ノグチサトキ

アマチュア・ミュージシャン    

「42番号」発想の転換

2024-05-21 | 日々徒然

再三記してるが、頻繁に顕れる「42」という数字・・・

 

そのこと、旧友に話してた際、

話題に出たのが、『エンジェルナンバー』

彼が教えてくれるまで、

見たことも、聞いたこともなかった言葉。

 

元は、「ドーリン・バーチュ」って人の説らしい。

のちに、言い出しっぺ当人が、自ら否定、

その手の世界から、引退したらしいが、

そんなことは、この際、どうでもいい話。

 

これだけ、世に広まったとすれば、

それなりの意味、あるのかと思う。

 

さて、そこでいう、

この「42」という数字に込められた意味とは?

 

適当に検索し、以下要約して抜粋

 

先ずは、大要

「あなたの祈りが、天使に届いていることを示している数字。

 あなたがずっと願ってきたことが、今こそ叶うとき”かも”しれません。

 意識的に”ポジティブ”な考えを持つことで、天使とのつながりが深まるでしょう。」

 

続いて、健康に関して

「あなたの体調や健康を願う天使の力が、今、あなたに対して強く働いています。

 あなたの健康運が上昇しているサイン”かも”しれません。

 慢性的な病気や症状が気になる人は、

 この時期に適切な医療機関を見つける機会を得られる”かも”しれません。

 不安やストレスを感じると、体調にも影響が出ます。

 この期間は天使たちの支えが強く、あなたにポジティブなエネルギーを送っています。

 心身の健康を考えるときも、”前向きな思考”を持つことが重要です。」

 

以上(「''かも"しれない。」ってのが・・・。)



「42」、縁起的に捉えれば、「死に」番号ともなるが、

いずれにしても、頻繁に顕れるのは、

これも、ひとつのシンクロニシティ(意味ある偶然の一致)

であろうとは、これら知る以前から、思ってはいた。

 

これまた、ある種の全体を以て表裏一体とする「生と死」、

「死と再生」考にもつながるとも思いつつ。

 

ともあれ、何よりも大事なことは、

そこにも書いてある通り、

「前向き、ポジティブ」な姿勢

 

情緒不安定、起伏激しい今日この頃 

 

腐って、いじけてたら、良くなることも悪くなりがち

「病は気から」「信じるものは救われる」でもあるし、

発想の転換、これら、心がけようとあらためて、思ったところです。

 

どなたさまも、ご機嫌麗しく

あなかしこ

※写真は、ほんの一部、たまたま見た風景を撮影

 小物入れとして、ストックしてた弦の袋、

 これまた同じく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする