goo blog サービス終了のお知らせ 

狭山遊糸会

埼玉県狭山市で広瀬斜子織の再現に取り組んでいます。

「広瀬斜子織の糸」講座のご案内

2020-12-19 15:11:43 | お知らせ
狭山遊糸会で「広瀬斜子織の糸」という講座を開催致します。

対象:小学生以上の方
内容:繭から糸を作るまでを実演
   (蚕~繰糸までの展示解説、遊糸会会員による実演、参加者による実演 等)
日時:令和3年1月16日(土) 10時~12時
場所:中央公民館(狭山市市民交流センター内)
定員:15名(定員になり次第締め切り)

申し込みは
狭山遊糸会 野本照子  携帯電話:080-3407-3248 まで
お願いいたします。

ご参加お待ちしております。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動再開 と博物館のYouTube配信について

2020-06-27 00:33:07 | お知らせ
狭山遊糸会は、活動場所となっている公民館の 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う休館により
活動を休止しておりましたが、休館が解除されたたため 会の活動を再開しました。

繭の中の蛹のようにじっと耐えて待つ日々が終わり、皆 無事の再会を喜び合いました。

活動できなかった分を取り戻すべく、臨時の活動体制を組んでしばらくはやっていくつもりです。
そのため、見学者をお招きする日『広瀬斜子サロン』は開催日の検討をしている途中です。
決まりましたら、狭山市広瀬公民館のウェブサイト、または当ブログにてお知らせいたします。



もうひとつ、お知らせしたいことがあります。
狭山市立博物館のYouTubeチャンネルがあります。市の文化財や市にゆかりのある人物を紹介する内容を放送しています。
今月 第3回の放送があったのですが「清水宗徳」さんを紹介する内容でした。
そしてその中で宗徳さんと『広瀬斜子織』の説明も行われています。大変わかりやすい内容です。
我々の活動場所も映されています。ぜひご覧になってください。

https://www.youtube.com/watch?v=19oGJFTqF3M

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和元年 狭山市民文化祭・広瀬公民館 開催中!

2019-10-26 16:46:25 | お知らせ
狭山市民文化祭で展示しています。広瀬公民館です。
卓上織機で斜子織の体験(綿糸を使い、織組織を見ていただくもの)
も行っていますよ。


作業途中で糸のかかっている高機を展示しています。
また、タイミングが良ければ、別の織機の機織り準備作業もご覧になれます。


見に来て下さい!
10時から16時までです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和元年 狭山市民文化祭!

2019-10-26 00:18:08 | お知らせ
本日より!
令和元年度 狭山市民文化祭・広瀬会場にて、展示を行っています。
29日(火)までです。

見に来てください!!

http://sayama-kominkan.net/hirose/information/post-1328.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭山遊糸会が広報さやまで紹介されました。

2019-07-12 06:25:41 | お知らせ
広報さやま2019年7月号「さやまち探訪~まちの魅力を再発見~」のコーナーで、狭山遊糸会が紹介されました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする