泡 music.

某黄色いCDショップ元バイヤーによるNo Music No Lifeなブログ♪

ユニクロ×Blue Note!!!

2011-01-27 08:16:34 | Weblog
ユニクロとBlue Noteがコラボってコンピ出すゆー衝撃のニュースを知りました
http://www.emimusic.jp/jazz/bluenotemeetsuniqlo/

それに触発されて久々に引っ張り出したのがSwingboys『Boom Struttin'』
Jazz好きなオジサンにはしばかれんちゃうかゆーくらいB-Boyイズム全開でスクラッチガンガンこすりまくりかつBreak Beatsが溶け込んでまさにCool…いやBoomStruttin'な1枚 ジャケのサンプリング℃もバツグンで渋谷歩いてますや~ん

「New York State Of Mind」やからってNas…

http://www.jetsetrecords.net/jp/product/812003217772

Edan's Echo Party

2011-01-06 22:29:08 | Weblog
年末に見っけて即買い
オールドスクール、ダンス、エレクトロ、サイケ、ロック、ポップまでをごちゃ混ぜにカット&ペーストした鬼才Edanによる驚愕の話題作『Echo Party』の映像版手掛けるのはCut Chemistお抱えの映像ディレクター、Tom Fitzgeraldインディアン/ボリウッド映画からスプレイ・ペイント、グラフティ、カートゥーン等の古い映像まで、超絶カット&ペースト/コラージュもさることながら、よーこんな映像こんだけ集めたなってのが正直な感想

Edan - Echo Party (Trailer)


なお、ジャケのアートワークもご本人が手掛けており、5種類存在するDVDのジャケは選べないそうです
感性を刺激しつつも、えぇ暇つぶしにもなる1枚

Echo Party the Movie [DVD] [Import]
クリエーター情報なし
Five Day Weekend

で、こちらが↑の基になったCDこっちが出たときは全然興味なかったんですが…

Echo Party
クリエーター情報なし
Traffic Ent.

っつーかAmazonに取り扱いあったんが衝撃でした


grooveman Spot a.k.a.DJ KOU-G

2010-11-19 12:24:02 | Weblog
以前画像だけ載っけたgrooveman Spot伝説の1st Mixをご紹介 03年リリース、05年Jazzy Sportより2CDで再発されました
だいたいgrooveman Spotって名前がカッコイイ

 Disc1は今や入手困難な『grooveman Spot EP』収録のCommon「Resurrection '03」で幕を開けます当時「Resurrection」同ネタAhmad Jamal「Dolphin Dance」別パート使いのRemixってことで話題となり、その後Kero OneはじめJazzy系アーティストがこぞって使う定番ループとなりました「Dolphin Dance」のメインリフで始まる展開もドラマティック

Disc1はBuckwildワークスが3曲、Jeru3連チャン、ラスト3曲Q-TipっつーかUmmah仕事3連チャンで終わるってのがトピックかと Rakimが使われてるのがこの再発と同年リリースの極太ハーコー90's Mix『grooveman Spot 2』へ繋がってるのかと今になって思ったり

変わってDisc2の幕開けは1のオープニング同様『grooveman Spot EP』収録のGeorge Benson「Face It Boy,It's Over」のグルスポRMXおそらくこの曲を使った当時ブートオンリーだったArtifacts「It's Getting Hot (K-Def Remix)」へのオマージュだと思われますこの再発が出た05年同じくジャジスポより12"が正規再発されました

続く②も「Face It Boy,It's Over」ネタPete Rock「In The Fresh」③もGangstarr「The Militia(Pete Rock Remix)」

このDisc2には後にリリースとなるコンピ『Lost & Found』収録曲が4曲も使われており、新たなHip Hop Classicsを定義する役割も果たすほど大きな影響を与えています 確かに1の比じゃないくらいアングラ感が強い

LOST&FOUND

OCTAVE/REWOR

このアイテムの詳細を見る

BLAST (ブラスト) 2007年 01月号 [雑誌]

