11月6日、名鉄と地下鉄とリニモを乗り継ぎ、IKEA長久手へ行ってきました。
駐車場に入る車、上下線とも大渋滞、私たちはリニモから連絡通路を通り、スムーズに入れました。
入り口入ってすぐ、スマホでQRコードを読み取り、無料の会員登録から始まりました。
ショッピングバッグと店内カタログと鉛筆とショッピングメモを持ち、2階フロアから入りました。
ショールームを見て回り、お気に入り商品をメモする。
通路は床の電光矢印に沿って進む、楽しめますが、なかなか1階には降りれませんでした。
やっと階段へ、2階で遅めの昼食を取りました。
セルフサービスで、食べたい物を取り、レジで精算、この時スマホで会員登録したので、お値打ち価格になりました。
昼食後1階へ、台所用品や雑貨などが買えました。
近道を見つけ、商品棚を通りレジへと進みます。
メモに数点書き留めましたが、棚から商品を取らず、バッグに入れた商品だけ購入しました。
滞在時間3時間半、楽しく買い物が出来、アイディアを吸収できました。
10月30日から11月3日、4泊5日でプロジェクトに参加してきました。
好きな事を仕事に!しようと、とある会社に入り、出張として勉強する機会に恵まれました。
社長、家を空けさせてくれた旦那、協力してくれた2人の息子夫婦、みんなに感謝しました。
宿泊したビジネスホテル、露天風呂があり、疲れが取れました。

食事も美味しかったです。

朝食です。
夕食も、毎日献立が違い美味しかったです。
1人で過ごした部屋、落ち着けました。

パンの製造のノウハウを勉強してきました。
趣味で焼くパンとは、手法が違います。


4人で作る所、今回は2人での作業!
大変勉強になりましたが、きつかったです。
最終日、無事終了し、証をいただきました。

好きな事を仕事に!しようと、とある会社に入り、出張として勉強する機会に恵まれました。
社長、家を空けさせてくれた旦那、協力してくれた2人の息子夫婦、みんなに感謝しました。
宿泊したビジネスホテル、露天風呂があり、疲れが取れました。

食事も美味しかったです。

朝食です。
夕食も、毎日献立が違い美味しかったです。
1人で過ごした部屋、落ち着けました。

パンの製造のノウハウを勉強してきました。
趣味で焼くパンとは、手法が違います。


4人で作る所、今回は2人での作業!
大変勉強になりましたが、きつかったです。
最終日、無事終了し、証をいただきました。

箪笥に眠っていた名古屋帯、柄が可愛かったので、かばんを作ってもらいました。

バックインバックもついています。
ペンケース、A4サイズが入る袋、おまけにいただきました。

バックインバックもついています。
ペンケース、A4サイズが入る袋、おまけにいただきました。