恒例の初飛行にて東京へ。
行きは、ANA018便 伊丹9時発 ボーイング747-400、JA8955。
搭乗率は4割程度かな。残念ながら雲が多く富士山を拝むことはできませんでした。快適な空の旅。わずか45分の飛行時間でしたが…。
羽田からはお気に入りの京急・浦賀行き特急で蒲田下車、青砥行き快特(600形)経由で都営地下鉄浅草線東銀座下車。そこで、第一ポイントのロケ現場発見。銀座1丁目。昭和通り。
「危険なアネキ」第4話で愛(榮倉奈々)が行方不明になっていたが、昭和通りの歩道橋で発見!という場面。その歩道橋です。

銀座1丁目から東京メトロ・有楽町線に乗車。もんじゃ焼きで有名な月島で下車。
お目当てのリバーシティー21と越中島公園を目指しました。
まず、中央大橋です。ここは、「野ブタ。をプロデュース」の修二(亀梨和也)が自転車で走り回ったり、「あいのうた」で洋子(菅野美穂)が身を投げたりした橋です。それから、片岡優二(玉置浩二)一家が歩いている場面や柳沼(成宮寛貴)が婦人警官のももこ(佐藤寛子)と話をしたりしていた橋です。


そのあと、リバーシティー21側から、越中島公園を眺めました。
そこには、「あいのうた」で洋子と房子(和久井映見)がお弁当を食べていたベンチが見えました。

それから、相生橋を渡って越中島公園に到着。
ここは隅田川の土手を公園にしていて、よくドラマや映画で使われるロケ地です。川を隔てて向こう側には、リバーシティー21の高層マンションが近未来都市のようにそびえ立っています。

「あいのうた」第7話で優二が洋子に病気のことを打ち明けた場面の河原のテラスです。同じく「あいのうた」第9話で洋子が房子にVサインをそっと出す場面もここです。

「あいのうた」第8話で洋子と房子がお弁当を食べていたベンチ付近はここです。

その後、清澄通りを隔てて向こう側の東京海洋大学へ。
ここは、「野ブタ。をプロデュース」で修二と信子(堀北真希)や彰(山下智久)がいつも話し合っていた学校の屋上のロケ地です。
たぶん、この天体望遠鏡が入っているドーム付近だと思いますが…。これは自信がありません。

以上のロケ地をめぐってから、午後は有楽町線にて月島から銀座1丁目にもどり、東銀座から都営浅草線と京成線に乗車。
TVゲームの「Train Simulation 京成・都営浅草・京急線」の実見をかねて、東銀座から印旛日本医大行き普通で青砥まで乗車(3700形)、成田行き快速にて終点まで乗車(新3000形)。ゲームの感じをつかもうと運転台にかぶりついていました。
トレイン・シミューレーション 京成・都営浅草・京急線
成田から帰りは、快速羽田空港行きにて船橋まで乗車(先ほどの3000-1)。そこで上野行き普通に高砂まで乗車(3200形)、そのあと、快速特急(都営5300形)にて羽田空港へ戻りました。
大阪への帰りの便は、ANA039便 羽田19時発 ボーイング747-400
JA401A 登録番号にアルファベットがあるので新しい機材でした。帰りの便も搭乗率は5割程度。5分ばかり早く伊丹到着。
初飛行の旅は無事終了。なんとかお天気は持ちました。

行きは、ANA018便 伊丹9時発 ボーイング747-400、JA8955。
搭乗率は4割程度かな。残念ながら雲が多く富士山を拝むことはできませんでした。快適な空の旅。わずか45分の飛行時間でしたが…。
羽田からはお気に入りの京急・浦賀行き特急で蒲田下車、青砥行き快特(600形)経由で都営地下鉄浅草線東銀座下車。そこで、第一ポイントのロケ現場発見。銀座1丁目。昭和通り。
「危険なアネキ」第4話で愛(榮倉奈々)が行方不明になっていたが、昭和通りの歩道橋で発見!という場面。その歩道橋です。

銀座1丁目から東京メトロ・有楽町線に乗車。もんじゃ焼きで有名な月島で下車。
お目当てのリバーシティー21と越中島公園を目指しました。
まず、中央大橋です。ここは、「野ブタ。をプロデュース」の修二(亀梨和也)が自転車で走り回ったり、「あいのうた」で洋子(菅野美穂)が身を投げたりした橋です。それから、片岡優二(玉置浩二)一家が歩いている場面や柳沼(成宮寛貴)が婦人警官のももこ(佐藤寛子)と話をしたりしていた橋です。


そのあと、リバーシティー21側から、越中島公園を眺めました。
そこには、「あいのうた」で洋子と房子(和久井映見)がお弁当を食べていたベンチが見えました。

それから、相生橋を渡って越中島公園に到着。
ここは隅田川の土手を公園にしていて、よくドラマや映画で使われるロケ地です。川を隔てて向こう側には、リバーシティー21の高層マンションが近未来都市のようにそびえ立っています。

「あいのうた」第7話で優二が洋子に病気のことを打ち明けた場面の河原のテラスです。同じく「あいのうた」第9話で洋子が房子にVサインをそっと出す場面もここです。

「あいのうた」第8話で洋子と房子がお弁当を食べていたベンチ付近はここです。

その後、清澄通りを隔てて向こう側の東京海洋大学へ。
ここは、「野ブタ。をプロデュース」で修二と信子(堀北真希)や彰(山下智久)がいつも話し合っていた学校の屋上のロケ地です。
たぶん、この天体望遠鏡が入っているドーム付近だと思いますが…。これは自信がありません。

以上のロケ地をめぐってから、午後は有楽町線にて月島から銀座1丁目にもどり、東銀座から都営浅草線と京成線に乗車。
TVゲームの「Train Simulation 京成・都営浅草・京急線」の実見をかねて、東銀座から印旛日本医大行き普通で青砥まで乗車(3700形)、成田行き快速にて終点まで乗車(新3000形)。ゲームの感じをつかもうと運転台にかぶりついていました。
トレイン・シミューレーション 京成・都営浅草・京急線
成田から帰りは、快速羽田空港行きにて船橋まで乗車(先ほどの3000-1)。そこで上野行き普通に高砂まで乗車(3200形)、そのあと、快速特急(都営5300形)にて羽田空港へ戻りました。
大阪への帰りの便は、ANA039便 羽田19時発 ボーイング747-400
JA401A 登録番号にアルファベットがあるので新しい機材でした。帰りの便も搭乗率は5割程度。5分ばかり早く伊丹到着。
初飛行の旅は無事終了。なんとかお天気は持ちました。
