鶏のこっこんど、踊ってら。    ~青森の郷土芸能  澤田鶏舞 十和田湖鶏舞くらぶブログ~

中学生、高校生が澤田鶏舞の次代の担い手として日々活動しています。

2013年7月28日 湖楽園夏祭り

2013年07月28日 20時41分23秒 | 行事
本日は地域の老人施設、湖楽園の夏祭りで踊りを披露してきました!

今日はあいにくの雨となり、外での踊りの披露とはならず、ホールでの鶏舞披露をしました。


まずはメインホールでの披露。


センスです。


センス、サンヤク。ナナ、アヤネ、アカネ。


タイシカの踊り。


カタナです。





今日は2か所での踊り。

次は、新棟での踊りの披露。


いい感じに踊っています。




こちらはカタナ、サンヤクの踊り。


シャッタースピードが遅くなったためか動きの分かる写真になっています。


今回は参加した後にくじ引きがあり、みんな一喜一憂していたようです。

今回の披露、観客の皆さんは、とてもうれしそうに見てくれていました。
特に昔澤田鶏舞を見ていて、それを覚えている人もいたようで懐かしく見てくれていました。
そんな感想を言ってくださっている人もいると、伝統を守るということがとても大切だと感じます

次は、沢田のお寺 東光寺で年に一度だけの舞、念仏舞を披露します。
送り盆の8月16日となります。
この念仏舞はこの時しか踊らないので、ぜひ見ていただきたいと思います!

ではみなさん、次回も宜しくお願いします