goo blog サービス終了のお知らせ 

さゆログ 2008年3月30日生まれ

日々是精進。そんなカンジの百喜百憂育児奮闘記。

生後876日:ふきふき

2010年09月12日 | パパごと
父です。

今日は朝から調子が悪いな~とは思っていたのですが
よく観察すると視界が歪んでいる事に気がつきました。
全てのモノがもの凄く小さく見えたり、
ぐるぐる回ったりは経験がありますが
ぐにゃぐにゃ歪むのは初体験なので、実験です。

気を抜くと歪むというよりも、歪んでいる事を認識すると
歪みが酷くなり、歪まないようにしないと、と思うと
歪みが治るようです。

認識した上で、補正すれば良いようで。

といった父とは無関係に、みみみさんは今日も元気です。
昨日買った新しいシャボン玉の事をしっかり覚えていて
朝から「しゃぼんだましたいな~」と言っています。

で、朝から二階のルーフバルコニーでシャボン玉大会です。

実はみみみさんはルーフバルコニー初体験なので
大興奮で走り回ってました。あと、父はシャボン玉が
へたっぴぃでした。奥様はえらく大量のシャボン玉を
作り続けてました。上手いなぁ…

みみみさんもシャボン玉を作れましたが、液が手に付くのが
嫌なようで、後半はシャボン玉を追いかけてばかりでした。

その後、買い物に行って初めて、みみみさん用のふりかけを
購入しました。とにかくご飯を食べないので、少しでも
食べてくれると嬉しいのですが…
ポケモンと、プリキュアと、仮面ライダーとアンパンマンがあって、
みみみさんは全部を抱えてましたが、結局ポケモンで落ち着きました。

父的には仮面ライダーオーズにして欲しかったのですが…

そして、父はみみみさんにポケモンファンブックを買ってあげる
約束をしちゃいました。昨日本屋で見かけて、買ってあげようかな~と
思っていたところだったので…

お昼ご飯を食べていると、みみみさんがベビーチェアの
「つくえはずすの」と言って机を外して椅子だけにして
食卓のテーブルでご飯を食べてました。

家以外では、みんなと一緒のテーブルが普通だもんね。

で、お昼寝をして起きたら、母が頭が痛いそうなので
今日は父が夕ご飯係でした。メニューも食材も決まっていたので
ちゃちゃっと作るはずが、頭がくらくらで、目がぐにゅぐにゅなので
意外と時間がかかってしまいました…。

夕食はフリカケ効果もあってか、珍しくご飯もおかずも
完食です。すばらしいです。
夕食後はお腹いっぱいにもかかわらずブドウと梨を
かなり食べて、げふぅと言ってました。

で、デザート食べながら、ダーウィンが来たを見て、そのまま
龍馬伝が始まったのですが、みみみさんはオープニングから
食い入るように見ています。誰も説明してないのに
いきなり「りょーま、しんじゃう。こわい」と言い出します。
まず、福山雅治を龍馬と認識しているのが凄いです
基本的に劇中では「坂本さん」と呼ばれているし…

で、「怖い?見ない?」と言うと「みる」と言って
父の膝に乗って抱っこです。どんだけ好きなんだ…

龍馬が痛がっていると「いたいって」と言い
おりょうが涙を流すと「かなしいの?」と言い
泣き笑うと「わらったね。ないてるね。」と言ってました。

どうも話の筋というよりも、自分が龍馬の立場に立って見ているようです。

龍馬がプロポーズするシーンで父が「チューするかもよ」と言うと
ニヤリと笑って「ちゅーするかな?」ともの凄く興味津々です
チューの行為と、意味するところが判っている気がします。

テレビの見方ひとつにも成長が表れますねぇ…

今日の一枚はロディちゃんを拭いてあげているところです。
母が拭いたら、拭き残しがあったらしく「ふく」と言って
自分できれいにしてました。

明日は出社できるかな?

生後875日:プール

2010年09月11日 | パパごと
父です。

今日もみみみさんは朝から「ぷーるはいる」と
やるき満々です。

で、昨日からしゃぼん玉を楽しみにしていたらしいので
手回しタイプのシャボン玉で遊んだのですが
壊れていたせいなのか、シャボン玉用に食器用洗剤の
濃度が適切ではなかったのかイマイチうまく出来ませんでした…

が、みみみさんはそれなりに満足していただけたようです。

我が家の体力遊び担当は母なのですが、今日は父がご指名だったので
母の帽子と、紫外線防止のストールを借りて対応です。
このストールは凄いね。薄いのに紫外線防止効果バッチリですよ。

問題はおっちゃんが身につけていると変、という事だけで…

プールが終わる頃に、ジジババが梨と昼ご繁用のパンを持って
登場です。鎌ヶ谷は梨どころなので、本当にあたりの梨が
簡単に手に入るんですよね~。助かります。

みみみさんは、ぶどうぱん一個と、ウインナーロール一個を
完食しました。過去最高記録です。すごくたべたねぇ…

父は病院の日だったので、昼ご飯の後にジジババのお見送りに
合わせて、通院です。

帰ると、家の空気が微妙です。ウインナーの塩分が高かったのか、
みみみさんが昼寝を1時間くらいしかしなかったそうです。

母がキレてました。

みみみさんは、父を見て近づいては来たものの、母の方を
ちらりちらりと伺いながら、若干抑えめに遊んでいます。
で、父はぐったりしつつも対応していたのですが
1時間ほどしたあたりで、みみみさんは母に意を決して
「もうおこってない?」と聞いています。

かわいい…。というか、君の日本語は100点だな。

活用形がまだまだなので、「こない」を「きない」と
言ったりしますが意思の疎通には問題ありません。
唯一問題があるとしたら、いきなり怒って泣き出すと
理由を聞き出すのが大変な事くらいでしょうか…

そして、今週もガストに行ってきました。
みみみさんはすっかりガチャガチャと
ドリンクバーのとりこです。

周りの子を見ると、3~4歳くらいになると
ちゃんと言う事を聞いているようですが
みみみさんは、ジュースとゼリーに夢中で
ご飯の最中もソワソワしっぱなしです。

完食は無理なのですが、どこまで食べれば本当に
お腹いっぱいになるのか、未だに判りません…

今日は昼寝時間が短かった事もあって
早く寝てくれました。助かった…

やっとブログを書けます

今日の一枚はプール中です。

明日もまた暑いんだそうで。




生後874日:あさごぱん

2010年09月10日 | パパごと
父です。

昨日は出張者と朝から晩まで打ち合わせをして
さらに飲み会でした。連日のアイデア提案会の
とりあえずの締めくくりです。

アイデアを商品に乗せる方法を考えるのが
次のステップになります。

一日楽しかったのですが、やはり帰ると息切れが…

で、今日も一日出張者対応でした。
今日は、全世界仕向けのシステムを変更したいと
前々から言われていたので、一日相談に乗ってました。

やはり全世界で考えると、国内のシステムは若干特殊なので、
全世界対応機でのシステム変更が成功したら、国内に
還元する事まで考えながら作らないと、ですね。

で、本当は今日も飲みに行くつもりだったのですが
体力が限界で断念です。申し訳なかったです。

家に帰ると、みみみさんはすっかり遊びモードでした。

で、ミュージックステーションを見ながら遊んでいたのですが
どうもそれが嫌だったらしく、お風呂に入る時に愚図られ
何だ?と思っていたら、寝る時に「とっしゃんと、かっしゃんが
てれびみてたのが、いやだったの。いっしょにあそびたかった」
とシャクリあげながら、訴えられました。

ごめんよぅ…。歌番組好きだから楽しんでいると思ってたよ~
気をつけます。

今日の一枚は、朝ご飯をご機嫌で食べているところです。
最近は、食パンにチーズを乗せてチーズパンにして食べてます。
いままで朝ご飯を食べなかったのが、嘘のようにバクバク食べます。
おかげさまで、朝でかける時間を早めても平気だったくらいです。

