goo blog サービス終了のお知らせ 

saysan のほほん 日記を更新中

手芸作品を紹介、マイペースで日記を更新します。

鉄道開業150周年、お出かけしたいなぁ・・・

2022-04-26 15:15:37 | 旅行

昨日の自転車転倒で、今日はおとなしく過ごしています。

歩いて病院へ行けないと言ったら、

珍しく「タクシーを呼んで行け」と言っていました。

一先ず湿布を貼って様子をみようと思います。

 

鉄道開業150周年を記念して、「JR全駅入場券」のセットが発売されるそうです。

相変わらず金額を確認して、目ん玉が飛び出てしまいました。

   4,368駅分で1セット70万円!! 発売数250セット

   入場券の有効期限は、2023年3月31日まで

   期間中の申込で、希望者多数の場合は抽選

   (入場券は硬券だそうです)

高額だけど買う人いるのかなあ・・・、夫と2人で心配してしまいました。

私たちはマニアではないので、購入しても宝の持ち腐れになりそうなセットです。

 

コロナ前は、夫と2人で日帰りバスツアーを利用していました。

自力で行くよりも、行きたい場所をあちこち巡ってくれるので便利です。

 

「Qさま」を見ていて、

「みさと芝桜公園(高崎)」の写真がクイズに出題されていた時に、

夫に「みさと芝桜公園」って行ったよね・・・と聞くと、

そうだっけ?情けない返事・・・・

覚えていないんだと、スマホの写真をみせてもイマイチ反応なし。

同時に行った「ノルン水上スキー場」のスイセンの写真をみせても反応が曖昧でした。

芝桜もスイセンも今頃は満開だと思います。

 

私が行ったときは、暖冬で4月に入ってから夏日の日が多かったので、

「みさと芝桜公園」の芝桜は終わっていました。

スキー場の斜面いっぱいに、スイセンが咲いていました。

(リフトで登り、歩いて降りてきました)

 

咲いているよーと思われるように撮影してみましたが・・・

 

見出しの写真は、「東藻琴山芝桜公園」です。

友達が「寿司の山」と言うくらい、辺り一面ピンクでした。

(ピンクの「でんぷ」がかかったようだ・・・の意味らしい)

 

友達と知床に行った時「小清水原生花園」のツアーで、そちらには花がまだ咲いていず、

バスの運転手さんとガイドさんのご厚意で、コース外の「東藻琴山芝桜公園」へ連れて行ってもらいました。

毎年、5月中旬~下旬が見頃、私たちは6月上旬に行きましたが満開でした。

 

(連日、知床の遊覧船事故が報道されていますが、早く行方不明者が見つかって欲しく、

亡くなられた方のご冥福をお祈りします。)

 

コロナが収まってきたら、県内から旅行を再開したいデス。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