季節のレシピ “旬を食べる” 

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

春夏秋冬【大暑と土用の丑の日】

2024-07-24 12:56:46 | 日記
暑中お見舞い申し上げます。
大暑です。
 
暦では桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)の時期。
昔々 女の子が生まれると桐の木を植える。桐の木は、成長が早くてその子の嫁入りの時には箪笥になる。
こんな習わしはいつまであったのでしょうか。
私が生まれた家にも庭先に大きな桐の木(あの大きさからして私の生まれた時のでないことは確かです。)があり、高いところの枝先に咲く薄紫の桐の花を記憶しています。
その桐の木は箪笥になることなく切られたのか、枯れたのか。
薄紫の桐の花がとても懐かしいです。
 
暑さの最も厳しい大暑に入って数日で土用の丑の日。
暑いさなか 今日はやっぱり鰻。
土用の丑の日は、「どよう」といえども平日に当たることの方が多く、外食で鰻を選ぶことも多くありますが、この日の鰻は家飯で決まり。
鰻となるといつもの食材費よりちょっと高くなりますが、やっぱり国産よね。なんて迷いながら奮発して購入していました。
 
  
 
最近幸運にも鰻を特産品として返礼品にする「ふるさと納税」の地域がありまして、美味しい鰻が冷凍で土用の丑の日前に手に入るようになりました。
国産で美味しいはずの鰻となると、これをいかに再現(解凍→焼きたて→美味しい!!)できるかが満足度に影響するはず。
説明書をしっかり読んで、いざ電子レンジへ。
何度かの経験の後、
我流では
まだ完全に暖まる前に電子レンジから取り出して、グリル(魚焼き)にアルミホイルを敷いて、その上に鰻(付属の鰻のタレを少々回しかける)を載せて3~5分程度焼く。
こんがり焼けた鰻になります。焦げすぎないように気をつけてください。
 
付け合わせは、
○土用シジミの味噌汁(だしは一切使わないでシジミの旨みだけのあっさりした味噌汁にします。)
○鰻の見えないう巻き(だし巻き卵)
○塩麹で漬けたキュウリ
○デザート:土用餅(土用の丑の日にこのあんこ餅をいただいています。)
以上でした。
 
この夏は、土用の丑の日がもう1日あります。
8月5日です。
次回はどんな料理になりますか。
「うどん」「梅干し」「卯の花」「瓜」・・・「う」のつく食べ物でした。
 
 
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