う~む。助かるなぁ…



生後872日:レインコート

2010年09月08日 | パパごと
父です。

今日は大雨でした。

みみみさんを送って行く時には既にパラついていたらしく
みみみさんは、お気に入りのレインコートと長靴で
ご機嫌で登園したようです。

母的には大変だったようです。

父は今日も辛いながらも、企画さんとのアイデア提案会を
楽しくやっていました。
何も無いところにアイデアを乗せて行くので苦痛な人には
この上なく苦痛らしいのですが、父的にはこんなに楽しい場は
無いくらいに楽しいです。

家に帰る頃には大雨になっていました。
久々にパンツまで濡れました…
鞄の表ポケットに入れていた文庫本がちょっと
雨に濡れてしまいました…

が、家に帰り着いた瞬間には雨はやんでました。ぬぅ…

そして、今日もみみみさんは母を引き連れてお出迎えです。
「はいた~っち」です。

そして、今日もいつも通り寝付きが悪かったです。
ちちは1時間弱、寝かせつけてました。
息が苦しくなるので、もうちょっと早く寝てほしいんだけど…

自分も寝付きが悪いので、人の事は言えず。

今日の一枚は、レインコートでご機嫌の瞬間です。



生後871日:わらいげろ

2010年09月07日 | パパごと
父です。

寝かせつけ担当だと、ブログを書く余裕が無いです。
今週も火曜日~土曜日まで一気書きです。

今日は出勤しました。朝起きて会社に着くまでは
普通にちょっと辛いな、くらいだったのですが
9時頃に猛烈に苦しくなってしまいました。

気を抜いたらいかんねぇ

しかし、午前と午後にアイデア提案会という
何でもディスカッションが2つ入っていて
腹を抱えて笑いながらのお仕事になったので
かなり楽に過ごせました。

笑うと息苦しさが減るんですよね。

あ、そうそう、メールが150通しか溜まっていなかったので
どうした事かと思ったら、メールサーバの切り替えが入って
土曜日のメールしか入っていないだけでした。
月曜日分の追加の500通は新サーバに入ってました。

つか、Exchangeサーバ、最悪に使い勝手が悪いです…
同じIDのメールをサーバ到着時に消して1通にするらしく
メーリングリスト+自分にBccとかToとかCcとかするだけで
メーリングリストの方が強制的に削除されます。
あと、複数のメーリングリストに投稿すると、配信はされるのですが
自分の手元には1通しか残りません…

使いものにならん…

で、みみみさんですが、倒れそうに出勤して
倒れそうに帰って来た父に、元気にお迎えです。
玄関に母を引き連れて来て、「とっしゃんおかえり~!はいた~っち!
かっしゃんも!はいた~っち」と、家族全員でハイタッチです。

ちょと嬉しいです。

ウンチが出たのか、みみみさんは今日はかなりの量を食べたのですが
食べ終わる直前に、笑いすぎて、戻してしまいました。
呼吸が出来なくて焦りましたが、なんとか、なりました。
本人はその後ケロリとして「なしたべる~」と言ってました。

つか、笑いゲロて…ネタか…

今日の一枚はご機嫌でご飯を食べていた所です。
表情がイマイチなのは、写真が嫌いなだけです。
ノリノリでポーズしてるのに、その表情は
どう理解していいのか不明です。


生後870日:わらいがお

2010年09月06日 | パパごと
父です。

今日も例によって朝から起きられず。
熱をはかったら37度1分でした。

どうも、最近症状が2種類あるような気がします。

朝起きられない日は、昼頃まで寝ていると少し楽になるけど
微熱が続きます。
息が苦しい日は、朝起きられても息が苦しくなる予兆があって
出勤中でも苦しくなっちゃいます。
どちらも夕方から夜にかけて一度はもの凄く苦しくなっちゃうのですが…

とりあえず、明日は頑張って出勤しよう。

で、一日寝ていたのですが、16時半に母から「今、会社出た」との
メールが入りました。気づいたのは16時50分でした。

体調的にはアウトでしたが、17時までには迎えに行かないと
みみみさんが悲しくなっちゃうので、なんとか車でお迎えに。

お迎えは大体16時から17時がピークで、17時に迎えにこないお家は
18時以降になっちゃうご家庭で、16時半過ぎると、18時以降組と
17時まで組が合わせて5~8人程度になってしまいます。
今日は17時過ぎたので、みみみさんを含めて5人しかいなくて
つまり17時までお迎え組の最後でした。