シンコーミュージック・エンタテイメント

このアイテムの詳細を見る

↑は先に述べた『Lost & Found』と、『Lost & Found』をもとに企画されたB級クラシック特集が載ってる現在休刊中の『Blast』

『Lost & Found』にはMixに収録のArtifacts(Mixには使われてませんが…)、Constant Deviants、Rob-O、Major Stress、Shadez Of Brooklynが入ってます

この『Blast』裏表紙はMUROなんですが“レコード大特集号”ってことでDLの鬼コアなディスクガイド(Royksopp「Eple」が入ってるのがオモシロイ)はじめMUROとJust Blazeの対談、MUROの国内盤ジャケ中心の7インチディスクガイド、DJ Celory、Jin Hasebe etc11名のDJによる色んなテーマのディスクガイド、DITC特集…と音楽雑誌でイチバン濃度が濃いバイブル的1冊

Extra Feeding 2

2010-11-09 10:14:06 | Weblog
前回yazzからの流れで同年リリースMitsu The Beats『Extra Feeding 2』をご紹介yazzのmixとの曲かぶりも数曲あります

1st Mix『Extra Feeding』から3年後リリースの本作は、前作とは一転Sa-RaやPlatinum Pied Pipers、Jneiro Jarelら当時の新鋭クロスオーヴァーHip Hopが耳を引く1枚もちろんJay Dee、Dweleらへんも入ってます

前作は元ネタとそれを使った曲をつなげるネタがけが凄まじかったんですが、本作ではJazzyファンが好きそうな生音を“Jazz Set”っつー括りで3箇所に散りばめ、Jay dee系のクロスオーヴァートラックとの緩急をつけている感じです

圧巻はInI/Pete Rock「Think Twice」ネタ、yazzのMixにも入ってたCount Bass D「Real Music vs.Bulls#!+」ネタなんかが入った“Jazz Set Pt.2”Mitsu The BeatsのBlue Note Mix『Blue Impressions』のラスト3曲のような流れです

終盤は当時の定番GB「Simply So(Sa-Ra Remix)」PPP、Brand New Heavies(Ummah Remixインスト)、Dwele & Bahamadia2曲つー浮遊系なクロスオーヴァーR&Bがキモチイイ

ラスト“Jazz Set Pt.3”にはQuasimoto「Bluffin」ネタも入ってます

やっぱキーワードはJay Dee無くなる1年前のお話です。

↓は『Extra Feeding』について書いた以前の記事です
Mix Tape Vol.3

Vibes On Top!

2010-11-07 22:44:00 | Weblog

アングラな気分なので…
05年シリアルナンバー入のCD-Rで限定リリースされたジャジスポ絡みのyazz初Mixがコチラ 残念ながらナンバー書いた紙は紛失…
後にオサレなジャケでCDで再発出たってのはさっき知りました

ド頭①はSa-Ra史上No.1カッコイイトラックやと思ってますCD-Rはノンクレジットだったのでめっちゃ気になってました

続く②もDOMUHip Hop寄り変名のumodの傑作トラック ④のMaspykeもファットでCoolな激シブトラック ⑦Jazzcatsインスト、⑧はまさかのJazzcatsライヴ音源 そして⑨⑩は同ネタ別箇所使い、MURO「11154」同箇所使いJaylib「The Official」、Slum Village「Fall In Love」

飛んでMitsu The BeatsのMadlibオマージュ22&それにMedaphoarのラップ乗っけてさらにRemixの23、確かDweleの1stに入ってたBahamadiaとの24、Little Brotherの7インチオンリー「Atari 2600」、シメはTheo Parrishっつー04,05年当時のクロスオーヴァーし始めたHip Hopの世界観が見事に表れた傑作

上記以外にもATCQ、Group Home、Biz MarkieらへんからNew Sector Movement、Carlos NinoのHip Hop名義Ammon Contactまで幅広~く入ってます

聴きまくって盤面もケースもボロボロですが こーといてよかった


LateNightTales

2010-10-16 05:12:17 | Weblog
新作出るからというわけではありませんが…
結構前にブックオフで¥250でゲットした人気シリーズ『LateNightTales』ジャミロクワイ編

