やまだファミリー歯科&5人6脚ほのぼの日記

現在、滋賀県は彦根市で歯医者、やまだファミリー歯科という歯科医院を開院中!歯科的情報発信します&家族5人6脚ブログです。

むし歯予防3か条

2024年04月20日 15時54分06秒 | 仕事の話
この3か条は黒沢先生の著書から出典させていただきました
毎日、診療をしていて、毎回むし歯ができてしまうお子さんがいます
そのたびに、間食指導や歯磨き習慣などを
お子さん自身や保護者の方にお聞きして
「めちゃくちゃ歯磨き頑張ってます!」
と保護者の方にも言われ
とくに、問題がないにも関わらず
毎回むし歯ができる、、、
どんなにお菓子を食べてもジュースを飲んでも
歯磨きさえしていればむし歯は防げると
私はどこかで信じていましたが
日々、治療をしていてウェイトは歯磨きよりも
食習慣だなと感じていました
そんな時この本に出会い
同志にあったような気持ちで
とても感銘受けました
ご興味のある方はぜひお読みください
今スタッフに貸し出していますが
そのうち待合室の本棚にも置こうと思っています
このむし歯予防3か条ぜひ実践してもらいたいです
どういう事かと言うと

①おやつは時間を決めるについてですが
上の図は、お口の中の酸性度を表したグラフです
間食が多いほど酸性になっている時間が長く
この間、歯は溶けています
ダラダラ食べはむし歯リスクをグンと上げる要因です
特に注目して欲しいのは間食が多い食習慣の人の
夜10時以降なかなか中性に戻っていないところです
就寝中は唾液の分泌が減るのが要因です
むし歯は夜作られているのです!
これは、次の②にもつながります

②夕食前の1時間は飲食しない
なぜかというと
夕食前に飲食をすると
血糖値が上がり満腹感を覚える
夕食があまり食べられない
しばらくして小腹が空き寝る前に飲食する
就寝中は唾液の分泌が減り中和されずむし歯がつくられる
と言う負のスパイラルです
やはりよるむし歯が作られる構図は①と一緒ですね

③甘い飲み物を冷蔵庫に買い置きしない
なぜかというと
甘い飲み物は冷えた状態で美味しくつくられているので
つい飲んでしまう
冷蔵庫に甘い飲み物を買い置きしている状態は
まるでホームドリンクバーです
冷蔵庫に冷えていれば
喉が乾けばつい手が伸びて
ダラダラのみの状態となります
なければ、飲まずにすみます
ただちに『ホームドリンクバーは直ちに閉店してください』
こう言う話をすると
「お父さんがコーラが好きなんです」と言われることがあります
恐縮ですが、できれば、お子さんのむし歯予防に
ご家族でご協力いただければ幸いです

 
HPはこちらをクリック

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新社会人スタート | トップ | 新商品のご紹介 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

仕事の話」カテゴリの最新記事