みみみさんを教室で受け取って、今日の申し送りを
している最中に、母が到着したので、結果的には
たいして早くならなかったのですが、みみみさんは
父と母が来てくれたのが嬉しかったらしく、
夕ご飯の時間に「きょうはおまつりだったね」と
嬉しそうでした。父と母と3人で保育園に行った
のはお祭りの時だけなので、思い出したみたいです。

あと、父はお風呂上がりの後の身繕いは上手くなったのですが
寝かせつけが致命的に苦手です。というか、みみみさんは
父と布団に入っても寝る気がありません。暗い中で
遊び倒してます。というか、母待ちです。

む~。

今日は結局21時半~22時まで寝かせつけていましたが
22時に「かっしゃん、こないの?」と聞かれ、父も
息苦しくて限界だったので、母と交代しました。

父でも寝てくれるようになるといいんだけど…

今日の一枚は「わるいかお」をした後に、吹き出した瞬間です。
悪い顔を父がいやがるのが嬉しくて吹き出した模様。

ってカンジです。




生後869日:わるいかお

2010年09月05日 | パパごと
父です。

今日は免許の更新に行ってきました。
朝一だと、新規の人とぶつかるので、ゆっくり目に出ようと
思っていたのですが、10時過ぎに免許センターに着くと
もの凄い人だかりです。

こんなに人が多いの見た事無いんですけど…と思ったら
今日に限って、通常の3倍の人が来ていたそうで。

今回からIC内蔵という事で、暗証番号を4桁×2個用意したのですが
申請書にデカデカと書かされた上に、最終的に印字されて戻されるという…
さらには4桁×2ではなく、8桁の暗証番号で良かったという…
そんなんだったら、ちゃんと8桁用の番号用意したのに…

で、家に帰ると、みみみさんは、プールで遊び倒して、お昼ご飯のそうめんも
思いっきり食べて(麺類大好き)、昼寝に入るところでしたが
結局1時間寝付かずに遊んでいて、奥様にキレられていました。

う~む。寝ないのは悪気があるけど、眠れないのは悪気が無いんだし
とは思うのですが、イライラする気分も判らないでもないので傍観。

結局昼寝をしないままに、クリーニング屋さんに行き、夕ご飯を食べ
お風呂に入って、寝かせつけまで行ったのですが、眠そうなそぶりも見せずに
30分ほど一人遊びをしていましたが、いきなり静かになったと思ったら
寝てました。

父と母のハイブリッドを見ました。めんどくさいな。
父はほっとくと5時くらいまで寝付けないの寝付きの悪さです。
母は目を閉じると5秒で寝てしまうほどの寝付きの良さです。

出来ればもう少し母よりになってほしいのですが…

今日の一枚は、悪い顔をしているところです。
母に「わるいかおしてみて」と言うとニヤリと笑います。
ちなみに父の事を嫌いと言った後に、この顔をします。

おまえは鬼か、と思います。

そうそう、父の母から前髪が短すぎとダメだし電話が来たそうで。
ちなみにウチの母は授業参観の前日に、私の髪の毛を絶望的なほどの
虎刈りにした経歴の持ち主なので、人に文句を言える根性が凄いと思います。

といったカンジで。明日は頑張って出社しよう!