このシリーズはダウンテンポのMixってイメージが強くて毛嫌いしてたんですが、これは違います ジェイケイのルーツが垣間見えるMellowなSoft Boogie、Fusionの数々がたまりません

全曲スバラシイですが、個人的にはSky High Productions(Larry Mizell)による④Johnny Hammond「Fantasy」、絶品Mellow Fusion⑤Ramsey Lewis「Whisper Zone」、Al Hudson「Spread Love」系メロディアスなソフト・ディスコ、⑥御大Leon Ware「What's Your Name」、ストリングスも流麗なGroovyミドルテンポ・ディスコ⑦Ashford & Simpson「Stay Free」、ちょっとBPM上がってDJ Quikの「Tonight」2 Pac「Only God Can Judge Me」ネタのKleeer「Tonight's The Night (Good Time)」って流れがサイコーです

意外やったんが超しんみりな⑩Jose Feliciano「California Dreaming」DJ Spinnaの『Strange Games And Things』でも使用されてましたね シリーズ自体再発出たらしいのでまたチェキってみます

Late Night Tales

Ultra Records

このアイテムの詳細を見る

ちょうど4年前の明日がタワレコ入った日で、ジャミロクワイのベストも入って間もない頃に出たんで思い出の1枚です

アラサーの先輩方がめっちゃ盛り上がってて、自分もちゃんとジャミロクワイ聴いたことなかったんですけど聴いたら初期とかめっちゃええやんって思ってDVD付きこーたらDVDもハイクオリティでめっちゃカッコイイやっぱ世界中をトリコにするだけあるわぁって思いました

カップヌードルのCMは…歳とらはったなぁって感じました

HIGH TIMES : SINGLES 1992-2006(初回生産限定盤)(DVD付)

ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル

このアイテムの詳細を見る

J-Dillalude

2010-10-14 05:22:45 | Weblog
今日はこれで最後にします

さっきのMixと一緒に購入したんがコチラピアニスト・Robert GlasperがJay Deeに捧げた「J-Dillalude」を再構築した同曲に、Madlibクラシック、Dudley Perkins「Flowers」トラックにFemale Vo.を絡めた「Friendly Flowers」をカップリングした7インチで話題を呼んだSimon Sの魅惑のRe-Edit/Re-Work集がCDで

目玉はさっきの2曲ですが、他にもEdo.G「Situations」Nas「One Love」Erykah Badu「On & On」のイルなRemixはじめSun Ra、Roy Ayers、Gary BartzのDopeなRe-Edit/Re-Worksは病みつきになること間違いなし

ちょくちょく混じってくるFunkyなトラックもセンス良しでシークレットトラッグで付いてる

In My Element
クリエーター情報なし
Blue Note Records


で、↑が「J-dillalude」のオリジネイターRobert Glasperの2ndフツーのJazzリスナーにもウケがいいっぽいBlue Note発ですからね未聴…

で、画像右隣がそんな「J-Dillalude」に本家「Stakes Is High」のアカペラをブレンドしちゃったニュージーランドのA Dan Aikido Blendのアルバム音源はこっちの方が先に出てますアーティスト名通りブレンドで押してますが、そのクオリティがハンパないっす

D'Angelo「Brown Sugar」にLeela Jamesをかぶせた①、Common「The Corner」にOpensoulsのトラックをブレンドした②、J Dillaが手掛けたDe La Soul「Much More」にSpacek「Dollar」をマッチさせた④、Pharcyde「Runnin」にSlum Village「Get This Money」をブッ込んだ⑥、トライブ「Check The Rhime」に誰かのラップ乗っけた⑦、GlobetroddasのレイドバックトラックにJoe DookieのVo.を絶妙に乗っけた⑧、The Roots「What They Do」×Amel Larrieux「Get Up」の⑨とか聴かなきゃこのヤバさはわからない

世の中才能溢れまくりの人らがいっぱいなんすね

http://www.jetsetrecords.net/jp/product/711003926512


秋の夜長のSweet & Mellow

2010-10-14 04:12:46 | Weblog
まだまだいきます

先日購入しましたジャケからしてマチガイナイ1枚

夏頃出たJay Dee関連音源のMixが好評だった(買いそびれた…)ID.K aka Wolt Beats54 WonderによるコラボMix
Mixはたいしたことないですが、収録曲のSweet & Mellowで煌びやかなことといったら…

目玉はNas「2nd Childhood (9th Wonder Remix)」ネタの③っすよ最近クレバのトラックいいなと思ってたんでこの手のSoulはたまりませんあとStylistics「Betcha By Golly Wow」極上カヴァー⑭、ド定番Debra Laws「Very Special」とか哀愁じゃなくって心温まる鬼Mellowな1枚

http://www.jetsetrecords.net/jp/product/512003929632

DYNAMITE SOUL Mixed By DJ JIN

2010-10-14 03:40:02 | Weblog
DJ JIN繋がりでもういっちょ
高2んときこーたDJ JINのSoul Mix当時VICTORが『SOUL WALKER』と銘打って、STAX、VOLT、Hiなどの名門レーベルからの復刻をしていたシリーズの一環で、第1弾がD.L.のBrunswick Mix、第2弾がゴスペラーズの村上てつや監修Vocal Groupコンピときた第3弾がコチラです

「SoulのMix CDといえばコレ」って言い切れるくらい教科書的なMix CDで③Shaft、DJ Masterkeyがやってた懐かしの『MTV屋台』のテーマソング⑥Melting Pot、名曲「Light My Fire」をアレサフランクリンの妹が歌う⑧、ド定番⑲Leroy Hutson「Lucky Fellow」、28.生涯現役Al Green「I'm Glad You're Mine」、35.ウータン「C.R.E.A.M.」The Charmels「As Long As I Got You」シメは大名曲Dramatics「Whatcha See Is Whatcha Get」

DJ JINらしくFunkyさもありながらFree soul的キモチイイ系もありでほんまパーフェクツ

秋はやっぱSoulやねぇ


ダイナマイト・ソウル・ミックスド・バイ・DJ JIN
クリエーター情報なし
ビクターエンタテインメント

Waxpoetics Japan Mixed By DJ JIN

2010-10-14 03:20:30 | Weblog
ご無沙汰してますしばらく使わん間にブログのシステムが変わってる

さて、今回は先月出たWaxpoetics Japan誌初のMix CD Mixed by DJ JIN

メジャーレーベルからよーこんなコアなもん出したなぁってのが正直な感想ですタワレコでまさかのライムスターのコーナーにあったし

選曲の基準は「EMIに権利があるもの、アーシーさとコズミックさを併せ持つファンク、ソウル、ジャズ」だそうで、全部家にあるやつって言うからさすがです

個人的目玉はJemini The Gifted One「Brooklyn Kids」ネタの⑦Peter Brown「For Your Love」&Buddha BrandっつーかD.L.作のBreak BeatsなDead Funky Presidentネタの⑧John Gregory「Jaguar」 ⑯⑰のGood Jazz FunkからSa-Raの音源挟んで一気にコズミック・ファンクに流れ込んで⑳David Axelrod、21.まさかのSkatalitesのトライバル・ファンクなんかもあって“ファンク”の奥深さ、EMIの奥深さを知ることのできる1枚 ブックレットには収録曲のジャケをフルカラーで掲載
waxpoetics presents EXCLUSIVE BEATS MIX SERIES Mixed by DJ JIN
ザ・トレンド,マーティン&ウッド メデスキ
EMIミュージックジャパン



そしてコチラが↑のMix CDと連動した特集を組んでいるWaxpoetics Japan No.11 ↑で使用された10曲のジャケ&DJ JINによる解説が読み応えバツグンどうせなら全部載せろよ この号はWaxpoetics Japan史上最もHip Hop度が高いっす 通常版表紙のKRS-ONE、EPMD、限定版表紙のIce Cube、Ice-T、アパレルのSupremeなどなど激アツですMUROのヴァイナル駅伝もKRS-ONE仕様
Wax Poetics Japan No.11
クリエーター情報なし
GruntStyle



画像はIce Cube表紙版とMix CDのブックレットです 併せてお買い求めくださいませ