見出し画像

まずは何をしよう

ブログ開設一年を振り返る2023/03/17

                      ブログ開設一年を振り返る
                                                                                  2023年3月17日 satenani

 昨年2022年3/18にブログ開設して1年となります。ブログ開設のきっかけは、自分の行動を残すための道具としてブログを使ったわけです。ブログは私の目の前に、原稿用紙、ペン、収納ファイルを何時でも用意してくれる強者で無精の私でもすらすらと今の自分が書けてしまう環境を作ってくれます。
 予想以上に利用価値が高く、1年間の反省と今後の取り組み方をこの機会に考えてみました。

 当初は文体が定まらずぎこちない文章になっていました。原因は誰のために書いているか定まっていないために言葉がはっきりしていなかったようです。ブログ開設前は、「ブログは沢山の方に見てもらう物だ!!!」というイメージがあり他人の目を意識して書いていたようです。
 ブログスタイルは色々あると思います。
・より多くの人に見てもらえる事を考えて書いているブログ
・沢山の人に参考になる情報を発信しているブログ
・個人の日記としてのブログ
・個人の活動記録としてのブログ
・・・・・・のブログ
 と、多々あると思います。

 それでは、私は誰のために書いているか……
     ……
       ……
         ……
    「自分のために書いている」

 それが判って文章表現が安定してきたように思われます。

 自分のためとは
  ・想い出造りの記録として(登山記録などが該当)
  ・活動記録として⇒終活に近いかな(生活雑記・家庭菜園などが該当)
            ↘我が家のノウハウを残しておく

 目次を書きながら構成を練りたいと思います。


      ーーーーー 目次 ーーーー
1.現状を振り返って
 1.1 カテゴリー「登山」
 1.2 カテゴリー「ギャラリー」(フォトチャネル)
 1.3 カテゴリー「生活雑記」
 1.4 カテゴリー「家庭菜園」
 1.5 カテゴリー「手作り料理」
 1.6 レポート

2.ブログの上手い利用の仕方
 2.1 想い出作りとしてファイル化して保存
 2.2 自己紹介に使用
 2.3 記事のURLをQRコード化して利用

3.二年目の方向性について
 3.1 カテゴリーの再編

4.まとめ

 それでは、目次に従って記述していきます。

1.現状を振り返って
 登山記録を中心に書いて行こうと始めましたが、昨年は天候も影響して登山回数が少なかった影響で投稿も思ったほど書けませんでした。逆に予想以上に多かったのが家庭菜園記録でした。

 gooブログには「アクセス解析」が出来るので興味を持って自分のサイトのアクセス状況を見ています。gooブログ加入者は年齢層が高いと思っていますが、深夜・早朝アクセスしている方が見受けられます。検索サイト(Googleなど)からのアクセスが最近増え来たように思われ…… 自分のために書いているとわいえ投稿記事が役立っていることが分かりうれしいですね!

  カテゴリーを5個登録して書いていますので項目ごとに順を追って記述していきます。

1.1 カテゴリー「登山」
 想い出作りのために書いているもので老後の宝物的存在です。
 登山後に写真ファイルと共に登山記録はワードファイルで残してるのでブログとして記述することは必要なかったのですが…
 友人への近況報告とか登山で仲良しになった人への「個人活動の紹介」としてブログ化は欠かせないのでワードファイルからコピーして載せています。また、登山する方の情報源になればと思い載せています。


1.2 カテゴリー「ギャラリー」(フォトチャネル)
 身近な風景を撮った写真を載せています。内容的にはランクは落ちますが思い出作りの一環です。
 gooブロブにフォトチャネルがあることを知り身近な方に写真を見せるときに「ギャラリーの写真」をフォトチャネル経由で送ることもあります。暗号キーが付いているところが良いですね!
 花火大会等のイベント写真は、情報源として撮影スポットを意識して載せています。



1.3 カテゴリー「生活雑記」
 カテゴリーの「その他」の意味合いで名称付けて書いてきましたが、執筆する余裕もなく内容的にもレベルを上げて行かないと思っています。

 下記は、断熱カーテンの取り付けのひとこま


1.4 カテゴリー「家庭菜園」
 野菜の生長に追われて書いてきた感じです。ノウハウを残すためにポイントを書いてきたつもりですが…… 何処まで掘り下げるか難しかったです。技術的には毎年同じ事の繰り返しなので来年度は改めて記述しません。




1.5 カテゴリー「手作り料理」
 このカテゴリーは世の中にはレシピが溢れているので……
 当初は、やったことはブログに載せるという方針だったので記述しましたが最近では書いていません。勿論、主張する項目があればバンバン書きます。



1.6 レポート
 後半頃から「レポートシリーズ」を記述しています。自分ながら大変気に入っています。


2.ブログの上手い利用の仕方
 書いたブログを上手く利用できた事例を挙げていきます。
2.1 想いで作りとしてファイル化して保存
 gooブログにはbook化してくれるサービスがあり心引かれていますが、個人的にはブログを編集画面でコピーしてWordファイル化してまとめて保存しています。
 過去の出来事がファイルとしてまとまるので想い出作りに最適です。

2.2 自己紹介に使用
 ブログサイトURLを伝えて自己紹介に使用しています。
 ・友人への近況報告
 ・初対面の方への自己紹介

2.3 記事のURLをQRコード化して利用
 毎年年賀はがきに写真を載せていましたが、記事のURLをQRコード化して張り付けたお陰で莫大な情報量を送ることが出来ました。

3.二年目の方向性について
 登山と生活雑記を中心に書いて行こうと考えています。気付いたこと、想ったこと、感激したことなど…… 残る物を書いて行こうと思います。
3.1 カテゴリーの再編
 カテゴリー別に今後の方向性を記述します。
(1)登山
 今まで通りに、出来事、出会い、写真を中心に記述します。また、登山をする方の情報源になれば幸いです。

(2)生活雑記
 我が家のノウハウを深く残す記事を書いていきます。此処から新しいカテゴリーが生まれるようにしていきます。

(3)ギャラリー
 従来通りにフォトチャネルと上手く使い分けをしていきたい。

(4)家庭菜園
 昨年記述した物を2022年度版として終了します。本年度は同じ事を書いても仕方が無いので書きませんが、その代わりに家庭菜園bookとしてまとめに入りたいと思います。
 従って3項目のカテゴリーとします。
  ・2022年度家庭菜園(1年分を残しておく)
  ・家庭菜園book(野菜毎に校正してまとめる)
  ・2023年度家庭菜園ハプニング(ハプニング発生時に記述する)

(5)手作り料理
 父親から教わった漬け物ノウハウがあるので新しいカテゴリーに変更します。
 ・手作り料理 ⇒ その他
 ・漬け物(漬け物中心)

(6)レポート
 レポートを新規に追加します。

4.まとめ
 頭の中を整理しながら書いてきましたが、心に残るブログを書いていきたいと思います。「自分のために……」
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「生活雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事