生後868日:みずあそび

2010年09月04日 | パパごと
父です。

みみみさんは先週のプールが楽しかったのか、今日も朝から
「ぷーるしたい」とお願いされました。

なので朝から家事をしつつプールの用意です。
しばらく放置していたプールをきれいに洗うところからです。
父は、早くも息切れして倒れそうです。

で、日向で水を張って、ちょっと水を温めます。
が、意外と水って溜まりませんねぇ…

1時間ほど母と遊んでいました。
父は家の中で黙々と家事を進めていましたが
「とっしゃんもおいれー」と何度か呼ばれて
ちゃぷちゃぷしてました。

日焼けして痛いんだけど…

プールと家の片付けを終えて、パン屋さんに買い物に。
船橋近辺では有名なピーターパンです。安くて美味しいし
イートインもあるので、いつも混んでいます。

みみみさんは、大好きなレーズンパンと、ウインナーロールを
買って、イートイン(だけど炎天下)で半分だけレーズンパンを食べて
帰りました。

で、家で自分のパンと、父と母のパンをちょっとずつもらって
食べてました。最近は、父と母の食べ物と同じものを一口は食べないと
泣きべそ書いちゃうんですよね。

で、お昼寝をして、夕ご飯にガストにお出かけです。

今回のお子様セットのおまけは、アンパンマンの小さい
マスコットだったのですが、ドキンちゃんにいまいち
反応が悪いです。

で、ご飯食べて家に帰って風呂にはいって寝かせつける時に
「あんぱんまんがよかった」と泣き出しました。
そかそか、そんなに我慢してたのか。

前回はバイキンマンで平気だったので、キャラにこだわり無いのかと
思っていたのですが、実はアンパンマンとバイキンマンが大好きで
他のキャラクターはイマイチだったそうです。
ドキンちゃんも好きなんだけど、欲しいのはアンパンマンだったんだとか。

今度、小さいマスコットを見つけて買ってあげよう。

で、結局9時に寝かせつけ始めて10時15分まで寝なかったので
母が強制的に寝かせつけに登場です。父は息が苦しくなって
我慢するのがしんどいな~と思っていた時だったので助かりました。

結局10時半くらいまでは起きていたようです。

今日の一枚は、プールを楽しんでいるところです。

明日は父は免許の更新です。




生後867日:お味噌汁

2010年09月03日 | パパごと
父です。

今日は母が会社で悔しくて泣いてしまったというので
提示でダッシュで帰ります。

育児休暇後に復職してから、満足のいく仕事が与えられない状態で。
本来は別の部署がやるべき雑用を降られて、今までの積み重ね諸々で
悲しくなっちゃったようです。

父が聞いても、あからさまに適当に仕事を振って、時間に余裕があって
何も言わなくても全部やってくれそうだから、という理由で
ウチの奥様に降られたんだと思うのですが、その時に言った台詞が
「何でこの仕事は私に振られたんですかね」という奥様の疑問に対して
「なんとなく」と答えられたんだそうで。

う~む。

せっかくの機会なので、冷静にこの問題を考えてみました。

・他の部門のあからさまな雑用をわざわざ受け取ってくる
→上司がどの部門を雑用部門だと考えているかが判る

・復職後に業務内容に不満を持っている部下の「なぜ?」を重視しなかった。
→これは、もっともストレスの高いポイントなので、スルーはNG

・本来やるべきであった人が、雑用だから振っちゃえという意識だった。
→自分が秘書をする上司の挨拶状を、他人に振る根性が理解できないです。

父は雑用であっても振られた仕事は仕事なので黙々とこなす派なのですが
母は今回は納得がいかなかったようです。
気分は判る。が、社会人としてはしっかりこなさないと…

ちなみに、父は0からシステムを構築できるという特殊能力者なので
私に雑用を振る上司はアホだと思いますが、母は手順の決まった処理
もしくは、聞き取りで手順を把握できる処理に関しては、いい仕事をするし
彼女のやった仕事はブラッシュアップされるので
今回の采配自体はNGではないと思います。

やはり、上司の説明不足が一番の原因かと。

ちなみにウチの部署は、メンタルダウンからの復職者と、育児休暇からの復職者と
現在メンタルダウンのメンバーが7割超という異常な部署なので、上の人が下を
思いやる姿勢を若干大げさにでも見せる必要があります。

いろいろ難しいよね。

みみみさんは、夕食時に涙ながらに語る母を見て
もの凄く心配してしまい、父が「いいこいいこしてあげな」と言うと
頭を撫でて、母のギューと抱きしめて、背中をポンポンしてあげていました。

が、母が泣き止むと、安心して泣きたくなったらしく、
父に抱っこされてしばらくメソメソやってました。

優しい子に育ってくれると嬉しいなぁ

今日の一枚は、みそ汁一気のみの瞬間です。
みそしる大好きなんですよね。

明日は、久々に予定の無い週末です。


ガツガツ食べてます

生後866日:母飲み会

2010年09月02日 | パパごと
父です。

今日は会社で朝から新規機能の提案会という、非常に楽しい打ち合わせが
午前1時間、午後1時間あって、腹を抱えて笑ったのでちょっと楽に
過ごせました。

笑うと苦しくないんですよね。

ほんで、16時にダッシュで退社をして、みみみさんをお迎えに。

ウンチでないのが4日目に突入しているので、先生に
「ウンチ出ましたか?」と聞いたら、昨日のメモミスで
実は昨日ウンチをしていた模様です。
今日はウンチしなかったようですが、一安心です。

帰りに、仲良しのみみちゃんが一緒だったのですが
みみみちゃんは「みみちゃん帰ってるね」と言い
みみちゃんもお母さんと「みみみちゃん」と言っている
ようですが、父は会話に入れてもらえず。

う~。毎日顔合わせ内と、おっちゃんは不審者にしか
見えないからなぁ…

夕ご飯は、父のお弁当とは別に、唐揚げを購入しました。
みみみさんは、唐揚げが大好きなので、1個半をぺろりと
平らげて、他のおかずも、納豆ご飯もほとんど食べてくれました。

唐揚げ助かる…。唐揚げだけだったら4個くらい食べそうで怖いです。

母は思いのほか早く帰って来たので、みみみさんをお風呂からあげる
直前に間に合いました。ちょっとでも母の顔が見れるとやはり
嬉しいようです。

今日の一枚は、プーさんと一緒の一枚です。
フキゲン顔なのは、カメラが嫌いなだけです。

明日は、わざわざ父に会いに出張者が来てくれるので
なんとしてもしゅっしゃせねば。




生後865日:チョーさん

2010年09月01日 | パパごと
父です。

最近みみみさんのお風呂から、お風呂上がりの身繕い、寝かせつけで
ブログを書くタイミングがありません。困った。

寝かせつけをする時には、自分が寝ても大丈夫なように、薬を飲んでから
寝るのですが、眠れたら夜中まで寝てしまうし、眠れなくても
一度暗い状態で1時間も過ごすと、薬のせいなのか、思考力がなくなってます。

というワケで、土曜日の深夜にまとめ更新です。

水曜日は何したっけ?

あ、保育園に送って行きました。自転車でゆっくり走ると
涼しくて気持ちがいいです。が、自転車を降りると
暑くて死にそうです。

父が朝のお世話をすると、大抵出かける予定を10分オーバーするのですが
今日は何だか、朝ご飯を良く食べてくれて、7時半過ぎには出られました。
で、保育園に行くと、大好きなお友達のしゅんしゅんがお迎えに来てくれました。
母が送りに行くと、二人で抱き合わんばかりに朝の挨拶をするらしいのですが
父の前では、二人ともぎこちなくニコニコするだけです。

そして父は早々にハイタッチで送り出されました。

今日の一枚は、スーパーのひき肉売り場の前にある餃子の歌の
映像にあわせて歌っているところです。なぜか口がチョーさん。

明日は母が飲み会なので、お迎えに行きます。

ギョーザの前 なぜか口がちょーさん

生後864日:にこ

2010年08月31日 | パパごと
父です。

夕べの記事は眠りながら書いた事がバレバレなくらい
ひどい文章だったので、誤字だけ直しました。

あ、あと、昨日は、妹から奥様へ心配のメールをいただきました。
ありがたや。

そして今日は出社しました。毎日の目標が「休まない事」とか、小学生並みです。
そして、帰る余力を残すのを忘れて、危なく帰りに倒れるところでした。
あと、肩こりすぎて歯が痛い…

