2月28日(日曜日)晴れ
今日も天気は最高。
先週に続き西国街道ポタリングへGoー
多田街道の水車ですが丁度昼過ぎに到着したので、廻っていました。
YOU TUBEでアップしておきます。上手く撮れていませんがご容赦。
軍行橋に着きました。
猪名川の河川敷に有った野球グランドも2014年の台風で押し流され、昨年は整備も
中々進まずグランドもでこぼこの状態でしたが、今日見た限りでは奇麗に復元されて
奥にあるグランドでは野球の練習をされていました。ガンバッテー。
下河原地区にあります伊丹市都市景観形成建築物のひとつ、入江邸で立派な御屋敷です。
隣にも中村邸、増田邸と並んでいます。
こちらはすぐ横に浄土真宗本願寺派 浄源寺が。
東に向かい、豊島南にある中国自動車道の地下道を2回くぐります。
ここは自転車を押していきます。
出た先に十二神社がお出迎えです。境内には防空壕の跡があるようです。
阪急宝塚線の石橋駅を南に踏切が有り「西国街道踏切道」と名付けられています。
この辺りは西国街道と能勢街道が交わった所で、旧石橋村の高札場跡のようです。
石橋駅を北に抜けて、阪急箕面線の北側の街道を進みます。
半町本陣跡を過ぎて「牧落の高札場跡」まで0.2kmの標識があります。
牧落の旧札場に到着しました。
右の道標には大坂四り半、はっとり二り
左の小さな道標にはみのをのみち と書かれています。
ここは箕面・大坂道と西国街道の交わった所のようです。
箕面にのどかな風景が。右手奥にに千里船場の流通センターが立ち並んで
その手前に畑が。
西国街道の家並みの中を進みます。
芝村の高札場跡の標識が建てられています。
萱野三平邸址です。
邸内に入ってみました。ひっそりとしています。
赤穂浪士で大石内蔵助を中心とした仇討の同志に加わろうとしたが、
大嶋氏へ迷惑がかかることを心配した父の反対を受けてこの地で自刃し
28才の生涯を閉じました。
箕面の山中に勝尾寺があり西国街道、新家の大鳥居から
北へ三十六町(約4km)の道が表参道となっています。
東に進むと、春日神社御旅所が。
大祭の際、神輿が巡行するため御旅所と呼ばれ神輿を置く台座が有るそうです。
大阪モノレール豊川駅の横を東に通り過ぎます。
郡山宿本陣まで来ました。西国街道には山崎・茶川・郡山・瀬川・昆陽の
五つの宿駅があり、郡山宿本陣はその中央にあって重要な役割を果たし
ていたようです。
また椿の本陣とも呼ばれ、正門の脇に椿の大樹が見事な五色の花を
咲かせたことが由来しています。
中の見学もできますが事前予約が必要です。
平成二十八年春の特別公開は3月5日~13日までと案内されていました。
本日の記録
走行距離:13.0km
最後まで読んでいただき、有難うございました。
励みになりますので、ポチッとお願いします。