鶏のこっこんど、踊ってら。    ~青森の郷土芸能  澤田鶏舞 十和田湖鶏舞くらぶブログ~

中学生、高校生が澤田鶏舞の次代の担い手として日々活動しています。

2012年10月28日十和田湖ふるさと祭り

2012年10月30日 22時23分12秒 | 行事
2012年10月28日十和田湖ふるさと祭り


この日は肌寒い日でした。

それにもかかわらず、みんな元気に踊ってくれました。

この日はセンスは小学生が踊り、カタナは鶏舞くらぶが踊りました。

写真は鶏舞くらぶのカタナと退場時のニホンセンスの様子です。

今回のご褒美は寒かったので味噌こんにゃくでした。
あったかい味噌こんにゃくが美味しかったね!

そしてこの日の夜は、同じくろまんパークでお疲れ様会がありました。
たくさんの参加者で、楽しく会を過ごすことができました。

これからも、みんな楽しく鶏舞くらぶを続けていけるよう
がんばりましょう!


2012年10月14日 十和田一中文化祭

2012年10月17日 23時12分48秒 | 行事
2012年10月14日 十和田一中文化祭


この日は地元、十和田一中の文化祭に御呼ばれし澤田鶏舞を披露しました。

皆普段一緒に勉強している友達の前で披露することとなりました。
友達の前で披露するのは誇らしくもあり、でも少し恥ずかしくもあったと思います。

西日が差している少し暑い体育館ではありましたが、皆一生懸命踊っていました。

忙しかったでしょうが、お疲れ様でした!


2012年10月7日 新郷村ふるさと祭り(管理人撮影)

2012年10月08日 21時28分22秒 | 日々のつぶやき



新郷村ふるさと祭りの様子です。

今回はたっぷりの時間があるということで
たくさんの演目を踊りました。

入場 シシ

<センス>
ニホンセンス
イッポンセンス
ハイナ
サンゴク
ヒキハ

<カタナ>
もみいれ
ハイナ
シャイ
キッチャカチャ



タイシカはアカネ、サンヤクはメグミとアヤネ。

皆踊った後はお楽しみのご飯(おいなりさんと汁物)。
そしてくじ引き。
大根セットを当てたり何かのセットを当てたりと
皆楽しみました。

そして師匠の一人、みんなにラチられてお買い物広場へとお散歩し
ビールを買って戻ってきたのでありました。

皆楽しかった新郷村ふるさと祭りでした

2012年9月16日 あおもり10市大祭典

2012年10月07日 23時42分50秒 | 行事
2012年9月16日 あおもり10市大祭典


フォトチャンネルを張り付けてみました。

フォトアルバムからみると1枚ずつ見ることができると思います。
(上のほうにフォトアルバムのボタンがあるかも?)


この写真は実行委員会の方から頂いたものです。
実行委員会の皆さま、ありがとうございました!