危ないなぁ…

おうちに帰ると、みみみさんがお出迎えです。
今日は「かっしゃんもいっしょに」と母の手を引いて
お出迎えです。

ちょっと癒されます。

昨日、今日とウンチが出なかったらしく、夕ご飯をあまり
食べなかったようです。大好きなシチューだったのに…

あと、こどもチャレンジの体験教材のシールを貼って
遊んでいました。ケーキを作ったり、絆創膏をはったり
意味が分かって出来ています。
絆創膏が2分の1の確率で「ぱそこん」になるのも可愛いです。

ついこの間までは、ぺたぺた貼るだけだったのに
いつの間にこんなに成長したんだろう…

ここ1週間ほど、父が寝かせつけています。
「かっしゃんとねんねんしたい」とは言って
母を待ちながらなかなか寝付きませんが
「おっぱい」とは言わなくなりました。

今日の一枚は、リビング中を走り回っている最中です。

明日は保育園に送って行きます。がんばろう。

そうそう、今日で2歳5ヶ月になりました。めでたいっ

生後863日:なし

2010年08月30日 | パパごと
父です。

今日も休んでしまいました。なんと言うか気持ち悪くて…

結局、一日横になったまま、録画の消化をしながらウトウトしていました、
さすがに何もしないのはマズイので、洗い物はしておきましたが。

みみみさんは、帰ってくるなり元気です

アンパンマンパンを一瞬で平らげて、その後は父と読書です、
動物が大好きなみみみさんに動物の赤ちゃんの写真を見せたり
していました。

夕ご飯は大好きシチューを、あっというまにたべちゃいました。
2杯もオカワリしました。

今日の一枚は、梨を口に押し込んでいるところです

ねむい

生後862日:みずあそび

2010年08月29日 | パパごと
父です。

もうすぐ9月だというのに、まだまだ猛暑が続きます。
今日は新築のお友達の家に遊びに行きました。
メインの目的はプールです。

みみみさんと同じ3月30日生まれの、男の子のお宅です。
同じ日に同じ病院で生まれた7人のこどもの中で群を抜いて
小さい二人です。二人で遊んでいると違和感ありませんが
他の子と比べると頭の小ささが目立ちます。

最初は探り探り遊んでいたのですが、電車好きと判ったので
父のiPhoneが大活躍です。
N700、700、ビュー踊子号と次々と電車が出てきます、
あっという間にマブダチ認定されました。

やった!

お待ちかねのプール遊びでは、父は完全に役立たずでした。
相手のお父さんが身体を張って遊んでくれました。
結構庭も広くて良さそうなところでした。

みみみちゃんの方が保育園に行っている部分だけ
こすっからい行動をとりがちでしたが、まぁ、それも成長と
言い切るしか無いのかな。

行きも帰りも奥様の運転で、帰った頃にはグダグダでした。

早く寝かせつけようと風呂に入りましたが、なかなか寝てくれません。
ごにょごにょうるさいので、ちょっと録音してみましたが
意外とたのしいです。少しずつ撮り溜めよう。

今日の一枚は、プール遊びの最中です。

明日は出社できるのか?

生後860日:サマフェス

2010年08月27日 | パパごと
父です。

今日も出勤成功です。

朝からみみみさんを送って、奥様に付き添ってもらいながら
出勤です。何とか、がんばります。

で、あっという間に仕事時間は過ぎ去って
今日はサマフェスタの日です。
家族が会社に来て、ビヤパーティです。

奥様が会社を早めに出て、みみみさんを連れて
車で会社に来ました。

みみみさんは、相変わらず場所見知りで
会う人に挨拶も出来ない状態でスタートでしたが
そのうち慣れて、全開です。

みみみさんと顔見知りの子供もいたので、
遊んで貰ったり父や母とご飯を食べたり、
おっちゃんたちに愛想を振りまきながら
楽しんでいました。

今日の一枚は、歌をうたっている人に夢中なところです。

子供は誰でもみみみさんのように歌を聴くと踊り出すのかと
思ったら、そうでもないらしく、みみみさん一人だけ
超ハイテンションんで手拍子を打ちながら踊ってました。

超かわいかったです。

明日は父は高校の同窓会です。