂から上がるのがいつもより
若干遅くて8時40分くらいで、8時半までは
遊んだり泣いたりを繰り返してたんだけど
奥様が、お風呂から上がって みみみさんに
声をかけた次の瞬間には寝てしまいました…
相当眠かったんだねぇ…

今日の一枚は、寝ちゃったトコロです。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす