goo blog サービス終了のお知らせ 

saysan のほほん 日記を更新中

手芸作品を紹介、マイペースで日記を更新します。

逆転1発的気分の1日でした

2022-06-09 17:36:39 | 日記

今日は、大学病院で「好酸球性副鼻腔炎」の手術後1年の検査、

「CT検査と嗅覚検査」をしていただきました。

 

前回の検診時に鼻の右側にポリープが出来ていると聞いていたので、

あまり良い結果ではないと覚悟して検査に臨みました。

 

「嗅覚検査」は、最近カレーとコーヒーの匂いがほとんど分からず、

今回の検査もほとんどわかりませんでした。

(コロナウイルスに感染したことはありません…)

それでも「CT画像」は私でもわかる判るくらいにキレイな鼻腔で、

問題無いとの診断でした。

医師に右側のポリープは再発ですか?と確認したところ、

まだそのレベルでは無いとのことでした。

 

匂いが全く判らない人や、少しだけしか判らない人、

同じ「好酸球性副鼻腔炎」の人でもそれぞれに違うから、

匂いが少しだけしか判らなくても心配しないようにと、

先生に慰めていただきました。

 

今日の診察料金・・・9310円、

こんなにするの~とビックリ。

しゃあないか・・・これから調剤薬局へ行くのですが、

5,000円前後、やっかいな病気デス・・・一生付き合うのだから。

再発していないと言われて、気分は晴れ晴れな検診後を過ごしています。

 

話は変わります。

今朝の話ですが、

8時30分の検査予約なので、

慌ててコンテナガーデンに水を撒いていた時、

諦めていた「パッションフルーツ」の発芽に気がつきました。

バスの時間が迫っていたので、

帰って来てから再度確認することに。

 

良く見ると、4箇所くらいに発芽を確認しました。

コップの水に水に挿していたパッションフルーツの茎は、

水を吸っていないみたい・・・

でも発芽したものが上手く育てば、

グリーンカーテンを望めますね。

やった~~~!

 

夫に「パッションフルーツがね・・・・」と恐る恐る伝えたところ、

「やめてくれよ~~~~」ですって。

強行突破あるのみですね。

まだ育つかどうかは不明ですが、

鼻も花も逆転ホームランを打った気分の1日でした。

 

天候も良くタチアオイの花が鮮やかに・・・

 

大学病院の庭に咲いていましたが名前はわかりませんでした。

 

サラサウツギかなあ?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