ルーティンのように、今日もウオーキングへ。
体を動かさないと昨年の今頃のように「頸椎症」で、
整形外科のお世話になるかもしれません。
「クチュリエ」の「トルコレース」を黙々と編み込んでいたから、
首・肩甲骨を脱臼したような痛と左手がしびれて、
医師が、「このままだと腰から背中が曲がり、だんだん目線が地面と平行になる」と、
その図をカルテに描いていたのを、今でもおかしくて思い出します。
それで今は、「トルコレース」を編むのは休止しています。
(材料はまだ届いています。)
歩くだけでは運動にはなりませんが、
私が簡単にできることなので、継続して行こうと思います。
今日はいつものウオーキング道路の反対方向へ行き、
銀行へ立ち寄る予定です。
近くのスーパーにATMがあるのですが、違う銀行のものだから手数料をケチって。
今日行くコースは草が生い茂っているので、蛾のアレルギーの私には少し辛いかも・・・
違った花が見られるかもと、言い聞かせて往復5・6㎞行ってきました。
木瓜の花・木蓮・赤い花桃・ハナニラ・レンギョウ・・・
自治会内の公園の垣根がレンギョウだったのは、今日初めて知りました。
普段通らないし、自治会の公園清掃は割り当てが別のところなので・・・
帰りに「ジョージアのカフェラテ」を買って、
また、コンデインターンの一挙視聴しています。
挿入歌 「コンデラテ」の歌詞が軽快に、
「ラテ ラテ ラテ ラテ・・・」と、ツラレテ一気飲みしそうです。
(説教好きな上司を風刺した内容で、毎日1日中ラテを飲まされてたいへんだ~と言う内容らしいです)
これはなんの花か見分けがつきません