音楽評論館

音楽評論やコラムなどを執筆してます。

2019.12.7 sat 小倉貴久子のモーツァルトのクラヴィーアのある部屋@第一生命ホール

2019-12-07 23:46:00 | クラヴィーア
2019.12.7 sat 小倉貴久子のモーツァルトのクラヴィーアのある部屋@第一生命ホール


前から気になっていたコンサートを拝聴してきました。よく名前だけは聞く(フライヤーなどで目にする)演奏家が多く出演されていたので、迷わずチケットを購入。
意外にもこれまでクラヴィーアとバロックバイオリンの生演奏を聴いたことがなく今日が初めて。(何度か聴きに行けそうな日はあったものの、都合が合わなかった。)



クラヴィーアを中心に、ちょっとした人数のオーケストラを聴かせて頂きました。
大作から小品まで、いずれも室内楽のような上品さや華やかさを大事にしている感じがあり、しかも程よい迫力を持って聴かせることもあり、とても聴き応えがあるコンサートでした。


全40回のうち、最終回にして、初めてクラヴィーアを聴くことが出来た。
最後を聴き逃さなくてよかった。


終演後には、主催者の小倉貴久子さん(初めてだったので、どのくらい有名なのかは、知りませんでした。すみません。)のサイン会があり、今日はCDを購入する予算までなく、次回のコンサートで購入したいことを本人に伝えたら、快く色紙とフライヤーにサインを頂きました。





今日の最大の収穫は、何と言っても、クラヴィーアと、バロックバイオリンの生演奏を初めて聴いたことに尽きる。

【パイプオルガン・ピアノ発表会】

2019-11-09 16:21:47 | オルガン
【パイプオルガン・ピアノ発表会】


10/26に体験レッスンを受けた教会(オルガン教室)にて、既に教わっている生徒の発表会があり拝聴してきました。体験レッスンでは断片的な部分のみ教わっただけでしたが、発表会では、J.S.バッハ、J.パッヘルベルなどの曲を、荘厳な雰囲気の音色で聴くことが出来た。

ミニムーグの月賦 支払終了

2019-11-01 11:00:31 | 楽器

10月末でミニムーグの月賦が払い終わった。
既に弾いていた人はいましたが、この楽器でもバッハを弾いてみたい。
しかしながら、操作を覚える時間がないですね。弾けばまともな和音を奏でられる楽器ではないので。
ペツォールトのメヌエットの楽譜なら読めそう。
バッハにしては簡単過ぎる曲だったかも…笑

2019.10.26 武蔵野音楽大学 ミューズフェスティヴァル(課外チェンバロ授業発表)

2019-10-26 14:34:23 | チェンバロ
2019.10.26 武蔵野音楽大学 ミューズフェスティヴァル(課外チェンバロ授業発表)





今は藝大出身の先生に教わっているので、武蔵野音大はあまり関係ないとも言えますが、西山まりえさんの教え子さん達の演奏(課外チェンバロ授業発表)が聴けるらしいとの情報を得て、拝聴してきました。若干の個性が現れていたのか、演奏者によって、違う音色が奏でられていたような感覚もありました。

【10月9日 誕生日】

2019-10-09 10:33:48 | クラシック
【10月9日 誕生日】
・カミーユ=サン=サーンス(1835年10月9日〜1921年12月16日)
・ジョン=レノン(1940年10月9日〜1980年12月8日)
・シャロン=オズボーン(1952年10月9日〜)
など。

今日の音源はこちら。

◯Jacques Mercier Conducts French Masterworks<完全生産限定盤>




DISK2、8、9に、サン=サーンスの楽曲の演奏が収録されていますが、DISK9にDISK6の紙ケースが使われていて(DISK6にはDISK6の紙ケースが使われていて)、DISK6の紙ケースが2枚入っていました。
DISK9の紙ケースはありませんでした…笑
梱包時に間違えたということでしょう…笑
中身のディスクは、DISK1〜DISK10まで、ちゃんと入っていたので、聴けてはいますが。

[CD2]
サン=サーンス:
1) レクイエム ハ短調Op.54,
2) 詩編第18番Op.42
~ フランソワーズ・ポレ(ソプラノ),
ニコラ・リヴァンク(バリトン), 他,
イル・ド・フランス・ヴィットリア合唱団

[CD8]
サン=サーンス:
1) カンタータ「竪琴とハープ」Op.57,
2) 2つの合唱曲Op.53,
3) 夢想,
4) ジャン王の馬上槍試合,
5) 鏡

[CD9]
サン=サーンス:
1) ノアの洪水Op.45,
2) 鼓手の許婚Op.82,
3) カンタータ「夜」Op.114
~ ナタリー・デセイ(ソプラノ)、他