goo blog サービス終了のお知らせ 

オヤジの物思いgooブログ版

佐藤衆一のHPの「オヤジの物思い」ブログ版。HPは→ https://satoushu1.pupu.jp/

2025/01/18 研修へ

2025年01月20日 | 日記
 今日は鹿児島大学病院の施設で第15回臨床研修指導医養成講習会があります。朝8時45分開講です。久しぶりに自転車で鹿大医学部へ。学生時代は寮からほぼ毎日自転車やバイク、車で通っておりました(今より交通手段が豊富でした)。
 大学に行く前に近くにあるこちらの施設へ。鹿児島民医連桜ヶ丘分室です。今は医系学生サポートセンターという名前になっているようです。
 学生時代はいつもお世話になったというか、入り浸っていた鹿児島民医連の学生向けの施設です。土曜の朝8時過ぎ。国試も近いので誰かいるかなと思いましたが、誰もいませんでした。 

 だいぶスッキリしております。お隣さんの家も撤去され、更地になっております。庭でコンパをしてうるさくして怒られたこともありました。
 以前の光景はHPの2005/03/18の記事を参照してください。 

 鹿大医学部C棟へ。この棟の8階が研修会場です。掲示板にはいくつかの講座の勧誘記事がありました。 

 C棟の8階は研修医のための自習室や研修室があるようです。私が学生の時はなかった建物です。眺めも素晴らしいです。羨ましい研修環境だと思いますが、研修の中身が大事なのは言うまでもありません。どうなのでしょうか。

 研修シュミレーションに使う人形などが置いてあります。夜見たら怖そうですね。 

 研修1日目が終わりました。とても充実した研修内容でした。20時半ですが、家には自転車で20分くらいで戻れます。右の建物の一番上の階が研修会場です。まだ電気が着いております。明日の準備をしているのでしょう。研修を受けるのも大変ですが、準備をされる方達のおかげで受けられます。ありがとうございます。 


2025/01/17 鹿児島へ

2025年01月20日 | 日記
 先週末も鹿児島に戻りましたが、今日も鹿児島へ。指導医講習会の研修があり、それに参加するためです。
 いつもの飛行機(JAL3730)で鹿児島に戻りますが、屋久島の山の一部は雪化粧をしております。写真では雲と重なってわかりにくいのですが。 

 いつもの散歩。鹿大農場から。手前はチューリップが植えられているようです。ボランティアの方達が植えたのでしょうか。奥は田んぼですが、すっかり刈り取られております。
 明日は朝8時半から夜8時半過ぎまでの講習があります。ちょっと気が重いです。 


2025/01/13 銭湯

2025年01月15日 | 日記
 午前はウェイト・トレーニング。病み上がりで心配でしたが、そこそこでした。その後、今日も銭湯へ。本日は田上にある「かいせい乃湯」へ。更衣室がちょっと狭い感じですが、こちらもいい湯でした。 


 銭湯の待合室に掲げられていた色紙。健康十訓とあり、小塩多酢と記されており高血圧の私にはピッタリの標語でした。十訓の中でできているのは少車多歩くらいでしょうか。今回も自転車での移動です。
 銭湯の後、すぐ側にあるワークマン+へ。980円の靴やイボ付き軍手、防寒用の室内履きなどを購入。これまではユニクロでしたが、高くなったのでワークマン利用です。 

 昼は家族で鍋を食べた後は別行動。私は掃除、弁当を作り、フェリー乗り場へ。掃除ではダイソンの掃除機を利用しましたが、吸い込み口のグリーンライトは床上の犬の毛がよくわかり、その多さにびっくりしました。
 昨日午後は白く染まっていた桜島ですが、今日は頂上の一部を除いて黒く戻っております。 

 錦江湾には帆船が停泊しておりました。後で独立行政法人海技教育機構(JMETS)のfacebookを見ると海王丸のようです。 


2025/01/12 長寝

2025年01月15日 | 日記
 昨夜は家に戻ってから一人呑みし、気づいたら大晦日と同じく床の上で寝ておりました。自分の布団に朝4時頃戻り、二日酔いで11時過ぎまで寝ておりました。久しぶりに長寝しました。普段5-6時間の睡眠なのでたまにはいいかなと思いました。
 午後は相方と銭湯のお乃湯へ。久しぶりでしたが、いい湯でした。湯船脇に生えるゴムの木も健在でしたがポトスに覆われておりました。夜は義理の兄(かっぱ君)が釣り上げた鯛めしなどの御馳走を作ってくれたのでご相伴に預かりました。

2025/01/11 寒気

2025年01月15日 | 日記
 希望していた日とは別に土日月の3連休が予定表にありました。働き方改革のおかげなのでしょうが、そんなこと今まで経験したことがなく正直戸惑いを覚えながらも鹿児島の家に戻ることにしました。奄美は今の時期は本土に比べたら温かいのですが、曇天や雨が多く、風も強く鬱々とした天気が多いので。
 昼過ぎに家に戻りましたが、犬と猫しかおらずレトルトカレーで侘しい昼食を済ませ早めの散歩へ。今週末は雪も予想され近くの線路は凍結予防の点検をする保線員が。寒空の中、お疲れさまです。ちょっと前はカンテラが使われていましたが、今は電熱線のようです。
 息子の夕飯を作った後、天文館で学会で来鹿された柏木教授を囲んでの飲み会でした。